Baby Audio社から新たにリリースされたリバーブプラグイン「Crystalline」が50%オフのイントロセールを開催中です。
Crystallineはリバーブのアタック、ディケイタイムの設定をボタン一つでDAWのBPMに同期させて曲に合わせた残響音の設定ができるのが特徴。リバーブを使っていて陥りやすいリバーブのかけすぎ、リバーブタイムの長すぎによるミックスの濁りを防げる便利機能を備えています。
UIもシンプルでわかりやすくリバーブに詳しくない人でも扱いやすいです。
- シンプルで使いやすいリバーブを探している
- いつもリバーブの設定がよくわからずに使っている
- モダンで明瞭度の高いリバーブを探している
●Baby Audio Crystalline Intro Sale
【期間】2022年4月5日〜5月16日
【開催ショップ】プラグインブティック
Baby Audio社の「Crystalline」が50%オフで購入できるイントロセールです。
・Crystalline
【価格】通常 ¥13,670(税込) → 50%オフ ¥6,767(税込)
>> セールページ
※為替の影響で価格が若干変動する場合があります。
買い方・手順は「プラグインブティックの買い方」で詳しく解説しています。
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
- プレゼントプラグイン:Antares「DUO+ Upgrade from Auto-Tune Access(Auto-TuneAccessからのDUOへのアップグレード)」※通常価格 ¥9,911(税込)
Baby Audio Crystallineの特徴
Crystallineはリバーブに詳しくない人に最適な便利機能を搭載したリバーブプラグインです。
使う楽器を選ばないリバーブサウンドでクセがなくモダンなサウンドとの相性が良く、リバーブのアタックとディケイタイムをDAWのBPMに同期させられるのが大きな特徴です。
- 300種類以上のプリセット収録
- リバーブサイズを自由にコントロール可能
- シンプルなボタンとスライダーでわかりやすいUI
機能
Crystallineの主な機能は
- リフレクションセクション:リバーブサイズのコントロール、リバーブの高周波の強調、ステレオイメージ調整
- デプスセクション:リバーブの解像度調整、金属反射を抑えたクリーンなリバーブ調整、モジュレーション効果、リバーブの明るさの調整
- クリーンアップセクション:リバーブ反射から不要な高周波・低周波をカットできるフィルター機能、クラシックなゲート機能
- シェープセクション:トーン調整、耳に付く周波数を緩和できるスムージング機能、アタック、サスティンの印象を調整するトランジェント機能
- アウトプットセクション:リバーブのサイドチェイン効果が得られるダッカー、リバーブを逆再生させるリバース、リバーブサウンドを継続的に鳴らすフリーズ、リバーブのかかり具合を調整するドライ・ウェット機能
などがあり、一般的なリバーブプラグインでコントロール可能な機能に加えて、トーン調整やアタックやサスティンの印象を調整できるトランジェント、サイドチェイン効果のようなダッカーといったユニークな機能も搭載しています。
これらのパラメーターはすべてUIに用意されているアイコン・ボタンをクリックしていくので、視覚的にもわかりやすいです。
また、リバーブサイズを調整するリフレクションセクションとリバーブのアタック、ディケイ部分は切り離されているので、リバーブサイズを大きくしても曲のBPMに合わせてリバーブの長さを保ち、濁りの無いリバーブ処理ができます。
推奨システム環境
【対応OS】
- Mac :OSX10.7以降(IntelまたはAppleシリコンプロセッサ(ネイティブ互換性))
- Windows:Windows7以降
【プラグインフォーマット】
AU、VST、VST3、AAX
Baby Audio Crystallineのセールまとめ
Baby AudioのCrystallineは、曲のBPMに合わせてリバーブのアタックやディケイを自動で合わせてくれる便利機能を搭載したリバーブプラグイン。
リバーブに詳しくない人でも、面倒な設定をせずに使えるシンプルさが魅力です。
もちろん、細い調整をしたい人にはリバーブカラーを細かく調整できる充実した機能も備えています。
リバーブの音もクリアで現代的なサウンドとの相性が良く、幅広い楽曲に対応可能。
アナログモデリングのリバーブとは違ったクリアで澄んだリバーブ処理をしたい人におすすめです!
【画像出典】Plugin Boutique