Native Instrumentsの音楽制作ソフトウェアバンドル「KOMPLETE」の最新版「KOMPLETE 14」が2022年9月27日にリリースされました。
KOMPLETE 14はあらゆる音楽ジャンルに対応できるソフトシンセや生楽器系インストゥルメント、リズムマシン、エフェクト、最新トレンドをカバーするエクスパンションを収録。
音源の充実度は他メーカーの総合バンドルと比較してもトップクラス。
KOMPLETE 14があれば音楽制作に困らないプロ作曲家からも信頼の厚い業界大定番の最強バンドルです。
最新の「KOMPLETE 14」には4つのグレードが用意されています。どのグレードを選んでも音源の充実度は価格以上。コスパ優秀です。
また、「KOMPLETE」は新バージョンがリリースされた際、旧バージョンを所持している場合は、アップグレードもしくはアップデート割引価格で最新版へのグレードアップが可能です。
- UPD(アップデート):旧バージョン(8~13)から最新版14への切り替え
- UPG(アップグレード):SELECTなど下位グレードから上位版への切り替え
一度、KOMPLETEシリーズを購入すれば、通常価格よりも安くアップグレードおよびアップデートができます。
この記事では「KOMPLETE 14」の最新セール情報に加え、各グレードの内容・特徴をご紹介していきます。
どれを買えばよいか迷っている方は是非チェックしてみてください。
【セール期間】2023年3月1日~2023年3月30日まで
【対象ショップ】Native Instruments公式サイト
【セール概要】対象のKOMPLETEバンドルを新規購入すると、NKSパートナーメーカー・Artistry Audio、Wide Blue Sound、Strezov Sampling製のプラグインが追加付与されます。
【対象製品】
・「KOMPLETE 14 STANDARD」
Artistry Audio「Monolith」が追加付属
・「KOMPLETE 14 ULTIMATE」
Artistry Audio「Monolith」・Wide Blue Sound「Elysium」が追加付属
・「KOMPLETE 14 COLLECTOR’S EDITION」
Artistry Audio「Monolith」・Wide Blue Sound「Elysium」・Strezov Sampling「BALKAN Ethnic Orchestra」が追加付属
>> セール会場はこちらから
●現在最安で購入できるショップ
※現在割引セールは開催されていませんが、ポイント還元を含めるとサウンドハウスが最安です。
・KOMPLETE 14 SELECT
【価格】通常 ¥26,800(税込) ※2,680pt還元 → 実質24,120円
>> 販売ページ
・KOMPLETE 14 STANDARD
【価格】¥80,600(税込) ※8,060pt還元 → 実質72,540円
>> 販売ページ
・KOMPLETE 14 ULTIMATE
【価格】¥161,300(税込) ※16,130pt還元 → 実質145,170円
>> 販売ページ
・KOMPLETE 14 COLLECTOR’S EDITION
【価格】¥242,000(税込) ※24,200pt還元 → 実質217,800円
>> 販売ページ
目次
KOMPLETE 14の価格とお得な購入ショップ
「KOMPLETE 14」は4つのグレードが用意されています。
各グレードの新規購入の公式価格は、
- KOMPLETE 14 SELECT【エントリー版】 :¥26,800(税込)
- KOMPLETE 14 STANDARD【通常版】:¥80,600(税込)
- KOMPLETE 14 ULTIMATE【上位版】:¥161,300(税込)
- KOMPLETE 14 COLLECTOR’S EDITION【全部入り最上位版】:¥242,000(税込)
となっています。
KOMPLETE 14へのアップグレード・アップデート価格
過去のKOMPLETEシリーズや対象Native Instruments製品を所有している人向けのアップグレード版も用意されています。
・MASCHINE MIKRO MK3、KOMPLETE KONTROL Aシリーズ、KOMPLETE AUDIO 6の所有者対象
【アップグレード価格】¥13,400
・KOMPLETE 2-13 からのUPD
【アップデート価格】¥26,800(税込)
・KOMPLETE SELECT、MASCHINE MIKRO MK3、KOMPLETE KONTROL Aシリーズ、KOMPLETE AUDIO 6 からのUPG
【アップグレード価格】¥53,700(税込)
・KOMPLETE 8-13 ULTIMATE からのUPD
【アップデート価格】¥53,700(税込)
・KOMPLETE SELECT からのUPD
【アップグレード価格】¥134,400(税込)
・KOMPLETE 8-13 からのUPG
【アップグレード価格】¥80,600(税込)
・KOMPLETE 12-13 COLLECTOR’S EDITION からのUPD
【アップデート価格】¥67,200(税込)
・KOMPLETE 8-13 からのUPG
【アップグレード価格】¥161,300(税込)
・KOMPLETE 8-13 ULTIMATE からのUPG
【アップグレード価格】¥80,600(税込)
過去のKOMPLETEシリーズや対象Native Instruments製品を所有している場合、Native Instruments公式サイトにログインをしてKOMPLETE 14の製品ページから購入ボタンからカートに移動すると以下のように自分のアップデート・フルバージョン価格が表示されます。
購入を検討している人は自分が対象のアップデート・アップグレード価格がわかるのでチェックしてから購入しましょう!
KOMPLETE14の各グレードの特徴
「KOMPLETE 14」は、インストゥルメント、エフェクトなど最大148個、ライブラリーデータも最大で1.5TB(圧縮時)と膨大な製品を収録している音楽制作総合バンドルです。
収録されているライブラリーを単体で買うとなんと100万円超え。「KOMPLETE 14」があれば音楽制作に困らないほどの充実度を誇っています。
さらに「KOMPLETE 14」には、izotope社とPLUGIN ALLIANCE社のBrainworxというNative Instrumentsと新たに立ち上げた共同会社「Soundwide」参加メーカーのプラグインもいくつか追加されたことも大きな変化です。
前バージョン「KOMPLETE 13」までの情報はこちらの記事でご紹介しています。
KOMPLETE 14のラインナップ
最新「KOMPLETE 14」は4つのグレードが用意されています。
- KOMPLETE 14 SELECT【エントリー版】
- KOMPLETE 14 STANDARD【通常版】
- KOMPLETE 14 ULTIMATE【上位版】
- KOMPLETE 14 COLLECTOR’S EDITION【最上位版】
KOMPLETE 14各グレードの比較表
グレード | 音源とエフェクトの数 | 収録Expansionの数 | サウンドの数 | サンプルライブラリー容量(圧縮時) |
KOMPLETE 14 SELECT | 16 | 8 | 15,000以上 | 34GB |
KOMPLETE 14 STANDARD | 87 | 39 | 43,000以上 | 230GB |
KOMPLETE 14 ULTIMATE | 140 | 65 | 84,000以上 | 680GB |
KOMPLETE 14 COLLECTOR’S EDITION | 148 | 103 | 141,000以上 | 1TB |
KOMPLETE 14 SELECT:Native Instrumentsの入門版
「KOMPLETE 14 SELECT」は予算を抑えてNative Instrumentsのサウンドを使いたい人におすすめな低価格なエントリー版です。
MASSIVE、MONARK、RETRO MACHINES MK2(KONTAKT 6音源)、REAKTOR PRISMに加えて新たにアップデートされた業界標準サンプラーKONTAKT 7の無料版「KONTAKT 7 PLAYER」やピアノ音源の「THE GENTLEMAN」、エクスパンションの「SOUL SESSIONS」といった音源が収録されているので予算を抑えて音源ライブラリーを増やしたい人にピッタリ。
KONTAKT 7 PLAYERが収録されているので、KONTAKT PLAYER対応のサードパーティ製インストゥルメントも使えます。
- 収録音源:12
- エフェクト:4
- エクスパンション:8
- サウンド数:15,000以上
- サンプルライブラリー:50GB以上
- ダウンロードサイズ:34GB
・Monark
・Massive
・Massive
・Reaktor 6 Player
【インストゥルメント】
・Soul Sessions
・The Gentleman
・Retro Machines Mk 2
・Scarbee Mark 1
・Scarbee Rickenbacker Bass
・Ethereal Earth
・Vintage Organs
・Drumlab
・West Africa
・Kontakt 7 Player(サンプラー)
【エフェクト】
・Replika
・Solid Bus Comp
・Raum
・Mod Pack – Phasis
【Expansions】
・Backyard Jams
・Mother Board
・Neo Boogie
・Deep Matter
・Solar Breeze
・Lilac Glare
・True School
・Velvet Lounge
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
KOMPLETE 14 STANDARD:DTMに必要な音源を広くカバー
「KOMPLETE 14 STANDARD」はKOMPLETE 14の基本となるグレードです。
KOMPLETE 14 のメインとなる音源を収録。さらにKOMPLETE 14から新たに追加されたizotope社の「OZONE 10 STANDARD」やBrainworx社のミックスプラグインも追加されています。
KONTAKT 7やBATTERY 4など使い勝手の良いソフト収録されていますし、アコースティックピアノも6種類、SESSION GUITARISTシリーズ、SESSION HORNS、SESSION STRINGS 2といった使い勝手の良い生楽器音源も収録されています。
上位版と比べてオーケストラ系サウンドは少ないものの、シンセ系もカバーしているので、ポップスやダンスミュージックを作るならKOMPLETE 14 STANDARDで十分制作ができます。
- 収録音源・エフェクト:87
- エクスパンション:39
- サウンド数:43,000以上
- サンプルライブラリー:350GB以上
- ダウンロードサイズ:230GB
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
KOMPLETE 14 ULTIMATE:本格的なDTMのパートナー
「KOMPLETE 14 ULTIMATE」は本格的なDTMをする上でスタンダードと言えるグレードです。
プロにも利用している人が多く、DTMでの本格的な作曲に取り組みたい人はULTIMATEがおすすめ。個人的に一番お買い得なグレードです。
収録されいているインストゥルメントも「KOMPLETE 14 STANDARD」から一気にボリュームアップ。価格も倍になりますが、Native Instrumentsを代表する音源を幅広く網羅しています。
ULTIMATEを持っていると今後の新しいKOMPLETEシリーズを購入する時にかなり安く買えますし、網羅している音源の充実度から考えるとコスパはかなり優秀です。
また最上位版「KOMPLETE 14 ULTIMATE Collector’s Edition 」とはオーケストラ系・シネマティック系インストゥルメントとエクスパンションの収録数の違いのみなので、シネマティック系音源の使用頻度が少ない人は、KOMPLETE 14 ULTIMATEでも十分活躍してくれます。
- 収録音源・エフェクト:140
- エクスパンション:65
- サウンド数:84,000以上
- サンプルライブラリー:1060GB以上
- ダウンロードサイズ:680GB
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
KOMPLETE 14 ULTIMATE Collector’s Edition :プロ御用達最上位バンドル
「KOMPLETE 14 ULTIMATE Collector’s Edition」はNI製品のほとんどを収録した最上位版です。
収録されているインストゥルメントやエフェクト、エクスパンションの数は膨大でまさにプロの作曲家、サウンドデザイナーにとっては定番とも言えるグレード。
Collector’s Editionがあれば、ポップスからクラブミュージック、さらに劇伴、映像音楽のBGM、ポストプロダクション用の効果音まであらゆるジャンルをカバーできます。
海外トレンドを意識したジャンルのサウンドが鳴らせるプリセットやサンプルが収録されているエクスパンションの数も「ULTIMATE」が65種類なのに対して「Collector’s Edition」は103種類(KOMPLETE 13 Collector’s Editionから30個増えている)と断然多いです。
特にオーケストラ系の音源はCollector’s Editionにしか収録されていないものが多いので、本格的なストリングスやオーケストラ楽器を使いたい人はCollector’s Editionがおすすめです。
- 収録音源・エフェクト:148
- エクスパンション:73
- サウンド数:141,000以上
- サンプルライブラリー:1.5TB以上
- ダウンロードサイズ:1TB
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
KOMPLETE 14で追加された主な音源・ライブラリー
ここからは「KOMPLETE 14」で新たに追加された注目の製品をピックアップしていきます。
KONTAKT 7
業界標準の最強サンプラーKONTAKTが最新バージョンKONTAKT 7になりました。
単体では2022年10月発売とKOMPLETE 14で先に収録される形になっています。
KONTAKT 7では新しいファクトリーライブラリーやエフェクトになり、オーディオ品質を改善するなどサンプラーとしてのクオリティを高めています。
サンプルベースのサードパーティ製品の多くがKONTAKTエンジンを使用していますので、製品版のKONTAKT 7を所有しているだけで膨大なインストゥルメントを導入していけます。
PLAYBOX
PLAYBOXは作曲時のアイデア作りに役立つユニークインストゥルメントです。
シンセサウンドに加えてストリングス、オルガン、ピアノ、パーカッション、サブベースなど様々なサウンドが収録されていてこれらの音をXYパッドでブレンドして独自のサウンドが作れます。
さらに指1本で演奏できるハーモニーが搭載されており、コードパターンは200以上収録。音楽理論に詳しくなくてもセオリーに準じたコードパターンの演奏ができます。
SESSION GUITARIST – ELECTRIC MINT
ELECTRIC MINTはSESSION GUITARISTシリーズの最新作。1960年代のシングルコイルのビンテージギターをサンプリングしています。
打ち込みが苦手でもクオリティの高いリアルなギターサウンドが鳴らせるSESSION GUITARISTシリーズの中でも汎用性の高いサウンドに仕上がっています。
指1本でギターパターンを演奏してくれるインストゥルメントに加えてオリジナルのメロディが作成できるメロディインストゥルメントの2つを収録。パターンを再生するだけでなく、曲に合わせてコードやヴォイシング、ソロ演奏までカバーした即戦力なギター音源です。
KOMPLETE 14 STANDARD以上のグレードには他にもPICKED NYLONやELECTRIC VINTAGE、PRIME BASSといったSESSION GUITARIST、SESSION BASSISTシリーズも収録されています。
EAST ASIA
EAST ASIAは著名な演奏家によって演奏された日本、中国、韓国の38種類の旋律楽器と打楽器を収録した民族楽器音源です。
ワンショットだけでなく、リズムパターンを演奏するシーケンス機能も搭載。
インストゥルメントはアンサンブルで読み込むことができるので、楽器ごとのアンサンブルでも使用できます。
PIANO COLORS
PIANO COLORSはグランドピアノをベースにして動きのある質感や音色を作り出すモジュレーションを搭載したピアノ音源です。
サウンドスケープに最適な神秘的なサウンドや荒々しいサウンドなどバリエーションも豊富。通常のピアノサウンドだけでなく、ユニークなサウンドも作れるので旋律楽器として幅広い局面で活躍してくれます。
ACTION STRINGS 2
ACTION STRINGS 2はフルストリングスアンサンブルを使ったリアルな演奏が簡単に作れるストリングス音源です。ACTION STRINGSからバージョンアップして31GBを超えるストリングスフレーズを収録。
音程や強弱の違うミニフレーズが多数収録されているので、複数のフレーズを組み合わせてバリエーション豊富なストリングスサウンドが作れます。
ASHLIGHT
ASHLIGHTは暗黒世界をテーマにした没入感のあるアトモスフィアサウンドやベーステクスチャーを収録したインストゥルメントです。
グラニュラーエンジンを搭載しており、通常のシンセとは違い複雑でオーガニックなトーンが鳴らせるのが特徴。劇伴や映像音楽のBGMに最適なインストゥルメントです。
SEQUIS
SEQUISは音源デザインスタジオOrchestral Toolsと共同開発されたオーケストラ楽器やアコースティック楽器を使ったループするメロディやダイナミックなパッド、リズミカルなパターンを収録したインストゥルメントです。
ギター、ストリングス、フルート、パーカッション、人の声を含んだサンプルなど有機的な楽器を使用しており、曲のメインシーケンスとしてはもちろん、映像の背景音楽でも活躍してくれます。
PLUGIN ALLIANCE EFFECTS
PLUGIN ALLIANCEはNative Instrumentsとizotopeが新たに立ち上げた共同会社「Soundwide」に参加したメーカーの一つ。
PLUGIN ALLIANCEが取り扱うBrainworxプラグインはアナログハードウェアのモデリングプラグインで有名なUAD(ユニバーサルオーディオ)のプラグイン制作にも関わっており、プロにもファンが多いです。
iZotope OZONE 10 STANDARD
「Soundwide」にiZotopeが参加したことによって、KOMPLETE 14にはiZotopeのマスタリングソフトOZONE 10 STANDARDが収録されています。
今までのKOMPLETEシリーズはマスタリング用のマキシマイザーは収録されていなかったので、OZONE 10 STANDARDが加わったことで、KOMPLETE 14だけで音楽制作が完結させられる内容になりました。
プラグイン仕様
- Mac:macOS 10.15、11 または 12 (最新アップデート)
- Windows 10 (64-bit、最新サービスパック) または (Windows 11最新サービスパック)
- Intel Core i5 または同等の CPU、またはApple Silicon (Rosetta 2使用)、4GB RAM (6GB 推奨)
- ディスクの空き容量 5GB〜最大30GB (フルインストールには40GB〜最大1.125TB)
- プラグインフォーマット:64-bitのVST、AU、AAXのホストで動作
過去のセール履歴
【開催ショップ】プラグインブティック
【期間】2023年2月1日~2月28日(日本時間3月1日夕方まで)
・KOMPLETE 14 SELECT
【価格】通常 ¥29,877(税込) → 50%オフ ¥14,863(税込)
【セール期間】2022年11月10日~12月6日まで
【セール開催ショップ】公式サイト
Native Instrumentsの各種音源・エフェクトプラグイン・エクスパンションなど、バンドル製品を除くほぼ全商品が50%オフ
KOMPLETE 14まとめ
Native Instruments社のKOMPLETE 14は音楽を楽しむライトなDTMerからプロの作曲家、アーティストまで幅広いクリエイターに使われている業界標準音源バンドルです。
今回のラインナップは
- KOMPLETE 14 SELECT
- KOMPLETE 14 STANDARD
- KOMPLETE 14 ULTIMATE
- KOMPLETE 14 ULTIMATE Collector’s Edition
以上の4つです。
予算を抑えてNative Instrumentsサウンドを試してみたいという人は低価格版の「SELECT」、シネマティック系が不要な人は「ULTIMATE」が狙い目です!
●Native Instruments公式サイト
>> ストアページへ
●Rock oN Line eStore
>> ストアページへ
●サウンドハウス
>> ストアページへ
●楽天市場に出店している楽器店のオンラインストア
>> ストアページへ
【画像出典】native-instruments.com