「Ableton Live」は操作が簡単で波形編集の優秀さやリアルタイム演奏にも活用できるミキサー機能などDJ的に使用できる柔軟性もあり、ダンスミュージック、ヒップホップ系トラックメーカーに大人気のDAWです。
そんな「Ableton Live」は2021年2月に「Ableton Live10」から「Ableton Live11」へとメジャーアップデートされて、さらにインストゥルメントやエフェクトプラグインも充実しています。
この記事では「Ableton Live11」の最新セール情報、今後のセール開催が予想される時期、お得に買う方法についてまとめました!
目次
- 「Ableton Live11」を安く購入する方法
- 「Ableton Live11」の種類・価格
- 無料で「Ableton Live11」を使いたい人は無償体験版
- 「Ableton Live11」の主な新機能
- Ableton Liveの認証とインストール方法
- Ableton Liveのインストールの流れ
- 1)Abletonのサイトへアクセス
- 2)Abletonアカウントを作成しログイン
- 3)ログイン後、アカウントページにアクセス
- 4)購入したAbleton Liveのシリアル・ナンバーを入力して送信して登録完了
- 5)再度、アカウントページにアクセスすると登録されたAbleton Liveのライセンス情報が表示されている
- 6)使用しているOSに合わせてインストーラーをダウンロード
- 7)ダウンロードしたインストーラーを開いてAbleton Liveアイコンをアプリケーションフォルダに移動
- 8)アプリケーションフォルダ内にあるAbletonフォルダからLiveを起動する
- 9)Liveを起動するとオーソライズ画面が表示されるので「ableton .comでオーサライズ」を選択して認証完了!
- 10)「Pack(追加音源)」をインストール(Abletonのサイトへ移動してダウンロードorLive上からインストール)
- Ableton Liveのインストールの流れ
- システム必要条件
- 過去のセール情報
- 「Ableton Live11」のセールまとめ
「Ableton Live11」を安く購入する方法
「Ableton Live11」はセール開催が少ないためセール期間よりも、割引や特典がある販売サイトで購入した方が安く購入できます。
例えば
- Rock oN Line eStore
- サウンドハウス
といった二つの老舗サイトはポイント還元多いので実質価格がお得に。セール期間外でも安く買えます。
●ableton.com※販売元
- Ableton Live11 Suite:¥80,800(税込)
- Ableton Live11 Standard:¥48,800(税込)
- Ableton Live11 Intro:¥10,800(税込)
●Rock oN Line eStore※ポイント還元有り
- Ableton Live11 Suite:¥80,799(税込)
- Ableton Live11 Standard:¥48,800(税込)
- Ableton Live11 Intro:¥10,800(税込)
●サウンドハウス※ポイント還元有り
- Ableton Live11 Suite:¥80,799(税込)
- Ableton Live11 Standard:¥48,799(税込)
- Ableton Live11 Intro:¥10,799(税込)
●SONICWIRE※ポイント還元有り
- Ableton Live11 Suite:¥80,799(税込)
- Ableton Live11 Standard:¥48,800(税込)
- Ableton Live11 Intro:¥10,800(税込)
※2022年11月16日更新
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
「Ableton Live」付属の他社製品からアップグレード
他社製品に付属している「Ableton Live」からアップグレードすることで、通常価格よりも安く入手できるというもの。付属しているグレードは「Ableton Live Lite」が多いです。
Ableton Live Liteからのアップグレード価格は
- Live LiteからLive11 Suiteへのアップグレード:¥70,800(税込)
- Live LiteからLive11 Standardへのアップグレード:¥39,800(税込)
これからDTMを始めようとしていてDAWの他に周辺機器を購入する予定の人は、「Ableton Live」付属の製品をチェックしてみるのもおすすめです。
おすすめ「Ableton Live」付属の製品
「Ableton Live」の正式コントローラーでもある「ableton Push 2」とのバンドルです。このセットがあれば「Ableton Live」を思う存分使い倒せます。
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
MIDI鍵盤とのバンドルが一番安く「Ableton Live」付属製品を購入できる商品です。これからDTMを始めようと考えている人向けです。
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
NOVATIONのMIDIコントローラーはヒップホップ系トラックの打ち込みにピッタリ。
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
歌やギターなどを録音する予定がある人はオーディオインターフェースとのバンドルがおすすめです。
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
Ableton Liveのアカデミック版は40%オフ
「Ableton Live」には学生、先生、学校、教育機関向けのアカデミック版が用意されていてSuite、Standardが40%オフで購入できます。
Ableton Live11 Suite:¥80,799(税込)→¥57,714(税込)
Ableton Live11 Standard:¥48,800(税込)→¥34,857(税込)
学生証、教職員IDカードなどを提示して購入します。
「Ableton Live11」の種類・価格
現在の最新バージョン「Ableton Live11」のラインナップは
- Ableton Live11 Intro(低価格版)
- Ableton Live11 Standard(通常版)
- Ableton Live11 Suite(完全版)
この3つがあります。
各ラインナップの比較表がこちら
また、「Ableton Live11」には「Ableton Live11 Suite」を試せる無償体験版も用意されているので、まずは体験版でチェックしてみるのが良いでしょう。
「Live 11 Intro」
「Live 11 Intro」 は「Ableton Live11」の主要機能を備えた低価格モデルです。
- オーディオトラック/MIDIトラック x 16
- センドトラック/リターントラック x 2
- オーディオ入力(モノラル)x 8
- オーディオ出力(モノラル)x 8
- Capture MIDI
- ワープモード“Complex”
- コンピング
- MIDIポリフォニック・エクスプレッション
- ノート発音率とベロシティ変化率
- テンポ追従
- 1,500種類以上のサウンド(5GB以上)
- ソフトウェア・インストゥルメント x 4
- オーディオエフェクト x 21
- MIDIエフェクト x 11
といった内容で、「Ableton Live11」の基本的な機能を利用することができます。
公式サイト価格:10,800円(税込)
「Live 11 Standard」
「Live 11 Standard」 は「Live 11 Intro」からトラック数無制限、各種機能を追加した通常版です。「Ableton Live11」のほとんどの機能を使えます。
- オーディオトラック/MIDIトラック x 無制限
- シーン x 無制限
- センドトラック/リターントラック x 12
- オーディオ入力(モノラル)x 256
- オーディオ出力(モノラル)x 256
- Capture MIDI
- ワープモード“Complex”
- オーディオのスライス機能
- オーディオをMIDIに変換する機能
- コンピング
- 複数のトラックを連結して編集
- MIDIポリフォニック・エクスプレッション
- ノート発音率とベロシティ変化率
- テンポ追従
- 1,800種類以上のサウンド(10GB以上)
- ソフトウェア・インストゥルメント x 6
- オーディオエフェクト x 36
- MIDIエフェクト x 13
「Live 11 Standard」と「Live 11 Suite」はインストゥルメントやサウンドサンプル、オーディオエフェクトの収録数、「Max for Live」の有無の違いなので、ここにこだわらない人は「Live 11 Standard」から始めるのも良いかもしれません。
公式サイト価格:48,800円(税込)
「Live 11 Suite」
「Live 11 Suite」は 「Ableton Live11」の機能を全て搭載した最上位版です。本格的なトラックメイクをするなら「Live 11 Suite」一択と言えるくらいの機能を備えています。
- オーディオトラック/MIDIトラック x 無制限
- シーン x 無制限
- センドトラック/リターントラック x 12
- オーディオ入力(モノラル)x 256
- オーディオ出力(モノラル)x 256
- Capture MIDI
- ワープモード“Complex”
- オーディオのスライス機能
- オーディオをMIDIに変換する機能
- Max for Live
- コンピング
- 複数のトラックを連結して編集
- MIDIポリフォニック・エクスプレッション
- ノート発音率とベロシティ変化率
- テンポ追従
- 5,000種類以上のサウンド(70GB以上)
- ソフトウェア・インストゥルメント x 17
- オーディオエフェクト x 59
- MIDIエフェクト x 15
などが含まれています。
「Live 11 Suite」はプロもトラックメイクに使っているプロ向けでもあります。充実した機能を余すことなく使える「Live 11 Suite」は最上位版と呼ぶにふさわしいグレードです。
公式サイト価格:80,800円(税込)
無料で「Ableton Live11」を使いたい人は無償体験版
「Ableton Live11」には90日間「Ableton Live11 Suite」の全機能を試せる無償体験版が用意されています。
LiteやIntroを試すより無償体験版でSuiteを試す方が「Live11」の良さを体験できるので、まずはこちらをおすすめします。
>> Ableton Live11無償体験版ダウンロードページへ
「Ableton Live11」の主な新機能
「Ableton Live11」にメジャーアップデートされて便利な新機能も搭載されています。
- コンピング機能:複数の演奏テイク(オーディオ・MIDI)を編集したり選別できる機能
- トラックのリンク編集
- MIDIポリフォニック・エクスプレッション(MPE)に対応
- ラックの機能向上
- 人間性を感じさせる偶発的なベロシティなどを作り出すツール
- リアルタイムのテンポ追従
と今までも使い勝手の良かったオーディオ編集やサンプル管理の他に複数テイクの選別や編集、トラックのリンク機能といった新機能が搭載。
MIDIポリフォニック・エクスプレッション(MPE)に対応するなど、さらに柔軟な演奏ができます。
新音源・デバイス
新しい音源、インストゥルメントも追加されています。おしゃれなダンスミュージックに使えるボーカルサンプルをコントロールできるインストゥルメントやシネマティックサウンドを多く制作しているSpitfire Audioと共同制作したピアノやブラス、ストリングスとデフォルトで付属していると思えない高品質なものばかり
- Voice Box:最新のボーカルサンプル集、声ネタでの演奏やトラック作りに役立つインストゥルメント
- Mood Reel:自然な音と人工的な音を重ねて作るアンビエントサウンドが特徴のインストゥルメント。ムードや空間、動きのある音を鳴らせる
- Drone Lab:ドローンサウンドを生み出すサンプルやノイズ、マルチサンプリングした楽器をベースにしたユニークなサウンド
- Upright Piano:有数なシネマティックサウンド制作のメーカーSpitfire Audioとの共同制作で作られたアップライトピアノ
- Brass Quartet:シネマティックサウンドに最適なSpitfire Audioとの共同制作で作られたブラス音源
- String Quartet:Spitfire Audioと共同制作。2本のバイオリン、ビオラ、チェロを録音したストリングス音源
新しいエフェクトも追加されています。
- Hybrid Reverb:コンボリューションリバーブとアルゴリズミックリバーブを組み合わせた幅広い空間作りができるリバーブ
- Spectral Resonator:入力音された音をバラバラに分割したり、様々な変化が作れるユニークなインストゥルメント
- Spectral Time:金属的な倍音やショートディレイのような効果で奥行きを作り出すプラグイン。グリッチサウンドとの相性抜群
- Inspired by Nature:自然界と物理現象からインスピレーションを得た6種類のインストゥルメントとエフェクト
- PitchLoop89:グリッチサウンドやデジタルディレイ、ビブラートなどを生み出すユニーク系プラグイン
また新しいエフェクトだけでなく、既存のプラグインやデバイスも新しくなって使いやすくアップデートされています。
「Ableton」のYOUTUBEチャンネルでは様々な「Ableton Live11」のTips動画が用意されています。しかも日本語版なので一つ一つを見ていくことで基本的な使い方や便利な使い方を身につけられます。
Ableton Liveの認証とインストール方法
Ableton Liveのインストール方法は
- パッケージ版からのインストール:パッケージ版に同梱されているシリアルを使う
- ダウンロード版からのインストール:購入後、送られてくるシリアルを使う
があります。
どちらもAbletonのサイト内にあるレジスターページでシリアルを登録する形でインストールを進めます。現在はAbletonの日本版サイトもあるので英語サイトよりはスムーズにインストールが進められます。
筆者はmacOSのダウンロード版を購入したので、ダウンロード版でのインストールを中心にAbleton Liveのインストール方法をご紹介します。
※2022年3月時点の情報です。
Ableton Liveのインストールの流れ
- Abletonのサイトへアクセス
- Abletonアカウントを作成しログイン
- ログイン後、アカウントページにアクセス
- 「LiveまたはPushを登録」を選択
- 購入したAbleton Liveのシリアル・ナンバーを入力して送信して登録完了
- 再度、アカウントページにアクセスすると登録されたAbleton Liveのライセンス情報が表示されている
- 使用しているOSに合わせてインストーラーをダウンロード
- ダウンロードしたインストーラーを開いてAbleton Liveアイコンをアプリケーションフォルダに移動
- アプリケーションフォルダ内にあるAbletonフォルダからLiveを起動する
- Liveを起動するとオーソライズ画面が表示されるので「ableton .comでオーサライズ」を選択して認証完了!
- 「Pack(追加音源)」をインストール(Abletonのサイトへ移動してダウンロードorLive上からインストール)
という流れです。
1)Abletonのサイトへアクセス
Ableton Liveを購入したら、パッケージ版なら同梱されているシリアル、ダウンロード版は購入ショップからのメールに記載されているシリアル(筆者の場合はPDFファイルが添付されていました。)を入手したらAbletonのサイトへアクセスします。
>> ableton.com
2)Abletonアカウントを作成しログイン
サイトに移動したらAbletonアカウントを作成(すでにアカウントを持っている人はログイン)します。
新規登録は画面右の項目に情報を入力します。
登録は
- メールアドレス
- パスワード
- 名前※任意
- 住んでいる国・地域
- ニュースレター配信の受け取りチェック
以上を入力して「アカウントを作成する」ボタンをクリックします。
3)ログイン後、アカウントページにアクセス
ログインをしたらアカウントページに移動して「ライセンスとPack」ページに移動します。
アカウントページに移動したら最初にこのページが開かれるので迷わないと思います。
4)購入したAbleton Liveのシリアル・ナンバーを入力して送信して登録完了
「LiveまたはPushを登録」という表示がされているので、シリアルナンバーを入力する箇所にシリアルナンバーを入力して「送信ボタン」をクリックします。
5)再度、アカウントページにアクセスすると登録されたAbleton Liveのライセンス情報が表示されている
送信が受け付けられるとアカウントページに現在のライセンス情報が表示されます。これで製品登録は完了です!
6)使用しているOSに合わせてインストーラーをダウンロード
ライセンス情報の箇所にインストーラーのダウンロードボタンがあるので、使用しているOSを選択してダウンロードボタンをクリックします。
7)ダウンロードしたインストーラーを開いてAbleton Liveアイコンをアプリケーションフォルダに移動
Ableton Liveのインストーラーをダウンロードしたら、dmgファイルを開きます。
インストーラーが開くので、インストールを進めます。Ableton Liveのアイコンをアプリケーションフォルダにドラッグアンドドロップしたらインストール完了です。
8)アプリケーションフォルダ内にあるAbletonフォルダからLiveを起動する
インストールが完了したら、アプリケーションフォルダにあるAbletonフォルダからLiveを起動します。よく使う場合は、Macの場合はドッグにアイコンをドラッグしておくと良いですね。
9)Liveを起動するとオーソライズ画面が表示されるので「ableton .comでオーサライズ」を選択して認証完了!
初回起動するとオーソライズ画面が表示されるので、「ableton .comでオーサライズ」を選択します。他にインターネット接続なしもありますが、「ableton .comでオーサライズ」が簡単です。
「ableton .comでオーサライズ」を押すと、作成したアカウントに接続されてオーソライズが自動で行われます。
上記のような画面が表示されたらオーソライズ完了です。デモファイルが開かれます。ここで基本的なチュートリアルも確認できます。
10)「Pack(追加音源)」をインストール(Abletonのサイトへ移動してダウンロードorLive上からインストール)
最後にAbleton Liveに付属する「Pack」という付属音源をインストールします。
PackはAbleton LiveのアカウントページからPackをダウンロードしてAbleton Liveの画面にドラッグアンドドロップしてインストール
もしくはAbleton Liveの画面左にあるコンテンツ欄の「Pack」をクリックして「使用可能なPack」を開いてインストール
という方法があります。
Packのインストールが完了したらインストール・オーソライズ作業終了です。お疲れさまでした!
システム必要条件
【Mac】
- Mac OS X 10.13以降(64bitのみ)
- CPU:Intel® Core™ i5プロセッサー、
- 8GB RAM
- 1280×800のディスプレイ解像度
- Core Audio準拠のオーディオインターフェイスを推奨
- インターネット接続
- 8 GBの空きディスク容量を推奨(最大76 GB)
Live 10.1.35とLive 11は、macOS 11 Big Surと互換性があります。またAppleシリコン/M1との互換性についてもLive 10.1.35とLive 11は、Rosettaを介することで互換性があります。
【Windows】
- Windows 10(Build 1909以降)
- Intel® Core™ i5プロセッサー/AMDマルチコア・プロセッサー
- 4GB以上の空き容量
- 8GB RAM
- オーディオインターフェイス
- 1366×768ディスプレイ解像度
- ASIO互換オーディオハードウェア
- インターネット接続環境
- 8 GBの空きディスク容量を推奨(最大76 GB)
過去のセール情報
●Rock oN Line eStore 大決算SALE2023
【期間】2023年2月13日まで
【開催ショップ】Rock oN Line eStore
【セール概要】Rock oN Line eStoreで開催中の大決算SALE2023でAbleton Live 11 INTROが特価
【セール価格】¥7,700(税込)
●Ableton 20%オフホリデーキャンペーンル
【期間】2023年1月12日(木)8:00まで
【開催ショップ】公式サイト、SONICWIRE、他
【セール概要】Ableton Live 11の各グレードが20%オフで買えるホリデーセールです。アップグレード版もセール対象。
●【日本限定】Ableton エンド・オブ・サマーセール
【期間】2022年9月6日まで
【開催ショップ】公式サイト、Rock oN Line eStore、サウンドハウス、SONICWIRE、他
【セール概要】Ableton Live 11の各グレードが25%オフで買えるサマーセール。アップグレード版もセール対象。
・Ableton Live 11 INTRO(エントリー版)
【価格】通常¥10,800 → 25%オフ ¥8,101(税込)
・Ableton Live 11 Standard(通常版)
【価格】通常¥48,800 → 25%オフ ¥36,600(税込)
・Ableton Live 11 Suite(最上位版)
【価格】通常¥80,800 → 25%オフ ¥60,60(税込)
●Ableton フラッシュセール
【期間】2022年6月14日まで
【開催ショップ】Rock oN Line eStore、サウンドハウス、SONICWIRE、他
Ableton Live 11の各グレードが25%オフで買えるフラッシュセール
・Ableton Live 11 INTRO(エントリー版)
【価格】通常¥10,800 → 25%オフ ¥8,100(税込)
・Ableton Live 11 Standard(通常版)
【価格】通常¥48,799 → 25%オフ ¥36,600(税込)
・Ableton Live 11 Suite(最上位版)
【価格】通常¥80,799 → 25%オフ ¥60,600(税込)
「Ableton Live11」へのメジャーアップデートを記念して「Ableton Live10」が20%オフセールを開催
ブラックフライデーで「Ableton Live10」が25%オフセールを開催
「Ableton Live11」のセールまとめ
「Ableton Live11」は単体でのセールは少ないものの、ブラックフライデーではセールを開催する可能性が高いです。
セール期間外で買うなら
- Rock oN Line eStore
- サウンドハウス
といったポイント還元率が高いサイトを利用するとポイント還元分がお得になります。
他にも「Ableton Live Lite」付属の他社製品からアップグレードすることで通常購入するより安くなるので、MIDI鍵盤やコントローラー、オーディオインターフェースの購入を検討している人はチェックしてみてください。
「Ableton Live11」はSuiteになると8万円を超える高額なDAWです。さらに単体でのセールが少ないのでセール情報はしっかりチェックしておきましょう!
●Rock oN Line eStore
>> セールページはこちら
●SONICWIRE
>> セールページはこちら
画像出典:ableton.com
●Ableton フラッシュセール!
【期間】2023年3月29日午前7時まで
【開催ショップ】SONICWIER、Rock oN Line eStore、他
Ableton Live 11シリーズが20%オフで購入できるフラッシュセール開催!新規購入の他にアップグレード版もセール対象です。
3月23日時点ではポイント還元が多いRock oN Line eStoreがお得になっています。
・Ableton Live 11 INTRO(エントリー版)
【価格】
通常 ¥10,800(税込)→ 20%オフ ¥8,641(税込)・Ableton Live 11 STANDARD(通常版)
【価格】
通常 ¥48,800(税込)→ 20%オフ ¥39,041(税込)・Ableton Live 11 SUITE(上位版)
【価格】
通常 ¥80,800(税込)→ 20%オフ ¥64,640(税込)●Rock oN Line eStore※ポイント還元を含めると最安
>> セールページはこちら
●SONICWIRE※ポイント還元有り
>> セールページはこちら
Ableton公式サイトでもセール開催中!Ableton Live Packシリーズもセール中!
>> 公式サイトはこちら