XLN Audio社の「RC-20 Retro Color」はヴィンテージやアナログ感といった温かみのある質感を与えてくれるマルチエフェクトプラグインです。楽曲にLo-Fiな色を付けたい時に役立ってくれます。
そんな「RC-20 Retro Color」が現在、Plugin Boutique9周年セール対象になっていて、通常10,564円の所、6,236円の40%オフで購入できます!
>> セール販売ページはこちら
XLN Audio社「RC-20 Retro Color」
XLN Audio社の「RC-20 Retro Color」は名前の通り、音をレトロでヴィンテージ感のあるサウンドにしてくれるマルチエフェクター系プラグインです。
自然なローファイ感はもちろん、ユニークなレトロサウンドに色付けすることもできるので、ドラムやギター・ベース、シンセはもちろん、バス・トラックに挿してファットな音に仕上げるなど、アイデア次第で様々な用途で使用できます。
「RC-20 Retro Color」には6つのFXモジュールが搭載されていて、それぞれをミックスするように調整していくのが基本的な使い方です。
- NOISE:レコード、カセットテープなど16種類のノイズ
- WOBBLE:テープマシンのピッチの揺れが作れる
- DISTORT:6種類のディストーション
- DIGITAL:デジタルノイズを加えられる、リングモジュレーターのようなフリケンシー効果も得られる
- SPACE:空間系エフェクト
- MAGNETIC:テープに録音したようなローファイな質感や揺れを作る
以上の6種類を組み合わせていくのが基本です。
また、EQフィルターを搭載していて、ツマミを動かすだけで、DJミキサーのハイパス、ローパスフィルターのような効果を与えられるのが面白いと思いました。
リバーブの色付けが、かなり良くて、少しリバーブを加えるだけでオールドなドラムサウンド、ギターなどが簡単に演出できます。
プリセットも豊富に用意されているので、音作りが苦手な人でも気に入った音を見つけやすいです。
ドラムやギターだけでなく、声ネタにかけるだけで、グンっと温かみが増してオリジナリティがアップします。
シンセに使うことでもかなり良い質感が加えられますね。
ヒップホップなどローファイな音が似合うジャンルはもちろんですが、デジタル感を減らして温かみを加えたい時にも活躍してくれそうです。
プラグイン仕様
【対応OS】
Mac: OSX 10.9以降 (32 & 64-bit)
Windows: Windows 7,8,10 (32 & 64-bit)
【プラグインフォーマット】
VST、AU、AXX
XLN Audio社「RC-20 Retro Color」のセールまとめ
XLN Audio社の「RC-20 Retro Color」はPlugin Boutique9周年セールで、通常10,564円の所、6,236円の40%オフで購入できます。
ヴィンテージサウンド、60年代のオールドミュージックの再現、ジャズやラテンといった生楽器の質感が重要なジャンルでも活躍してくれそうですし、BGM制作などで生楽器系の曲を作る時に役立ってくれそうです。
新しい音を詰め込んだマルチエフェクターではなく、ユニークな音作りができるマルチエフェクターを探している人はチェックしてみてください!
>> セール販売ページはこちら
同じくセールとしてXLN Audioの新感覚ドラムインストゥルメント「XO」も40%オフのセール中です!
>> セール販売ページはこちら