>> セール開催中のプラグイン一覧

Xfer Records 「SERUM」2023年最新セール情報|定番シンセ「SERUM」のお得な購入方法

SERUMの操作画面

EDMやダブステップ、フューチャーベース界隈で定番になっているXfer Records のウェーブテーブルシンセ「SERUM」はセールが少ないことでも有名です。

Xfer Records公式サイトで購入すると189ドル(為替変動の影響はありますが約25,000円)と気軽に試すというわけにいかないのがツラいところ。

そんなセールが少ない「SERUM」を少しお得に買うには、

  • プラグイン販売サイトのセール中に買う
  • 不定期に開催される「xfer Serum + Bundle」を利用する
  • 他社製品に付属しているバンドルを購入
  • 学生さんはアカデミック版を購入 ※30%オフ
  • Spliceのサブスクリプションで利用する
  • ポイント還元率が高いRockOn eStoreなどの楽器店のオンライストアで買う
  • 楽天やヤフーショッピングのポイント還元やポイント利用で買う

といった方法があります。

この記事では「SERUM」の最新セール情報、今後のセール開催が予想される時期、お得に買う方法についてまとめました!

現在、SERUMが安く買えるショップ

現在、「SERUM」を安く購入するならRockOn eStoreがおすすめです。
販売価格 ¥24,915(税込)ですが、1,245ポイントの還元(会員限定)があるので、実質¥23,670で購入できます!

>> RockOn eStoreの販売ページへ

他にもSpliceのサブスクリプションを利用して月額9.99ドルで使ってみるのもおすすめです♪

¥28,523 (2023/03/25 03:08:14時点 楽天市場調べ-詳細)

上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。

Xfer Records 「SERUM」のセール情報

「SERUM」は現在セールを実施していません。セールが開催されたタイミングで随時情報を発信します。

「SERUM」は本当にセールが少ないので、安く買える可能性が高いセール情報をしっかりチェックしておきたいですね。

「SERUM」がセールを行うのは、

  • プラグイン販売サイトのセール
  • 不定期に開催される「xfer Serum + Bundle」セール

この2つの可能性が高いです。

「Plugin Boutique」のセールを狙う!

「SERUM」はXfer Recordsの公式サイトで買う以外に「SONIC WIRE」のような日本正規販売代理店サイトでも買えます。ただ「SONIC WIRE」でもセールになることは少ないです。

エフェクト・インストゥルメントのプラグインや、DAWソフトを販売している海外サイト「Plugin Boutique」では、不定期ですが「SERUM」のセール価格で販売することもあります。

「Plugin Boutique」はプラグインを購入した後に有料プラグインが無料で貰えたり、ポイントや特典が貰えるので、これらを活用すると「SERUM」をお得に買えたり、他のプラグインを安く購入できます。

「Plugin Boutique」は頻繁にセールを行っているので、普段から気になるプラグインを購入しておいて「SERUM」販売のタイミングでポイントを使ってもお得になります。

Virtual Cashで割引

Virtual Cash(バーチャルキャッシュ)はPlugin Boutique内で使える仮想通貨です。
購入金額の5%が付与されるので、他のプラグインやインストゥルメントを購入する時にはPlugin Boutiqueでの買い物を意識しておくと、自然と貯まっていきます。

Reward+ 1(リワードトークン)をVirtual Cashに交換、他のプラグインクーポンと交換

Reward+ 1(リワードトークン)は商品代金の£(英ポンド)50ごとにReward+ 1が一つ貰えるクーポン的な特典です。

このトークンは1つで£1.25のバーチャルキャッシュと交換することができる他、常時ラインナップされているプラグインの割引クーポンや無料プレゼントと引き換えすることができます。

SERUMを安く買うために貯めておいても良いですし、SERUMを買ってもらえるVirtual CashやReward+ 1でプラグインをお得に買うのも良いですね。

>> 「Plugin Boutique」でチェック

こちらの記事でPlugin Boutiqueでの買い方を詳しく解説しています。

※プラグインブティックは英語のサイトです。
買い方・手順は「プラグインブティックの買い方」で詳しく解説しています。

SERUMをセール以外でお得に買う

セールをやらないSERUMを少しお得に買うなら以下の購入方法も選択肢に入ります。

RockOn eStoreなどの楽器店のオンライストア、楽天やヤフーショッピングのポイント還元

普段から楽天やヤフーショッピングで買い物をしていてポイントを持っているなら、そのポイント分、安く購入できますし、購入した分のポイント還元分でお得です。

¥28,523 (2023/03/25 03:08:14時点 楽天市場調べ-詳細)

上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。

Xfer Serum + Bundleのセールで買う

Xfer Recordsでは過去に「Serum + Bundle」という形でセールを行っていました。SERUM単体ではありませんが、プリセットパックが2つ付属したBundleなので通常だと29,800円が23,200円で買える22%オフのセール価格になっていました。

他社製品に付属しているバンドルを購入

Serumは稀に他社製品に付属する形で通常よりも安く収録されているケースがあります。

例えば、ソースネクストで購入できる作曲ソフトの「ACID Pro 10 Suite」にはSERUMが付属しています。

※最新版ACID Pro 11にはSERUMが付属しなくなりました。

「ACID Pro 10 Suite」は通常価格48,279円ですが、過去には42%オフの28,000円で買えるセールを開催していたので、時々チェックしてみてください。

>> ソースネクストでチェック

学生さんはアカデミック版を購入※30%オフ

学生さん、学校職員ならアカデミック版(学割)を申請すると30%オフで購入できます。アカデミック版申請はXfer Recordsサイト内の専用フォームから申請、学生証など必要書類を用意した上で申請しましょう。

Spliceのサブスクリプション「Splice Sounds」で利用する※月額

いきなりフルプライスで購入するのに気が引ける人はSpliceが提供しているサブスクリプション「Splice Sounds」を利用するのもおすすめ。

「Splice Sounds」は月額制のサービスでワンショットのサンプルやビート、効果音、シンセのプリセットやMIDIファイルのダウンロードに加えて、ソフトシンセやプラグイン、DAWのレンタルも行っています。

SERUMの場合は月額9.99ドル(日本円で約千円弱)で利用できます。支払い期間は19ヶ月となっていて、この期間支払いを継続すると、正式購入という形で自分のものになるので、とりあえずSERUMを導入してみたい時に安く使えます。また、途中で自分に合わないと感じたら支払いを辞められるので、出費を抑えることができます。

また、「Splice Sounds」のメリットは、

  • 3日間のトライアル期間が用意されている
  • 支払いを途中でストップして辞められる
  • 途中でまとめて支払って購入も可能

なので、試しやすいです。

>> SpliceでSERUMをチェック

Black Friday(ブラックフライデー)でSERUMはセールはしてる?

ブラックフライデーはアメリカで行われる11月の第4木曜日の翌日の金曜日に行われる大安売りセールですが、Xfer Records公式サイトでSERUM自体がセールになることは少ないです。

ただし、SERUMを取り扱っている楽器店オンラインサイト独自のセールで安くなる、もしくは特典が付いてくるといったケースがあります。
今年のブラックフライデー期間で安く買えるストアがある場合はこのページで随時更新します。

無料で「SERUM」を体験したい人は「デモ版」をダウンロード

「SERUM」はデモ版が用意されているます。デモ版の使用は20分と制限がありますが、軽く触ってみたいという人はデモ版をチェックしてみるのがおすすめ。

>> SERUMのデモ版はこちら

「SERUM」の特徴

「SERUM」の特徴は、

  • ウェーブテーブル(サンプリング)方式のシンセ
  • 2つのメインオシレーター、サブオシレーター、ノイズオシレーター搭載
  • プリセット459種類、オシレーターに読み込むテーブルプリセット145種類、ノイズオシレータープリセット25種類
  • フィルターモジュール、エフェクトモジュール、LFO、エンベロープ搭載

などがあります。

また「SERUM」の魅力といえば、

  • クリーンで音抜けの良いサウンド
  • わかりやすいUIで使いやすいので自由度の高い音作りができる
  • サードパーティー製のプリセットパックも豊富
  • 利用者が多いので無料のプリセットも多い
  • YOUTUBEなどで音作り動画や使い方動画が沢山ある

という点です。

特にSERUMのユニゾン機能はかなりファンが多いですし、様々な楽曲で聞くことができます。

海外のEDMプロデューサーでも「Deadmau5」、「Martin Garrix」といった有名アーティストもSERUM愛用者です。

プリセット自体はシンプルなものが多い印象で、そこから自分好みにグリグリと弄り倒すのがおすすめ。UIがシンプルなので音作りも直感的に進められます。

例えばリードシンセのプリセットはこんな感じでした。

無料・有料に関わらずサードパーティーのプリセットも充実しています。SERUM購入後はプリセット漁りをするのがSERUMユーザーの基本かなと思います!

SERUMのインストール方法

SERUMのインストールは他社のインストールよりもシンプルなので、手順に沿って行えば問題無くインストールできると思います。

インストールに不安がある人は「SONICWIRE」のような日本語サポートをしてくれるサイトからの購入がおすすめです。

手順をまとめると、

  1. SERUMを購入(Xfer Records、SONICWIRE、RockOn eStore、楽天やヤフーショッピングなど)
  2. 購入店からプロダクトキーがメールで届く
  3. Xfer Recordsサイトでアカウント作成
  4. アカウント作成後、製品登録ページでプロダクトキーを入力
  5. 表示されたシリアルをテキストなどにコピーしておく
  6. 使用パソコンに合わせてインストーラーをダウンロード
  7. インストーラーの他にアップデーターもあるのでそちらもダウンロードしておく
  8. インストーラーを起動してインストール
  9. インストールが終わったらDAWでSERUMを立ち上げる
  10. 立ち上げたらシリアルナンバー入力画面が出るので5でコピーしておいたシリアルを入力してOKを押すと認証完了
  11. その後、最新バージョンにアップデートを勧められた場合は一度、DAWを落として7のアップデーターをインストールで完了!

という流れです。

Macでのインストール手順は下記の通りとなります。

1)SERUMを購入(Xfer Records、SONICWIRE、RockOn eStore、楽天やヤフーショッピングなど)

SERUMを販売店で購入します。ダウンロード販売なのでパッケージはありません。

2)購入店からプロダクトキーがメールで届く

購入したお店から製品を登録するためのプロダクトキーがメールで届きます。

3)Xfer Recordsサイトでアカウント作成

Xfer Recordsのサイトでアカウントを作成します。既にアカウントを持っている人はサインインします。

4)アカウント作成後、製品登録ページでプロダクトキーを入力

アカウント作成が終わったら製品登録ページへ移動し、プロダクトキーを入力してSubmitボタンをクリック

5)表示されたシリアルをテキストなどにコピーしておく

アカウントページへ移動すると登録された製品が表示されています。そこに認証用のシリアルが記載されているので、このシリアルをテキストなどにコピーしておきましょう。(認証時にサイトからコピーでもOKです。)

6)使用パソコンに合わせてインストーラーをダウンロード

使用しているパソコンに合わせてインストーラーをダウンロードします。画像の一番上がインストーラーです。

7)インストーラーの他にアップデーターもあるのでそちらもダウンロードしておく

他にアップデーター、3段目はFXバージョン(SERUMのエフェクトラックのみを使用する時のインストーラー)があるので、必要に応じてダウンロードしておきましょう。

8)インストーラーを起動してインストール

ダウンロードしたインストーラーを起動してインストールします。

9)インストールが終わったらDAWでSERUMを立ち上げる

インストールが終了したら、使用しているDAWでSERUMを立ち上げます。(スタンドアローンでは立ち上がりません。)

10)立ち上げたらシリアルナンバー入力画面が出るので5でコピーしておいたシリアルを入力してOKを押すと認証完了

SERUMを立ち上げると画像のような画面が立ち上がるので、画像上部の緑色の箇所に5でコピーしておいたシリアルか

Xfer Recordsのアカウントページのシリアルが記載されているボックスの横のコピーボタンを押してシリアルを入力、OKを押すと認証完了です。

11)必要に応じてアップデーターをインストールする

認証後に最新バージョンにアップデートを勧められた場合は一度、DAWを落としてアップデーターをインストールで完了!

近年、各メーカーがインストール管理アプリやiLOKでのライセンス登録など、インストールにちょっと手間がかかるケースもありますが、昔ながらのシリアル登録によるインストール、認証ということでスムーズかなと思います。

SERUMのプリセット一覧

SERUMは本体にデフォルトで付属しているプリセット音源以外にも、XFer(メーカー)が制作している追加サウンドプリセットを読み込んで使用できます。

サードパーティーの会社が制作したプリセットも多く販売されているので、音の幅を広げたいときには色んなメーカーのSERUMプリセットをチェックするのがおすすめです。

▼SERUMプリセットメーカー・セール情報・プリセットの追加方法はこちら

SERUM 楽器ジャンル選択

仕様

【対応OS】

Mac: Mac OS X 10.11以降(64bit)
Windows: Windows 7以降(64bit)

【プラグインフォーマット】
VST2.4、AU、AAX

Xfer Records 「Serum」のセールまとめ

Xfer Records 「Serum」を安く買うなら、

  • プラグイン販売サイトのセールで買う
  • 不定期に開催される「xfer Serum + Bundle」をチェック
  • 学生さんはアカデミック版を30%オフで購入
  • Spliceのサブスクリプションで月額9.99ドルを19ヶ月支払って利用する
  • RockOn eStoreなどポイントが高還元な楽器店のオンライストアで購入
  • 楽天やヤフーショッピングのポイント還元やポイント利用で安く買う

といった方法があります。

お試しで利用するなら15分間使えるデモ版、もしくはSpliceのサブスクリプションが一番手軽だと思います。
Xfer Records 「Serum」はセールを開催することが少ないですが、開催された際には当サイトとTwitter(@daw_hack)で随時、更新していきます!

¥28,523 (2023/03/25 03:08:14時点 楽天市場調べ-詳細)

上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。


画像出典:Xfer Records・ソースネクスト・pluginboutique.com