United Plugins「DarkFire」は、適用したトラックに倍音を加え、倍音成分のみを調整できる便利なサチュレータープラグインです。
一般的なサチュレータープラグインは原音と倍音成分が混ざった状態でアウトプットされますが、「DarkFire」は加えた倍音成分だけを細かくシェイプできるため、詳細なハーモニクスコントロールができることが魅力です。
ボーカルやドラム、ベースを始め、各トラックにイメージする倍音と豊かさを与えられるサチュレーターなので是非チェックしてみてください。
DarkFireのセール情報
●United Plugins DARKFIRE Intro Sale
【開催ショップ】プラグインブティック / Beatcloud
【セール期間】2024年12月10日~1月13日まで
DarkFire
[SHOP] Beatcloud
【価格】11,040円 (税込) → 78%オフ 2,400円 (税込)
>> セールページはこちら
[SHOP] プラグインブティック (PIB特典付属)
【価格】11,040円 (税込) → 78%オフ 2,400円 (税込)
>> セールページはこちら
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
- 【プラグイン】Audiomodern「Freezr」(スタッター・タイムエフェクト)通常$29
- 【プラグイン】Heavyocity「MicroFX Refiner」(マルチエフェクト)通常$49
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
DarkFireの特徴
「DarkFire」はアナログ器から得られるような質感のサチュレーションを与え、加えた倍音を成分を個別に処理しつつ、原音とブレンドできることが大きな特徴です。
各トラックに倍音を加えることでサウンドの存在感、深みが付加。ギター、ベース、シンセ、ボーカル、ピアノ、ドラム、弦楽器などあらゆる楽器に効果的です。
キックやベースに使用すれば低音にパンチ感と暖かさを加えたり、ボーカルやギターに適用すれば高音に広がりと輝きを加えるなども可能。
また、バストラックで使用することで存在感の向上&エンハンスメントが可能です。
倍音を柔軟にシェイピング可能
「DarkFire」は、アナログモデルチューブサチュレーションやテープエミュレーションの技術による倍音を加え、その倍音をプラグイン内で柔軟に調整できます。
高速なアタックタイムと独特のトーンを持つクラシックなFET系コンプおよびVCA系コンプや、暖かみのある音楽的なトーンシェーピングが可能なビンテージパッシブEQなど伝説的なアナログハードウェアをモデルにしたエフェクトを搭載。
サウンドに音楽的で豊かな倍音を加えられます。


ユーザーインターフェースの中段から上部が倍音成分をコントロールするエリアです。
INPUT DRIVEとHARMONICS LEVELを調整するところから始めるのが基本的な使い方で、ノブを上げて倍音成分を加えてから倍音成分の調整をしていく形です。
UI上部に配置されているヘッドフォンマークをクリックすると倍音のみをモニターできるので、SOLOでモニタリングしつつ調整するのがおすすめです。
オートゲイン搭載
サチュレーターやテープエミュレーターを使用したときに起こりがちな「音が大きくなったことで音が良くなった気がする」という錯覚を避けるためのオートゲイン機能も搭載しています。
倍音が加わったことでどのようにサウンドが変化したかを正常に判断できるので安心です。
スマートバイパス搭載
ON/OFF時のサウンドを比較する際、ノイズが入ることでうまく聴き比べられないという不便さを与えない「スマートバイパス機能」が採用されています。
地味ながら重要なポイントです。
プリセットも収録


数は多くありませんが、ドラム、ボーカル、シンセ、ギター、ベース用など各楽器に適したプリセットがあらかじめ収録されています。
まずはプリセットを読み込んでから調整してくのがおすすめです。
DARK FIREはトライアル版が用意されているので、実際に使用してサチュレーションの質感と使い勝手を是非チェックしてみてください▽
>> 製品ページ・トライアル版のダウンロード
※Trial Versionのリンクからダウンロードできます。
仕様・プラグイン動作条件
Mac
- macOS 10.10 and later (Intel / M1 Apple Silicon対応)
- Intel / AMD / M1 processor with SSE2 Support
- VST, VST3, AU, AAX
Windows
- Windows 8以上 (Windows 11対応)
- Intel / AMD processor with SSE2 Support
- VST, VST3, AAX
取扱ショップ
サチュレータープラグインは多種多様にありますが、倍音成分だけを調整できるプラグインは希少です。
サチュレーターのバリエーションを増やしたい方にもおすすめなので是非チェックしてみてください▽


United Plugins製品 関連記事
-
【60%OFF】「Nanopulse」アタックとパワー感を強化するUnited Pluginsのマルチバンドトランジェントシェイパー(セール期間3月24日夕方まで)
-
【59%OFF】United Plugins「FireSpacer」ボーカルやリードを聞きやすく仕上げるマスキング処理プラグイン(セール期間3月17日夕方まで)
-
【3月20日夕方頃まで期間限定無料】United Plugins「WideFire」アナログスタイルのサチュレーションとワイドニングを与えるサチュレータープラグイン(通常$31)が無料
-
【最大74%OFF】United Plugins「Cyberdrive・Cyberdrive Core」64タイプの歪みを組み合わせてあらゆる質感の歪みを与えるディストーションプラグイン(セール期間4月1日夕方まで)
-
【59%OFF】「QuickBass」United Pluginsのベース専用マルチエフェクトプラグイン(セール期間2月17日夕方まで)
-
【61%OFF】United Plugins「Dropkick」キックの音作りに活躍する8つのエフェクトを搭載したキック専用マルチFXプラグイン(セール期間3月4日夕方まで)
-
【54%OFF】United Plugins「MorphVerb」9タイプのリバーブを備え、2種類をブレンドして使えるリバーブプラグイン(セール期間3月4日夕方まで)
-
【72%OFF】United Plugins「FireCobra」音に太さと豊かさを付加するチューブサチュレーションプラグイン(セール期間3月4日夕方まで)
-
【55%OFF】United Plugins「QuickAG」アコギ・ウクレレのミックス用マルチエフェクトプラグイン(ホリデーセール1月13日夕方まで)
-
【74%OFF】United Plugins「Retronaut」Lofiエフェクトを備えたマルチボイスのビブラート・コーラス(ホリデーセール1月13日夕方まで)
-
【76%OFF】「SubBass Doctor 808」United Pluginsのサブベースジェネレーター搭載エンハンサー(ホリデーセール1月13日夕方まで)
-
【71%OFF】United Plugins「Orbitron」4つのモジュレーションを自在にクロスフェードさせられるFXプラグイン(ホリデーセール1月13日夕方まで)