Karanyi Sounds「Lofi Keys」は、定番のエレクトリックピアノとクラシックなシンセサイザーのサウンドをヴィンテージのテーププレイヤー、カセット、VHSプレイヤーでリサンプリングしたサウンドが特徴のLofi系ヴァーチャルインストゥルメントです。
製品名の通り、LoFi系のトラックメイクやローファイ感を演出したいときに活躍してくれます。
これまで「Lofi Keys」の簡易版「Lofi Lite」が無料配布されたことはありましたが、現在、フルバージョンの「Lofi Keys」(定価49ドル)が音楽情報サイト・Bedroom Producers Blogさん主催企画で10,000ライセンス限定無料配布キャンペーンが開催されています。
今回はフルバージョンの配布となっているので是非チェックしてみてください。(2025年7月12日16時から配布開始)
ダウンロードの詳細はこちらから▽
Lofi Keysの特徴
- 40種類以上のファクトリープリセット&アーティストプリセットを搭載
- クラシックなエレピ&ピアノのサウンドを各種テープ機器でリサンプリング
- 2つのサウンドレイヤーによるブレンドが可能
- 各種コントロールによる細かな音作りが可能(すべてMIDIラーン可能)
- 同社の各種エフェクトを内蔵
- スマートランダマイザーテクノロジーを採用し、モジュールや各種エフェクトのランダマイズが可能
「Lofi Keys」は、クラシックなローファイサウンドのキーを演奏できる鍵盤音源です。
MIDIWOODのアコースティックピアノ「Blüthner」のサウンドを始め、誰もが知るクラシックなエレクトリックピアノとシンセサイザーのサウンド合計8モデルのサウンドをブレンドし、内蔵のエフェクトやVHS・テープ・ビニール特有のノイズを加えてサウンドメイクが可能。
基本的な使い方は、2つのサウンドスロットに40種類の音源から選択。テープ、VHS、レコードのノイズレイヤーを適用し、さらにテープワウの調整することで自由な音作りができます。
ローファイビートの制作時はもちろん、ドリーミーな印象のBGMやアンビエント系のサウンドスケープを加えたいときにも活躍してくれます。
Karanyi Soundsの各種エフェクトを搭載


「Lofi Keys」には同社が手掛ける各種エフェクトが内蔵され、「Lofi Keys」内でバリエーション豊かなサウンドメイクが可能です。
搭載されているエフェクトは下記の通りです。
- Vapor Dimension:コーラスエフェクト
- Technocolor:Lofi Keysのためにカスタムメイドされたキャラクターシェイピングが可能なエキサイター
- FX Poly Space:非現実的な空間演出が可能なリバーブエフェクト。エフェクトプリセットあり
また、各エフェクトにはIn/Outゲインが搭載。Dry/Wetノブの調整でエフェクト適用量の調整もできます。
スマートランダム機能を搭載


インターフェースの下部にはスマートランダムコントロールが搭載されています。
これは元となるサウンド(楽器)やADSRのパラメーター、モジュレーター、エフェクトがランダムで適用される機能で、意図しない意外性のある設定を自動で適用してくれる機能です。
SURPRISEボタン(顔のマーク)をクリックするとすべてのパラメーターがランダマイズされます。
作曲時にインスピレーションを与えてくれる機能としても活躍してくれるので試してみるのがおすすめです。
仕様・プラグイン動作条件
Mac
macOS 10.11 or higher (Intel / M1 Apple Silicon supported) (64-bit only)
4 GB of RAM (8 GB recommended)
2 GHz CPU with at least 4 cores
2 GB Free Disk Space
AU, VST3
Windows
Windows 7 or higher (64-bit only)
4 GB of RAM (8 GB recommended)
2 GHz CPU with at least 4 cores
2 GB Free Disk Space
VST3
Pro ToolsとMaschineはサポートされていません
ダウンロードページ
今回の無料配布は音楽情報ブログBedroom Producers Blog(BPB)の読者に向けたキャンペーンとなっています。
まだBPBを閲覧・利用したことがない方はこれを機にチェックしてみてください。
キャンペーンページ内下部の「Get the license: CLICK HERE」のリンクから取得ページに移動できます。
また、10,000ライセンス限定の無料配布企画なので取得はお早めに!
ソフトシンセ 関連記事
-
reFX「Nexus 5(ネクサスファイブ)」【50%OFFサマーセール】高品質なプリセットが豊富なEDM・トランス・TRAP即戦力シンセ
-
2025年版ソフトシンセおすすめ22選【プロ作曲家・トラックメイカーも愛用するソフトシンセまとめ】
-
Xfer Records 「SERUM 2」多くの機能が追加された超定番ソフトシンセ最新版(5月31日までイントロセール開催中)
-
チップチューン・8ビットサウンド制作におすすめのソフト音源・シンセプラグイン【有料・無料音源から厳選!】
-
【50%OFF】LennarDigital「Sylenth1」EDM・ダンスミュージック向き超定番シンセ(ブラックフライデーセール12月2日まで)
-
【75%OFF】「MASSIVE」Native Instrumentsのウェーブテーブルシンセ(セール期間6月30日まで)
-
【最大45%OFF】「VPS Avenger2」Vengeance Soundの人気シンセのニューバージョン(セール期間7月16日まで)
-
【50%OFF】Reveal Sound「Spire」ダンスミュージック制作におすすめの万能シンセ(セール期間7月8日夕方まで)
-
【7月14日まで期間限定無料】Universal Audio「PolyMAX Synth」アナログ感・温かみ・音の太さが魅力のポリシンセ(通常199ドルが無料)
-
【50%OFF】Kilohearts「Phase Plant」ダンスミュージック向けセミモジュラーシンセ(セール期間6月7日夕方まで)
-
【51%OFF】UVI「Falcon 3」多機能かつ豊富なプリセットを備えたハイブリッドシンセ(セール期間7月14日まで)
-
Arturia「V Collection 11」45種類のインストゥルメントを収録したビンテージハードウェアエミュレートシンセ&音源コレクション