DAW Cassetteはオーディオファイルをカセットデッキで再生しているようなカセットテープサウンドに変えてくれるプラグインです。
元々は「WebCassette」 というブラウザアプリで話題になったのですが、DAW CassetteはDAWでプラグインとして使えます。
DAW Cassetteがあれば簡単に楽曲をカセットサウンドに仕上げられるので、ヒップホップやR&B、ファンクやジャズなどにローファイ加工を加えたい時に最適です。
近年、人気が定着しているLo-fi系トラックを作りたい時にも重宝します。
- Lo-fi系トラックを作っている
- 生楽器をアナログ感のあるサウンドに仕上げたい
- テープならではのサチュレーションサウンドが好き
- テープエミュレーター系プラグインのバリエーションを増やしたい人
【期間】2023年6月15日~6月30日まで
【開催ショップ】ADSR
カセットテープ・エミュレーター「DAW Cassette」が40%オフ!
・DAW Cassette
【価格】通常$39.99(約¥5,060 税込) → 40%オフ $23.99(約3,388円 税込)
>> セールページへ
- 【プレゼントプラグイン】NOISE ASH「NEED 73 CONSOLE EQ」(プリアンプ&EQ)※通常 $150
- 購入額に応じたロイヤリティポイント(サイト内で使える通貨)が付与
DAW Cassetteの特徴
DAW Cassetteはサウンドをカセットテープサウンドを通したようなサウンドに変えてくれるプラグインです。
オーディオファイルだけでなくMIDIインストゥルメントのエフェクトとしても使えます。シンプルで可愛いGUIは操作もわかりやすくて、使いやすいです。
サウンドソースにDAW Cassetteを挿すだけで、1980年代サウンドのような雰囲気を与えてくれるのですが、エフェクト的にはサチュレーション、歪み、ノイズ、ゆらぎといった効果をミックスしながらコントロールできます。
主な機能
- カセットテープエミュレーター
- 入力/出力ゲインノブ、メーター、ドライ/ウェットミックス搭載
- テープ(磁気帯域飽和)、ヘッド(周波数応答)、モーター(速度の一貫性)コントロール
- ドルビーエミュレーションでノイズレベルを制御可能(ノイズジェネレーター付き)
- テープタイプ(ノーマル、クローム、メタル)の切り替え
- チャンネルクロストーク量を調整
- テープの角度を歪める
- 4バンドのグラフィック・イコライザー付き
推奨システム環境
【対応OS】
- Mac :OS 10.10以降(M1プロセッサ用に最適化)
- Windows:Windows 7SP1以降
【プラグインフォーマット】
AU / VST-2 / VST-3 / AAX
まとめ
Klevgrand社のカセットテープ・エミュレーター「DAW Cassette」は挿すだけで80年代のカセットサウンドを再現してくれるプラグインです。
トラック全体の質感をLo-fiにするのも良いですし、エレピやピアノにかけて温かみを加えるなど隠し味的に使うのもおすすめ。ほんの少しのサチュレーションやゆらぎを加えるだけで、プリセットサウンドに色気を加えられます。
価格も手頃なのでシンプルで使いやすいカセットテープエミュレーターを探している人はチェックしてみてください!
・DAW Cassette
>> DAW Cassetteのセールページへ
【期間】2022年2月21日〜3月21日
【開催ショップ】プラグインブティック
Klevgrand社のカセットテープ・エミュレーター「DAW Cassette」が52%オフイントロセール
・DAW Cassette
【価格】通常 ¥5,060(税込) → 52%オフ ¥2,404(税込)
【画像出典】Plugin Boutique