SCHULZ AUDIO「JUNI 1984 CHORUS」はGUIのデザインから読み取れる通り、Rolandのシンセサイザー「Juno-106」に搭載されているコーラスエフェクトをモデリングしたコーラスエフェクトプラグインです。
メーカー側はモデリングした機種名を明言していませんが、デザインはまさにJUNOシリーズそのもの。
Junoに搭載されているアナログバケットブリッジディレイ回路をモデリングしたコーラスエフェクトとなっています。
「JUNI 1984 CHORUS」は通常価格69ドルの有料の製品ですが、現在期間限定で無料配布されているので是非チェックしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
JUNI 1984 CHORUSの特徴
「JUNI 1984 CHORUS」はアナログシンセ「JUNO」をモデリングし、適用したトラックにJUNOを象徴するコーラスエフェクトを適用できるプラグインです。
ボーカルやギター、シンセ、ドラムなどに独特の広がりと響きを与え、楽曲に心地よい奥行き感を加えられます。
※Junoについてはこちらで更に触れています▽


オリジナルデザインを踏襲し、シンプルかつ使いやすいGUI

「JUNI 1984 CHORUS」は、まさにJUNOと言えるようなデザインで構成され、オリジナルのハードウェアを使っている方も違和感なく使える仕様となっています。
また、各パラメーターは全てDAW上でオートメーションを設定することが可能。
各設定値を固定して使用するだけでも心地よい響きを得られますが、オートメーションを活用してRateやShapeに変化を加えていくことで楽曲の展開にドラマティックな変化を加えることもできます。
全51種類のプリセットを収録

「JUNI 1984 CHORUS」には、オリジナルハードウェアのサウンドを忠実にモデリングしたプリセットを始め、各種楽器用にデザインされたプリセットが収録されています。
プリセットは6つのカテゴリに分けられ、各楽器にフィットするプリセットを素早く適用できます。
ちなみにプリセットは、カテゴリ画面から選択する形ではなく「PREV」と「NEXT」ボタンをクリックして切り替えていくことも可能です。
Classic
- Juno 60 (I)
- Juno 60 (I+II)
- Juno 60 (II)
- JX-03
- JX-3P
- OFF
Drums
- BRUTE
- CLARITY
- NEIGHBOURS
- POWER
- RINGS
- RUMBLE
- SHADOW
- STRANGER
- VITAL
- WATER
Guitar
- EPOCH
- EXPRESS
- JUNGLE
- KISSES
- LAMENT
- LEVITATE
- PEACE
- SWIRL
- TEFLON
- VOYAGE
Stereo
- Juno 60 (1)
- Juno 60 (I+II)
- Juno 60 (II)
- JX-03
- JX-3P
Synth
- ANCIENT
- BEACH
- BOOGIE
- CROWN
- IMPRESSION
- JESSICA
- KNOWLEDGE
- MEMORIES
- STRENGTH
- TELEPHONE
Vocals
- CRESCENT
- DANCE
- DIRECTION
- DOGMA
- FIESTA
- FORCE
- PREHISTORIC
- TWISTED
- VENT
- WOLVES
補足として、プリセットの各パラメーターは調整できるのでプリセットの設定値を元にオリジナルのプリセットをデザインし、保存することも可能です。
また、ユーザーインターフェースのサイズはウィンドウ右下をドラッグすることで調整できます。
Junoのコーラスエフェクトを再現したエフェクトプラグインは様々なメーカーからリリースされていますが、SCHULZ AUDIOが手掛けたこの「JUNI 1984 CHORUS」も優秀です。
他の製品よりも定価が高めなので、無料取得できる期間内に是非入手してみてください。
この他のJUNOコーラスモデリングエフェクト
仕様・プラグイン動作条件
VST2, VST3, AAX (Pro Tools) and AU (macOS only)
このプラグインは、Windows では 32 ビットと 64 ビット、macOS では 64 ビット Intel および M1 (ネイティブおよび Rosetta 2 経由) と互換性があります。
ダウンロードページ
SCHULZ AUDIO公式サイトで取得できます。
製品ページ内のDOWNLOADボタンをクリックするだけでもインストーラーがダウンロードできますが、正式に取得するには「BUY」ボタンをクリックし、メールアドレスなどの情報を入力する必要があります。
インストール後、DAW上で起動した際に申請したメールアドレスでログインすることで使用できるようになります。
無料で取得できるのは2025年11月23日までの期間限定なのでお早めに!
コーラスエフェクト 関連記事
-
【63%OFF】「MF-108S Cluster Flux」Moog Musicのコーラス・フランジャー・ビブラートを再現するエフェクトプラグイン(ブラックフライデーセール12月1日夕方まで) -
【63%OFF】United Plugins「Retronaut」Lofiエフェクトを備えたマルチボイスのビブラート・コーラスプラグイン(ブラックフライデーセール12月1日夕方まで) -
【期間限定無料】Sonic Academy「JU-60 – Juno Chorus」シンセの名機「Juno-60」のエフェクトを再現したコーラスプラグイン(通常価格£11.97)が無料 -
【70%OFF】UAD「Studio D Chorus」Rolandのコーラスエフェクト「Dimension D」を再現したコーラスプラグイン(黒金セール11月30日まで) -
【82%OFF】Beatskillz「Chorust」70~80年代のVinyl感を再現するLo-Fiエフェクトプラグイン(BFセール1月7日夕方まで) -
【50%OFF】Minimal Audio「Flex Chorus」デュアルモード搭載最大24ボイスの万能型コーラスプラグイン(セール期間12月1日夕方まで) -
【無料】Lunacy Audio「HAZE」幻想的なテクスチャをデザインできるコーラス&フェイズエフェクトプラグイン -
【期間限定無料】Anwida Soft「Chorus」シンプルで使いやすくクリーン&ノイズレスなコーラスプラグイン(通常12ドル)が無料 -
【50%OFF】Audiority「Chorus Ensembler」コーラスペダルBoss CE-1をシミュレートしたプラグイン(ブラックフライデーセール12月2日夕方まで) -
Safari Pedals「Fox Echo Chorus」Roland RE-501をベースに制作されたテープエコープラグイン -
【7月8日19時まで期間限定無料】Martinic「AX Chorus」(通常39ドル)が無料!80年代にAkaiから発売されたシンセAX60とAX73のコーラスを再現したプラグイン -
「Orchid」87%OFFセール【6月17日夕方まで】80年代のコーラス(Chorus)をシミュレートしたW.A. Productionのモジュレーションプラグイン





































