先日AIR Music Technologyから事前アナウンスされていた「2025年ブラックフライデー記念プレゼントプラグイン」がリリースされました!
今回新たに公開された「AIR Tape Double Track」は、1960年代のダブルトラックテクニック「オートマチック ダブルトラッキング(ADT)」の効果を再現できるダブルトラッキングエフェクトプラグインです。
60年代の名曲で耳にしたようなボーカルの質感を再現したいときや、ギター、シンセなどにADTによる質感・ピッチドリフトの効果(意図しない音程のズレ/揺れ)を与えたいときなどに活躍してくれます。
新たにリリースされたプラグインでありながら無料で取得できるので是非入手してみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
AIR Tape Double Trackの特徴
- 1960年代のクラシックなADT技術によるダブルトラッキング効果を再現するダブリングエフェクトプラグイン
- 原音とダブリングの音をそれぞれ詳細に調整可能
- 各楽器別にカテゴライズされた全68種類のプリセットを収録
「AIR Tape Double Track」は、1960年代のクラシックなADT技術の再現と現代の制作ワークフローに求められる柔軟性・機能性が融合したダブルトラッキングエフェクトプラグインです。
ヴィンテージテープが持つ特性とクリエイティブな機能を持つデジタルコントロールにより、ジャンルを問わず様々な局面で使えるプラグインとなっています。
60年代の豊かな質感のボーカルに仕上げたいときを始め、各トラックにアナログダブルトラッキング特有のサウンドを実現。
テープベースのAutomatic Double Tracking (ADT)による微妙なピッチ変化を再現し、トラックに奥行きと豊かな質感を与えられます。
サウンドデモ
ADTとは?
そもそもADT(オートマチック・ダブル・トラッキング)テクニックは、サウンドに厚みを持たせるために同じ演奏を2度録音する「ダブルトラッキング」の作業を軽減するために編み出されたテクニックと言われています。
60年代、歌や楽器などを全く同じように2度演奏することを嫌うアーティストも少なくなく、ADTテクニックはアビーロードスタジオのエンジニア・Ken Townsend氏がビートルズの要望に応えて開発した技術がこのADT(Automatic Double Tracking)です。
この技術の仕組みは、録音時に2台目のマルチトラックレコーダーを使用し、1台目から再生・出力される元音信号を2台目のテープレコーダーに録音。2台目の再生速度に低周波オシレーターでズレを起こすことでダブルトラック効果を生み出すというもの。
このADTテクニックによりレコーディング作業の軽減だけでなく、独特の質感も広く愛されるきっかけになったとされています。
「AIR Tape Double Track」は、この技術で得られるサウンドのようにSOURCE(原音)とDOUBLEの音を調整し、ピッチドリフト及び微妙な音のズレによるADTの特性を再現できるプラグインとなっています。
自由度の高い音作りが可能

「AIR Tape Double Track」は、GUI下部のMODセクションに配置されている3つのモジュレーションシェイプ(サイン波、三角波、ランダム波)の選択とWarpの調整でビンテージ感のあるウォブルや実験的なサウンドなど様々な音作りが可能です。
また、GUI中央のVARISPEEDノブではチャンネル間のディレイを素早く調整することが可能。ビンテージADTテープストレッチをエミュレートできます。
ソースチャンネルとダブルトラッキングチャンネルを個別にコントロール

GUIの両脇にはソースチャンネルとダブルトラッキングチャンネルセクションがそれぞれ配置されています。
双方のレベル、パン、ドライブ、フェイズを個別に調整でき、素早く理想のサウンドをデザインできる使い勝手の良さも「AIR Tape Double Track」の魅力です。
うっすらとサチュレーションを加えたいときも、大胆なダブルエフェクトを加えたいときもおすすめです。
ローエンドオプションを搭載

GUI右下エリアの「BASS MONOセクション」ではミックスのタイトさとバランスを保つ調整ができます。
Bass MonoとSolo Bassモードを使用することでローエンドを独立してコントロールすることが可能。
センターを保ちながら高音域の倍音を際立たせられます。
全68種類のプリセットを収録

「AIR Tape Double Track」には、ボーカルを始め、Key、シンセ、ギター用などあらかじめデザインされた全68種類のプリセットが収録されています。
- Vocals × 11種類
- Keys × 10種類
- Synth × 11種類
- Guitar × 12種類
- Bass × 13種類
- Drums × 11種類
「AIR Tape Double Track」はわかりやすい構成なのでプリセットを使わなくても初見でも十分使いこなせると思いますが、まさに60年代の名曲で聞くようなサウンドを再現したプリセットも収録されているので参考にしてみるのもおすすめです。
仕様・プラグイン動作条件
Windows
Windows 10 (21H2),
Windows 11 (25H2)
201.3 MB approx free disk space
4GB RAM (8GB recommended)
Dual Core 2.5GHz CPU
VST 2/3 compatible host
AAX plugin compatible host
macOS 14+
362.8 MB approx free disk space
4GB RAM (8GB recommended)
Dual Core 2.5GHz CPU
VST 2/3 compatible host
AAX plugin compatible host
AU plugin compatible host
ダウンロードページ
AIR Music Technology公式サイトで取得できます。取得手順は下記の通りです。
- 製品ページにアクセスし、「CLAIM NOW」をクリックする
- 申請フォームに名前・メールアドレスを入力する
- メールアドレス宛にシリアルコードが届く
- inMusic Software Managerを起動する(インストールしていない場合はインストールする)
- AIR Music Technologyのユーザーアカウントでログインする(ユーザー登録していない場合は登録する)
- 左上のメニュー内の「Add Product」をクリックする
- 「Software」のタブをクリックし、シリアルコードを入力する
- My Softwareの画面で「Tape Double Track」を選択し、ダウンロード&インストールする
以上の手順で取得できます。
無料で取得できる期間は2025年12月7日(現地時間)までとなっているのでお早めに!
AIR Music Technology製品 関連記事
-
【84%OFF】AIR Music Technology「AIR Creative Collection」4種類のインストゥルメントと28種類のエフェクトを収録したバンドル(セール期間12月8日午前8時まで) -
Air Music Technology最大83%OFFブラックフライデーセール【12月8日夕方まで】コスパ優秀&高品質なプラグインメーカー -
【70%OFF】「Vacuum Pro」70~80年代のサウンドを再現できるAIR Music Technologyのポリフォニックアナログシンセプラグイン(セール期間12月8日夕方まで) -
【77%OFF】「Jura」80年代を代表するJUNOサウンドを再現したAIR Music Technologyのソフトシンセ(セール期間12月8日夕方まで) -
【70%OFF】AIR Music Technology「The Riser」イントロやブリッジを盛り上げるライザーサウンド専用シンセ(セール期間12月8日夕方まで) -
【70%OFF】AIR Music Technology「Hybrid 3」アナログの質感と未来的なデジタルマニピュレーションを融合したソフトシンセ(セール期間12月8日夕方まで) -
【70%OFF】「Velvet 2」 伝説的なエレピ5機種を再現したAIR Music Technologyのエレピ音源(セール期間12月8日夕方まで) -
【70%OFF】「Xpand!2」2500以上の音色を収録したAIR Music Technologyのマルチ音源(セール期間12月8日夕方まで) -
【70%OFF】「Delay Pro」ディレイによる音の濁りを止めるAIR Music Technologyのディレイプラグイン(セール期間12月8日夕方まで) -
【70%OFF】AIR「BASSLINE」クラシックなサウンドが魅力のアナログモノラルシンセ(セール期間12月8日夕方まで) -
【70%OFF】AIR Music Technology「Flex Beat」豊富なタイムエフェクトでサウンドをコントロールできるプラグイン(セール期間12月8日夕方まで) -
【2025年11月27日配布開始】AIR Music Technologyの新製品(定価$99)ブラックフライデー無料配布キャンペーン







































