MENU
  • Keepリスト
  • ●5月15日終了予定のセール
  • ●5月16日終了予定のセール
  • ●5月18日終了予定のセール
  • ●5月19日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

公式Xアカウント
DAWHACK ツイッターアカウント
PICK UP SALE!

MUSIO1_BF_SALE

MODO-BASS2-sale

VPS-Avenger-2

SCALER 3 セール

Curves-AQ

AmpliTube-5-MAX-V2

ETHNO-WORLD7

新着記事
  • maniFold
    【無料】Strange Audio「maniFold Σ」様々なオーディオ素材からアトモスフィア系サウンドを生み出すアンビエントテクスチャジェネレーター
  • Neo GuitarSeries Parallax Guitar
    【25%OFF】Musical Sampling「Neo Guitar Series:Parallax Guitar」ハードなロックからオルタナ系まで幅広く対応するロックギター音源(セール期間6月2日まで)
  • EDYN Preamp
    【5月20日まで期間限定無料】Tone Empire「EDYN Preamp」アメリカ製クラシックコンソールのトーンをモデリングしたプリアンププラグイン(通常59ドル)が無料
  • HoRNet_Planer
    【5月14日まで期間限定無料】Hornet Plugins「HoRNet Planer」デジタル歪みのないエイリアシングフリーのオーディオクリッピングを実現するクリッパープラグイン(通常€8.99)が無料
  • United-Plugins
    【最大93%OFF】United Pluginsプラグイン6周年記念バンドルセール(5月26日まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
サイト内検索
特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
PICK UP!

ソニコン

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

SONICWIRE

プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
  • DTMブラックフライデー特集
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
DTMセール情報メディア【DAWHACK】
DTMセール・DAW・プラグイン・無料プラグイン情報メディア
  • Keepリスト
  • ●5月15日終了予定のセール
  • ●5月16日終了予定のセール
  • ●5月18日終了予定のセール
  • ●5月19日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト
  • ●5月15日終了予定のセール
  • ●5月16日終了予定のセール
  • ●5月18日終了予定のセール
  • ●5月19日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
>> 終了間近のセール・期間限定無料プラグイン一覧 <<
  1. ホーム
  2. セール情報
  3. 「KOMPLETE 13」収録内容・セール情報【Native Instrumentsの最強プラグイン・音源バンドル】

「KOMPLETE 13」収録内容・セール情報【Native Instrumentsの最強プラグイン・音源バンドル】

2024 5/02
セール情報
2024年5月2日
本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれています
「KOMPLETE 13」商品イメージ
  • URLをコピーしました!

Native InstrumentsネイティブインストゥルメンツのKOMPLETE 13コンプリート13は、ピアノやドラム・ベース・ギター・ストリングス・ブラスなどの生楽器音源に加え、様々なソフトシンセ・リズムサンプラーやミックスに使えるエフェクトがパッケージになった最強バンドルです。

「KOMPLETE 13」には無料版から最上位版まで5つのグレードがあり、作曲家の多くはいずれかのグレードの「KOMPLETE」を持っているといっても過言ではありません。

この記事では「KOMPLETE 13」の最新セール情報に加え、各グレードの内容・特徴をご紹介していきます。
どれを買えばよいか迷っている方で是非チェックしてみてください。

KOMPLETE 14リリース!

Native InstrumentsからKOMPLETE 14が2022年9月27日にリリースされました。

すでにKOMPLETEシリーズを所有している場合はアップグレード価格での購入も可能なのでチェックしてみてください!

KOMPLETE 14の詳細情報はこちらの記事でご紹介しています。

あわせて読みたい
「KOMPLETE 14」最大50%OFFセール【9/1夕方まで】ユーザー別各エディション最安ショップまとめ[Native I… KOMPLETE14 各エディションの新規購入が最大50%OFF!
目次

KOMPLETEとは?

「KOMPLETE」シリーズはNative Instruments社のフラグシップと言える音楽制作のための総合バンドルです。オールジャンルに対応できる高品質なプラグインやインストゥルメントは実際にプロの制作でもスタンダードになるくらい多くの人が使用しています。

収録されているプラグイン、インストゥルメント、サンプルライブラリーは最大で1.1TB以上(圧縮時)と実に膨大。それぞれのプラグインやインストゥルメントを単体で購入すると100万円を超える内容をパッケージしていています。

「KOMPLETE 13」の価格は、

  • KOMPLETE 13 SELECT:¥25,800(税込)
  • KOMPLETE 13:¥72,400(税込)
  • KOMPLETE 13 ULTIMATE:¥144,400(税込)
  • KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector’s Edition:¥204,800(税込)

となっています。

ただNative Instrumentsは比較的セールが多いメーカーなので、セール期間を狙って購入すれば、定価より安く購入できます。また、通常購入以外にクロスグレードやアップデートを利用すると思った以上に安く買えることも。

「KOMPLETE 13」各ラインナップの特徴

「KOMPLETE 13」は無料版の「KOMPLETE START」を除いて

  • KOMPLETE 13 SELECT
  • KOMPLETE 13
  • KOMPLETE 13 ULTIMATE
  • KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector’s Edition

という4つのラインナップがあります。

それぞれ収録されているサウンドも違いますし、価格にも差があるのでどれを選んだら良い迷ってしまう人もいます。

「KOMPLETE 13」に興味がある人向けにそれぞれのライナップの特徴と個人的にどんな人におすすめなのかをまとめてみました。

「KOMPLETE 13 SELECT」DTM初心者に最適

KOMPLETE 13 SELECT

「KOMPLETE 13 SELECT」は「KOMPLETE 13」のベーシックなインストゥルメントを収録した低価格版です。

MASSIVE、MONARK、RETRO MACHINES MK2(KONTAKT 6音源)、REAKTOR PRISMといったシンセ、サンプラー音源も収録されているので、「KOMPLETE 13 SELECT」があれば基本的なDTMが行えます。

ただし、KONTAKT 6が収録されていないので、KONTAKT音源は無償版のKONTAKT 6 PLAYERで使う形になります。

  • 収録エフェクト:16
  • エクスパンション:5
  • サウンド数:11,000以上
  • サンプルライブラリー:50GB以上
  • ダウンロードサイズ:34GB
メーカー公式サイト価格

●「KOMPLETE 13 SELECT」 25,800円

Native Instruments ネイティブインストゥルメンツ/KOMPLETE 13 SELECT
Native Instruments
  • Amazon
  • 楽天市場
  • サウンドハウス
  • Rock oN NET eStore
  • 上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。

「KOMPLETE 13」 のスタンダード版

KOMPLETE-13

「KOMPLETE 13」はその名の通りスタンダード版と呼ぶべきエントリーモデルです。収録されているインストゥルメントやエフェクト、エクスパンションも「KOMPLETE 13 SELECT」よりも一気に増えています。

REAKTOR 6やKONTAKT 6も製品版が収録されていますし、生楽器系も充実しているのでKOMPLETE 13」に興味がある人なら、まず、「KOMPLETE 13」の内容をチェックしてみましょう!

  • 収録エフェクト:68
  • エクスパンション:24
  • サウンド数:36,000以上
  • サンプルライブラリー:320GB以上
  • ダウンロードサイズ:200GB
メーカー公式サイト価格

●「KOMPLETE 13」 72,400円

Native Instruments / KOMPLETE 13
NATIVE INSTRUMENTS
¥75,000 (2025/05/15 12:02:37時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • 上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。

「KOMPLETE 13 ULTIMATE」 本格的なDTMを見据えるならコレ!

KOMPLETE 13 ULTIMATE

「KOMPLETE 13 ULTIMATE」はセミプロやプロにも利用している人が多い上位版です。「KOMPLETE 11」まではULTIMATEが最上位版でした。

収録されいているインストゥルメントも「KOMPLETE 13」と比べて2倍相当の内容で、価格も144,000円と高額ですが、生楽器系インストゥルメントも揃っていて本格的なDTM、楽曲制作に取り組むならULTIMATE一択かなと思います。

個人的にはULTIMATEを購入すれば、今後リリースされる「KOMPLETE」の上位版をアップグレード価格で買えるので長い目で見たら「KOMPLETE 13」を買うよりもコスパが断然違います。

また、最上位版の「KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector’s Edition 」との違いはオーケストラ系サウンドとエクスパンションの収録数の違いなので、これらにこだわらないなら「KOMPLETE 13 ULTIMATE」で事足りると思います。

実際に「KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector’s Edition 」を所有していますが、シネマティックサウンド、映像音楽を作りたい人以外は、持て余してしまうのではと感じます。

  • 収録エフェクト:118
  • エクスパンション:39
  • サウンド数:67,000以上
  • サンプルライブラリー:840GB以上
  • ダウンロードサイズ:545GB
メーカー公式サイト価格

●「KOMPLETE 13 ULTIMATE」 144,400円

Native Instruments KOMPLETE 13 ULTIMATE
  • Amazon
  • 楽天市場
  • サウンドハウス
  • Rock oN NET eStore

「KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector’s Edition 」プロ向け全部入りバンドル

KOMPLETE13_ULTIMATE_Collector's-Edition

「KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector’s Edition」はNI製品のほとんどを収録した最上位版です。収録されているインストゥルメントやエフェクト、エクスパンションも膨大でまさにセミプロ、プロ向けといった内容です。

これがあれば、専門的に特化したインストゥルメントを取り入れる以外に楽曲制作で必要な音が足りないといったことは少ないと思います。

「KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector’s Edition」の目玉はオーケストラ系の充実度。特にソロバイオリン、ビオラ、チェロを往年の名機からサンプリングした「CREMONA QUARTET」、「SYMPHONY SERIES」の上位版は他のグレードには収録されていません。

他にもプリセットやサンプルが収録されているエクスパンションの数が「ULTIMATE」が39種類なのに対して「Collector’s Edition」は73種類と倍近く多いです。

エクスパンションはジャンルに特化したサウンドライブラリーなので、これらを持っていることで、幅広い音楽制作に活用できます。

ただし、「ULTIMATE」の箇所でお伝えしたように、オーケストラサウンド、エクスパンションの収録数の違い以外はほとんど変わりないですし、価格も「ULTIMATE」と比べて6万円も高いことを考えるとやはりセミプロ、プロ向けライブラリーという印象もあります。

  • 収録エフェクト:122
  • エクスパンション:73
  • サウンド数:115,000以上
  • サンプルライブラリー:1.1TB以上
  • ダウンロードサイズ:770GB
メーカー公式サイト価格

●「KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector’s Edition」 204,800円

Native Instruments KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector’s Edition
  • Amazon
  • 楽天市場
  • サウンドハウス
  • Rock oN NET eStore

過去の「KOMPLETE」シリーズを持っている人はアップグレード価格で買える

「KOMPLETE 12」など過去の「KOMPLETE」を所有している人はアップデート価格で購入できます。

アップデート対象かは「KOMPLETE 13」販売ページでチェック可能。

アップデート版の価格は

  • KOMPLETE 13 SELECT:¥12,800(税込)
  • KOMPLETE 13:¥25,800(税込)
  • KOMPLETE 13 ULTIMATE:¥52,800(税込)
  • KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector’s Edition:¥62,800(税込)

なので、過去シリーズを所有している人は要チェックですね。

他にも対象のNI製品を所有している人はアップデート価格でKOMPLETE13が購入できます。

KOMPLETE13へのアップデートやアップグレード対象の製品がこちら

アップグレード/クロスグレード対象
所有プロダクトK13 SK13K13UK13U CE
KOMPLETE AUDIO 6 Collection○○☓☓
KOMPLETE KONTROL A-Series Collection○○☓☓
KOMPLETE KONTROL S-Series w/ KOMPLETE Select–○○☓
KOMPLETE SELECT and 11-13 SELECT–○○☓
KOMPLETE 2-7–○☓☓
KOMPLETE 8-12–○○○
KOMPLETE 8-12 ULTIMATE––○○
KOMPLETE 13––○○
KOMPLETE 13 ULTIMATE––○
KONTAKT 1-6–○○☓
MASCHINE MIKRO MK3 Collection○○☓☓
MASCHINE Controller w/ MASCHINE 2 Software & KOMPLETE Select–○○☓
Symphony Series Collection–○○–
Symphony Series Essentials–○○–

K13 S= KOMPLETE 13 SELECT
K13 = KOMPLETE 13
K13U = KOMPLETE 13 ULTIMATE
K13U CE = KOMPLETE 13 Ultimate Collector’s Edition 

「KOMPLETE 13」の音源・ライブラリー

「KOMPLETE 13 」は、

  • NI製品を収録した音楽制作バンドル
  • NI製インストゥルメント、シンセサイザー、サンプル、エフェクト、エクスパンションを収録
  • ラインナップによって収録されているプラグイン・インストゥルメントが違う
  • 個別に購入するより90%オフ相当の価格で買える
  • 幅広い音楽制作で活用できる音源が揃っている

といった内容です。

KOMPLETE 13に収録されている音源・プラグインは、

  • シンセサイザー
  • サンプラー
  • エフェクト
  • エクスパンション(シンセプリセットやサンプル)

という内容です。

KONTAKT 6

「KONTAKT 6」はNative Instrumentsが誇る最強サンプラーです。一般的なサンプラーと違い、KONTAKT 6専用音源が用意されていて、これらを立ち上げる形で使います。

収録されている音源は、

  • オーケストラ(ストリングス・ブラス・ウッドウインズ・パーカッション)
  • ギター音源
  • ベース音源
  • ドラム音源
  • 中東、南米などワールドミュージック系音源
  • シネマティックサウンド音源
  • FX系

など多岐に渡り、収録されている音源だけでも十分に幅広い音楽制作が行えます。サードパーティー製音源も多いので、さらに専門的に特化したインストゥルメントを導入することも可能なので、本格的な音楽制作では必須級のインストゥルメントです。

KONTAKT 6音源はプロも使用しているものが多く、即戦力なサウンドが多いです。KONTAKT 6は単体で53,700円するので、KONTAKT 6が収録されているだけでも買う価値があると思います。

「KONTAKT 6」のライブラリーはこちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
「KONTAKT 6」最新セール情報・KONTAKT 5からのアップデート方法【Native Instrumentsが誇る最強サンプ… Native Instrumentsが誇る最強のサンプラー「KONTAKT」は現在、最新バージョン「KONTAKT 6」がリリースされています。メーカー価格は53,700円で、やや高額な部類のサン…

MASSIVE

MASSIVEはNative Instrumentsを有名にしたと言っても過言ではないフラグシップシンセです。長い間、ウェーブテーブルシンセのトップに君臨していて、EDMやダブステップ系で欠かせないサウンドでした。

近年では「SERUM」という新しいウェーブテーブルシンセが登場したり、他にも「Spire」、「VPS Avenger」、「Nexus」など新しいシンセが発売されるにつれてファーストチョイスにはならなくなってきていますが、それでも有料、無料のプリセット数が豊富にあって使い方系動画も充実していることを考えると初心者でも本格的なサウンドが作れるというメリットは、まだまだ大きいです。

MASSIVE X

MASSIVE XはMASSIVEの後継シンセです。MASSIVEの機能を引き継ぎながら、より幅広い音作りができるシンセになっています。

音質はMASSIVEよりも整っていて太いサウンドはしっかり継承されています。今後、MASSIVE Xのエクスパンションが増えることも予想できるので、幅広いジャンルで使えるシンセに成長していきそうです。

あわせて読みたい
【87%OFF】「MASSIVE」Native Instrumentsのウェーブテーブルシンセ(セール期間2月28日まで) 【価格】23,100円 (税込) → 87%オフ 2,900円 (税込)

FM8

FM8はシャープで存在感のあるFMサウンドが特徴のシンセです。定番のFMサウンドを網羅。キラキラとしたサウンドを得意としています。

FMシンセの中では柔軟な音作りもできるので、現在でも愛用している人は多いです。個人的にベル系サウンドの太さや抜けの良さは他のFMシンセと比べても良いと思います。

あわせて読みたい
【87%OFF】「FM8」Native instrumentsのFM音源方式超定番ソフトシンセ(セール期間2月28日まで) 【価格】23,100円 (税込) → 87%オフ 2,900円 (税込)

ABSYNTH 5

ABSYNTH 5はセミモジュールタイプのシンセでユニークで自由な音作りができるのが特徴。プリセットサウンドも1800個収録されていて、テクスチャサウンドやPAD系の存在感が有り、楽曲の中で個性的な音を取り入れたい時にも役立ちます。音の太さも評判が良いです。

SUPER 8

SUPER 8は新たに追加されたビンテージサウンドを取り入れた8ボイスのポリフォニックシンセです。 MASSIVE Xを踏襲したような見た目ですが、パラメーター自体は少なくMASSIVE Xよりシンプルでわかりやすいです。

ビンテージサウンドを取り入れていますが音の太さや密度は現代的で、楽曲の中でもしっかり存在感を出してくれます。

TRK-01

TRK-01はキックとベースに特化したシンセで、 楽曲の中で重要な位置を占める二つのサウンドを同時に作り上げていくことができます。

波形を元に音作りをするシンセなので909的なドラムサウンドはもちろん、エグみのある攻撃的なキックも作れます。また、ベースも同様にサブキックやパーカッシブなベースサウンドが特徴で、キックに絡みつくようなベースサウンドを得意としています。

REAKTOR 6

REAKTOR 6はKONTAKTのシンセ版とも言うべき自由度の高い音作りとプラットフォームを備えたシンセです。

自作のシンセやサンプラー、エフェクトやサウンドデザインツールの作成ができて、ラックスタイルの自由度の高いモジュラーシンセとして使うことも可能。70以上のインストゥルメントや数千のユーザーライブラリーを使用できます。

REAKTOR 6を使って使うシンセライブラリーも多く、最初はとっつきにくいですが、慣れてくると、さらに幅広いシンセサウンドを扱うことができます。

REAKTOR 6を使って動作するシンセライブラリーには、

  • REAKTOR 6 BLOCKS:モジュラーシンセが作れるプラットフォーム的インストゥルメント
  • REAKTOR PRISM:ユニークで自由度の高い音作りができるポリフォニックシンセ、エフェクト
  • REAKTOR SPARK:200種類のシンセサウンド、1400のバリエーションを搭載したREAKTORシンセサイザーを基盤にしたインストゥルメント
  • MOLEKULAR:刺激的なエフェクトルーティンができるモジュラーエフェクトシステム
  • MONARK:アナログモデリングのモノシンセ、図太すぎる音が魅力
  • ROUNDS:デジタルとアナログのシンセサウンドにシーケンス機能を組み合わせたシンセ
  • KONTOUR:FXサウンドやオーガニックなサウンドデザインができるシンセ
  • RAZOR:加算合成シンセサイザー、柔軟性が高く、ダイナミックなPAD、テクスチャサウンドが得意
  • FORM:サンプルベースのシンセ。波形を加工してユニークなサウンドが作れるLFO的な揺れた音が得意
  • FLESH:音声を電子シンフォニーも変化させる独創的な音が特徴。サンプルをロードしてウェーブテーブルで加工など幅広い音作りが可能
  • SKANNER XT:サンプルベースのシンセ。モジュレーション機能が優秀で、うねりのあるシンセ作りが可能

といった内容です。他のシンセでは作れないようなユニークなサウンドや自分だけのオリジナルパッチ作成ができるので、シンセ上級者も楽しめるインストゥルメントになっています。

エフェクト・プラグイン

KOMPLETE 13にはミックスや音作りに役立つエフェクト、プラグインも多く収録されています。

GUITAR RIG 6 PRO

GUITAR RIG 6 PROはギター、ベース用のマルチエフェクト、アンプシミュレーターを搭載したプラグインです。過去バージョンから多くのファンを獲得。現在も愛用者が多いプラグインです。

最先端のハードウェアモデリング技術でアナログライクなエフェクトやアンプサウンドが作れます。

MOD PACK

MOD PACKはシンプルなGUIで高品質なモジュレーション効果を与えてくれるシリーズです。

  • MOD PACK – PHASIS:フェイザー
  • MOD PACK – CHORAL:コーラス
  • MOD PACK – FLAIR:フランジャー

といった定番のモジュレーションエフェクトとなっていて、どれもシンプルで使いやすく、効きが良いのが特徴。プリセットも豊富なので音作りも楽です。

CRUSH PACK

CRUSH PACKシリーズは楽曲に歪みを加えるエフェクトシリーズです。

ノイジーなビットクラッシャーやリングモジュレーション、フリケンシーサウンド、オーガニックなディストーションサウンドなど、楽曲の色付けに役立ってくれます。

  • CRUSH PACK – BITE:ビットクラッシャー
  • CRUSH PACK – FREAK:リングモジュレーション、フリケンシーサウンド、AM変調ができるモジュレーションエフェクト
  • CRUSH PACK – DIRT:ディストーション

THE FINGER

THE FINGERTHEはスタンドアロンでも動作するユニークなエフェクタープラグインです。

リアルタイム・サンプラー / トランスフォーマー(ループ、リアレンジ、リバース、グラニュラー・エフェクトなど)、フィルター、ゲーター、ディレイ、リバーブ、ディストーション、波形加工、リング・モジュレーションなど40種類以上のエフェクトを搭載、リミックスやライブパフォーマンスで使えるプラグインが揃っています。

MOUTH

MOUTHは音声、サウンドからハーモニーを作り出すプラグインです。ダフト・パンク的なロボットボイスなど、ボコーダーのような使い方もできます。

ミックスプラグイン

KOMPLETE 13はシンセやサンプラーが有名ですが、実はミックスプラグインも優秀。

アナログモデリングプラグインの老舗softubeが制作に関わるビンテージ系プラグインなど最先端技術を使い、アナログモデリングを行ったコンプやEQプラグインは音に温かみやパンチを与えてくれます。

他にもトランジェントをコントロールするトランジェントシェイパーやサチュレーションなど、収録されているプラグインだけでも十分、高品質なミックスができます。

SOLID MIX SERIES

SOLIDシリーズはあの往年の名機SSLをモデリングしているプラグインです。特にBUS COMPの効きが良くNative Instrumentsの隠れた良質プラグインだと思います。

  • SOLID EQ:6バンドイコライザー
  • SOLID BUS COMP:多機能バスコンプ
  • SOLID DYNAMICS:ゲート、エキスパンダーを搭載したステレオコンプレッサー

VINTAGE COMPRESSORS

VCシリーズは1176などのビンテージコンプをエミュレーションして作られているコンプシリーズです。楽曲に温かみを加えたい時に役立ちます。

VC 160:DBX 160をエミュレートしたコンプ
VC 2A:LA-2Aをエミュレートしたリミッターコンプ
VC 76:UREI 1176をエミュレートしたコンプ

PREMIUM TUBE SERIES

PREMIUM TUBE SERIESはマスタリングで活躍してくれるコンプとEQです。Manley系のEQ、コンプをイメージしていると言われています。softubeならではの高いクオリティです。

  • VARI COMP:2チャンネルコンプレッサー
  • ENHANCED EQ:低域、高域のブースト、カットをコントロールするシンプルなEQ
  • PASSIVE EQ:マスタリングで重宝するナチュラルなサウンドが特徴のEQ

リバーブ・ディレイ

KOMPLETE 13は空間系エフェクトもしっかり抑えています。 ビンテージリバーブの名機「Lexicon」をモデリングしているRCシリーズ、最先端のリバーブ技術を取り入れながらシンプルな操作で使いやすいRAUM、通常のディレイとしてだけでなく、飛び道具的な使い方ができるREPLIKA XTなどミックスに奥行き、彩りを加えるのに最適なプラグインです。

  • RC 24:Lexicon224をモデリング、中域に厚みのあるリバーブが特徴
  • RC 48:Lexicon480Lをモデリング、ナチュラルで広がりのあるリバーブが特徴
  • RAUM:現代サウンドにマッチしたクリアなリバーブ
  • REPLIKA XT:5つのディレイモード搭載の多機能なマルチディレイ

ディストーション・サチュレーター・トランジェントシェイパー

楽曲に温かみや太さを与えてくれるディストーション、サチュレーションやアタックコントロールに欠かせないトランジェントシェイパーも収録されています。

個人的にトランジェントシェイパーのTRANSIENT MASTERはかなり使いやすく愛用しています。

  • SUPERCHARGER GT:真空管コンプレッションによるサチュレーター
  • DRIVER:ディストーションとフィルターを組み合わせたユニークなプラグイン
  • TRANSIENT MASTER:アタックをコントロールするトランジェントシェイパー
あわせて読みたい
【50%OFF】「Transient Master」音の立ち上り・奥行きを調整するNative Instrumentsのトランジェントシ… 【価格】7,600円 (税込) → 50%オフ 3,800円 (税込)

エクスパンション

Native Instrumentsのエクスパンションは、

  • ジャンルに特化したサウンドをパッケージ
  • ワンショットサンプル
  • オーディオループ
  • BATTERY、MASCHINE用ドラムキット
  • MASSIVE、MONARK、REAKTOR PRISMなどのシンセプリセット

という内容です。

各エクスパンションがジャンルに特化しているので、欲しいサウンドを見つけやすいのが特徴です。「KOMPLETE 13」には最大73種類のエクスパンションが収録されているので、これだけで膨大なサンプルやループ、プリセットが手に入ります。

ジャンルもTrap、R&B、Soul、エレクトロ、ヒップホップ、ローファイヒップホップ、メインフロア系サウンド、テクノなど幅広いサウンドのエクスパンションがあり、かなりコアなサウンドが収録されています。

プラグイン仕様

  • Mac:macOS 10.14 または 10.15 (最新アップデート)
  • Windows 7:Windows 10 (64-bit、最新サービスパック)
  • Intel Core i5 または同等の AMD CPU、4GB RAM (6GB 推奨)
  • ディスクの空き容量 10GB〜最大30GB (フルインストールには290GB〜最大1150GB)
  • プラグインフォーマット:VST・VST3・AU・AAX
あわせて読みたい
「KOMPLETE 14」最大50%OFFセール【9/1夕方まで】ユーザー別各エディション最安ショップまとめ[Native I… KOMPLETE14 各エディションの新規購入が最大50%OFF!

セール情報
Kontakt Native instruments マルチ音源
「KOMPLETE 13」商品イメージ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @daw_hack
サイト内検索
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

PICK UP SALE!

MUSIO1_BF_SALE

MODO-BASS2-sale

VPS-Avenger-2

SCALER 3 セール

Curves-AQ

AmpliTube-5-MAX-V2

ETHNO-WORLD7

新着記事
  • maniFold
    【無料】Strange Audio「maniFold Σ」様々なオーディオ素材からアトモスフィア系サウンドを生み出すアンビエントテクスチャジェネレーター
  • Neo GuitarSeries Parallax Guitar
    【25%OFF】Musical Sampling「Neo Guitar Series:Parallax Guitar」ハードなロックからオルタナ系まで幅広く対応するロックギター音源(セール期間6月2日まで)
  • EDYN Preamp
    【5月20日まで期間限定無料】Tone Empire「EDYN Preamp」アメリカ製クラシックコンソールのトーンをモデリングしたプリアンププラグイン(通常59ドル)が無料
  • HoRNet_Planer
    【5月14日まで期間限定無料】Hornet Plugins「HoRNet Planer」デジタル歪みのないエイリアシングフリーのオーディオクリッピングを実現するクリッパープラグイン(通常€8.99)が無料
  • United-Plugins
    【最大93%OFF】United Pluginsプラグイン6周年記念バンドルセール(5月26日まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
PICK UP!!

ソニコン

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

SONICWIRE

特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
ダウハック公式LINEアカウントでは特別セール開催時の情報をお知らせしています

ダウハックLINE

目次