>> セール開催中のプラグイン一覧

United Plugins「Retronaut」74%オフセール!3月31日まで|Lofiエフェクトを備えたマルチボイスのビブラート・コーラス

United Plugins「Retronaut」

United Plugins「Retronaut」はバケット ブリゲード チップ、テープ カセット、ビニール レコード、電圧制御フィルターなどの古いアナログ機器にインスパイアされたLofiエフェクトを備えたマルチボイスのビブラート・コーラスプラグインです。

レトロな質感を簡単に再現できるので、デジタルなサウンドにアナログな質感を加えたいときにも活躍してくれます。

こんなときにおすすめ
  • Lofiサウンドを制作している
  • シンセウェーブや80年代サウンドが好き
  • Lofiならではの揺れ・モジュレーションを加えたい
  • レトロな質感を加えたい
最新セール情報
SUnited Plugins Retronaut Intro Sale
【セール期間】2023年2月15日〜3月31日(日本時間4月1日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】Retronautが74%オフで購入できるセール!

・Retronaut
【価格】通常 ¥13,778(税込)74%オフ ¥3,481(税込)
>> セールページはこちら

※日本円表示価格は為替の影響で若干の変動があります。

※プラグインブティックは英語のサイトです。
買い方・手順は「プラグインブティックの買い方」で詳しく解説しています。
Plugin Boutique購入特典
プラグインブティックでの購入では下記の特典を受け取れます。
  • 【プレゼントプラグイン】Softube「Dirty Tape」(サチュレーター)※通常$59
  • 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
  • リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる

United Plugins「Retronaut」

Retronautはモジュレーションエフェクトとしてコーラスとビブラートを基本にしていますが、そこにバケット ブリゲード チップ、テープ カセット、ビニール レコード、電圧制御フィルターなどの古いアナログ機器にインスパイアされたLofiエフェクトを備えているのが大きな特徴。

Lofiサウンドやシンセウェーブ、80年代のダウンストラックで聴けるような独特の高域がロールオフしているような質感やビットが荒いコーラスサウンドを作り出すのに活躍してくれます。

メインセクション

United Plugins「Retronaut」のUI

Retronautの中央には、

  • MOD:サウンド揺れを調整するセクション
  • LFO:ボイスの変調を調整するLFOセクション
  • MIX:最大4つまでのボイス設定を行うセクション
  • VCF:フィルターセクション

以上のメインセクションが用意されています。

レトロでノスタルジックな質感を演出する機能

United Plugins「Retronaut」のUI

UI左側には、

  • FLUTTER:テープのフラッターをシミュレート。変調形状にランダムな変動を加える
  • DUST:モジュレーションシェイプにノイズを追加
  • WARP:ピッチ ドリフトとわずかなトレモロをハーフレートでグローバルにすべてのボイスに追加
  • FAIL:古い失敗したギアをシミュレートするために、ピッチとレベルの低下のランダムなグリッチを追加
  • DIRT:テープ スタイルのサチュレーションの量を制御
  • FEED:クロスフィードバックの量を制御。音声の出力を受け取り、相互にフィードする
  • MONO:信号をモノラルに切り替え、ラジオなどスピーカーが 1 つしかない古い機材をシミュレート

以上の質感を加えるDEGRADEセクションが備わっています。

複雑なモジュレーションを生み出す機能

United Plugins「Retronaut」のUI

インターフェース右側には、

  • SPREAD:左右のチャンネルで LFO の位相をオフセット。最大にすると完全に位相をズラすことが可能。
  • LAG:各ボイスにディレイをプラス。ビブラートや、高いフィードバックとコーラスを使用してリバーブ効果が作れます。
  • PHASE:各ボイスの LFO フェーズをオフセット。パラメータを調整するとコーラスを広げたり、引き締めることができる
  • V2 SCALE:ボイス 2 のモジュレーションレートをメインのモジュレーション レートからオフセット。
  • V3 SCALE:ボイス 3のモジュレーションレートをメインのモジュレーションレートからオフセット
  • V4 SCALE:ボイス 4のモジュレーションレートをメインのモジュレーション レートからオフセット
  • RESYNC:LFO フェーズをリセット

以上のDIVERGEセクションが備わっています。

プリセット紹介動画

その他の機能

  • 任意のサンプリング レートで64ビットのオーディオ品質
  • スマートバイパス:パラメーターを自動化するときにクリックや有害なノイズが発生しない。バイパス状態が互いに完全に同期するようにレイテンシーを補正
  • 無音でのインテリジェントスリープ:プラグインが動作しているかをチェックするインテリジェントスリープを搭載。この状態では、CPUに負荷をかけません。

システム要件

【Mac】

  • macOS 10.10 Yosemite – 12 Monterey
  • SSE2 をサポートする Intel/AMD/シリコン プロセッサ
  • VST/VST3/AAX/AU対応ホスト

【Windows】

  • Windows 8/10/11
  • SSE2 をサポートする Intel/AMD プロセッサ
  • VST/VST3/AAX対応ホスト

【共通】

  • 64ビット

【インストール・アクティベーション】

iLOK(無料)による認証が必要です。

【無料アップデート】

United Pluginsプラグインは購入後のアップデートはいつでも無料で最新バージョンに更新できます。

【15日間無制限の無料試用版】

Retronautは15日間のトライアル版が用意されています。

ノイズなどの機能制限なしでプラグインを実際に2週間全機能を試すことができます。

まとめ

United Plugins「Retronaut」は80年代のレコードサウンドのようなノスタルジックな質感が加えられるビブラート・コーラスエフェクトプラグインです。

近年人気のLofiサウンドはもちろん、80年代のダンスミュージック、さらにシンセウェーブやインディロックなどの上モノにプラスするだけでレトロなサウンドが表現できます。

Lofi系の質感を1から自分で加工しようと思うとエフェクトの数も必要ですし、手間がかかる上に、不要な音質的な劣化が起きてしまうことも。

その点、「Retronaut」のようにレトロなモジュレーションがかけられるプラグインを活用すれば、不要な音質劣化を起こさずにイメージしたLofiサウンドが作れます。

お試し版もあるので、気になる人はチェックしてみてください。

>> セールページはこちら


■Lofiな質感作りに役立つプラグインを探している人はこちらもチェック!

Yum Audioロゴ
softube wasted spaceのインターフェース
Pulsar Audio社のエコーディレイ「Echorec」
Audiority Chorus Ensemblerの操作画面

【画像出典】Plugin Boutique