「Skaka」は、音の良さに定評があるスウェーデンのメイカー「Klevgrand」からリリースされているパーカッション音源プラグインです。
「振りもの」と呼ばれる、シェイカーなどのパーカッションを18種類収録。
シーケンサーも搭載し、楽曲を支えるパーカッショントラックをすぐに作成できるのが魅力の音源です。
Shaker / Egg / Tambourine / Calabash / Ghungroos / Caxixi / Single Shot / Seedsなどを収録し、ピッチやリズムパターンの細かな変更も可能。
音質の良さと操作性の良さだけでなく、かゆいところまで手が届く細かさを備えているプラグインです。
- シェイカーやタンバリンなど王道のパーカッション音源が欲しい
- 音質の良いパーカッション音源を探している
- ループパターンで手軽にパーカッショントラックを加えたいとき
【セール期間】2023年7月15日~8月25日(日本時間8月26日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】「Skaka」が40%オフ!
・Skaka
【価格】通常 $54.99(7,874円 税込) → 40%オフ $33(約4,725円 税込)
>> セールページはこちら
※日本円価格は為替変動の影響により、掲載時と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
買い方・手順は「プラグインブティックでの購入方法」で詳しく解説しています。
- 【プレゼントプラグイン】Audiomodern「Loopmix Lite」(ループリミキサー)
- 【プレゼントE-BOOK】Mastering The Mix「How To Stem Master A Song」(e-Book)
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
現在、Klevgrand社は対象プラグインが最大40%オフで購入できるSummer Saleを開催中!
>> Klevgrandのセールページ
「Skaka」の特徴
「Skaka」は2021年にリリースされ、その翌年にはパーカッション楽器の種類を追加したバージョン「Skaka v1.1」にアップデートされました。
現在「Skaka」に収録されている楽器は下記の18種類です。
- Shaker
- Egg
- Tambourine
- Calabash
- Ghungroos
- Caxixi
- Single Shot
- Seeds
- The UFO
- Toy Tambourine
- Dry Tambourine
- Metal Seeds
- Torn Shaker
- Capsules
- Burk
- Chmb Shake
- Okeyball
- Seed Stick
ただのパーカッション音源にとどまらず、ピッチの変更やリバーブの設定、ビートパターンの調整など様々な調整ができるのが魅力。
制作中の楽曲に、さっとパーカッションを加えたいときにも重宝します。
機能・使い方
▲Klevgrand公式動画(日本語字幕で閲覧してみてください)
SKAKAはシンプルなUIながら、とても細かな設定もできます。
プリセットを選べば、各ジャンルの楽曲に見合うパーカッションパターンを呼び出せるだけでなく、自分の曲にフィットするように細かな調整も可能です。
パーカッションスロット・各パネルの役割
1. スロットパネル
全部で12個のスロットに分かれ、各スロットに任意の楽器を読み込めます。GAIN・PAN・パターンの調整ができ、各パネルに設定した音源を同時に鳴らすことも可能です。
2. 楽器選択
各パネルの右上から楽器を選択します。同じ楽器を別のパネルに読み込むこともできるので、シェイカーを左右別々で鳴らしたいときは、2つのスロットにシェイカーを読み込めばOKです。
3. ジャンル別プリセット
製品に収録されているジャンルごとのパターンプリセットを読み込めます。ジャンルを選択するだけで、楽曲にフィットするビートパターン及びサウンドをすぐに鳴らせます。
4. リバーブ設定
リバーブとルームシミュレーターが搭載されており、SKAKA内部だけで響きの調整が可能。外部エフェクトを使わずに楽曲にフィットするサウンドを構築できます。
パターンジェネレーターの調整
各パネルにある「パターン設定画面」をクリックすると、上記のようなパターン調整画面に切り替わります。
1. モードの切り替え
各楽器のベロシティ、デュレーション、ピッチ、ゲインを細かく設定できます。
繊細なビートパターンが構築可能。
2. ループの長さ・グリッドへのスナップ設定
ビートパターンの拍・小節の長さを変更できます。1小節ごとのループにするのか4小節にするのか、などループレングスが任意で決められます。
また、イベントがグリッドにしっかりスナップするかの設定も可能。
3. DELAY(チル量の設定)
ビートの発声タイミングを遅らせたり、早めたりすることが可能。
Lo-Fi HIPHOPなどでビートにモタりを出したいときや、チルさを演出したいときに便利です。
4. ヒューマナイズ
ビートループを機械的に正確に鳴らすか、人間的な揺れを発声させるかを調整できます。ナチュラルに聞かせたいときにはヒューマナイズの値を上げると自然な鳴り方が設定できます。
5. TRIGGER FADE
フェードインとフェードアウトの設定ができます。INを上げると楽器のビートがだんだん大きくなる(段階的に無音状態から発声に変わる)ようになります。
OUTのパラメーターを上げるとだんだん小さくなる設定ができます。
ピッチの変更も可能
楽曲のピッチに合うように各楽器ごとにピッチを変更できます。
打楽器のピッチのズレを気にしない人もいますが、プロの現場ではドラムのチューニング専門家がいるように、打楽器のピッチにはこだわる必要があります。
SKAKAでは各楽器ごとにピッチが調整できるので安心です。
音質が良いだけでなく、時短になる機能も多く搭載しているので忙しい作曲家さんの救世主になってくれます!
システム条件
【Mac】
macOS 10.10 以降(M1に最適化されています)
【Win】
Windows 7以降
【オーディオフォーマット】
AU, VST-2, VST-3, AAX
※システム条件は掲載当時の内容となります。最新の対応状況の情報については販売ページ、メーカーページでご確認ください。
まとめ
Klevgrandの製品はどれも音質が良く、「Skaka」も素晴らしい音質を誇っています。
「振りもの」と呼ばれるシェイカーやタンバリン音源は数多くありますが、音質の良さと使い勝手の良さを兼ね備えたプラグインは多くありません。
作曲中、「とりあえず手短にシェイカーを加えたい」というときにはあっという間にシェイカーのループを加えられますし、本テイクに求められる音質の良さにも応えてくれます。
持っておいて損はないプラグインなので是非チェックしてみてください。
販売ページではTrial Versionも用意されているので試してみましょう!
>> 販売ページ
※販売ページ内の「Trial Version」というリンクからダウンロードできます。
Klevgrandのその他の製品も超優秀です。
この他の製品は下記のページでそれぞれ取り上げているので併せてチェックしてみてください。
【セール期間】2023年6月9日~6月30日まで
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】「Skaka」が40%オフ!
※決済画面にてクーポンコード【JPJU3】を入力すると40%オフ
【価格】通常 ¥7,635(税込) → 40%オフ ¥4,580(税込)
【セール期間】2023年5月4日~5月17日まで
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】「Skaka」が41%オフ!
・Skaka
【価格】通常 ¥7,356(税込) → 41%オフ ¥4,267(税込)