Mastering The Mixの「LIMITER」は、楽曲のミックス内容を分析し、マスタリング時の最適なリミッティング設定を提案をしてくれるマスタリングリミッタープラグインです。
透明感を保ちながら迫力のあるサウンドを短時間で実現できるのが「LIMITER」の魅力です。
iZotopeのOzoneに搭載されている機能やモジュール数が異なりますが、自動分析による音処理を提案をしてくれるツールとして、リミッティングにおいては「LIMITER」も侮れません。
楽曲のジャンルや使い勝手などを鑑みると「LIMITERの方がしっくり来る」という方もいるので是非チェックしてみてください。
Mastering The Mix「LIMITER」のセール情報
●Mastering The Mix Manufacturer Focus Sale
【セール期間】2024年10月15日~10月27日まで(日本時間10月28日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】「LIMITER」が47%オフ!
LIMITER
【価格】$62.7(9,386円 税込) → 47%オフ $33(4,940円 税込)
>> セールページへ
Mastering The Mix All Plugins Bundle
【価格】$566.5(84,792円 税込) → 57%オフ $239.8(35,892円 税込)
※「EXPOSE 2」を含む、9製品を収録したコンプリートバンドル
>> セールページへ
【最大57%オフ】Mastering The Mixセール開催中!(日本時間10月28日夕方まで)
>> Mastering The Mix セールはこちら
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
Mastering The Mix「LIMITER」の特徴
冒頭でも触れた通り「LIMITER」の最大の特徴は、明瞭かつ迫力のあるマスターに仕上げるための処理を提案してくれることです。
音圧を上げたいと考えるあまり、音に歪みが出てしまったり、思うようにラウドネスレベルが稼げなかったりと、マスタリング時には悩みがつきもの。
特にマスタリング作業は専門的な知識を持ったエンジニアの力があって始めて素晴らしい音に仕上げられる難しい作業です。
Mastering The Mixの「LIMITER」は、オーディオの状況を分析させることで適切な処理を提案してくれるため、深い知識を持っていなくても思い描く2Mixに近づけられるというメリットがあります。
「LIMITER」の使い方
「LIMITER」は、主に下記の流れで使用していきます。
- マスタートラックに「LIMITER」を適用する
- プリセットの中から用途に合わせて希望を選ぶ(CD・CLUB・Apple Musicなどから選択)
- トラックを再生し、「ANALYZE」のボタンをクリックして分析させる
- インプットゲインのスライダーに必要な調整量が提案される(白い陰影が表示される)
- ゲイン量を調整する
- PCH(トランジェント)および、NRG(ハーモニックディストーション)のスライダーを調整する
- Attack、Releaseなど各種パラメーターを自分の好みに調整していく
という流れです。目的としてプリセットを選んで分析させ、提案された設定に調整 → 音をモニタリングしながら各パラメーターを調整していく。というシンプルな工程です。
メーカー公式のTIPSビデオ
(補足)各コントロールノブの役割
「LIMITER」のユーザーインターフェースに配置されている各パラメーターの役割について補足していきます。
NRGスライダー
NRGのスライダーでは、ハーモニックディストーションの量を調整できます。
PCHスライダー
PCHのスライダーでは、トランジェントを強調できます。
ATTACK
アタックタイムの調整(ゲインリダクションが解除されるまでのタイム)ができます。長くするとトランジェントが多く残り、短くすると歪みは減少しますが存在感が下がる傾向があります。
また、入力ゲインのターゲットレベルは、アタックのパラメータと連動しています。ATTACKタイムを短くすると同時にゲインが減少します。
RELEASE
オーディオ信号がリミッティングされた後に、リダクションが0に戻るまでのタイムを調整できます。長くするとリミッティングプロセスはなだらかになりますが、ポンピングが起きる場合もあります。
短く設定するとトランジェントが残りやすくなり、ラウドネスレベルの向上する傾向にありますが、歪みの発生に注意する必要があります。
AUTO RELEASEボタン
オートリリースをONにすると、オーディオ信号に適応したリリースタイムに自動変化します。ゲインを極端な設定にしても、スムーズなリミッターが適用される傾向にあります。
LINK
左右のチャンネルのリンクを調整します。0%では左右独立され、100%に設定すると左右が完全にリンクされます。
ラウドネスとパンチ感をより強く出したい場合は、左右独立させる方が効果が得られます。
上記の画像のようにAnalyzeボタンをクリックして分析させると、GAINメーター以外のパラメーターにも白い矢印で提案の数値が表示されます。
提案された数値を参考にしながら、各パラメーターを調整していくのが基本的な使い方です。
「LIMITER」の良いところ・レビュー
ほぼ完全自動でマスタリングチェインを提案してくれるOzoneのリミッティング(マキシマイザー)も素晴らしいですが、ジャンルや楽曲・好みによっては満足していない方もいると思います。
「自動分析系のマスタリングプラグインやリミッターは苦手かも…」と思っている場合は、この「LIMITER」を試してみてください。
特に、音量感をもう一歩押し上げたいけどうまくいかない。というときにはおすすめです。
あくまでも「LIMITER」は、「解析したところ、このくらいがいいと思いますよ」というような提案をしてくれるものです。
実際の音変化を加えるには、提案された数値を参考にして「自分の耳でモニタリングしながら調整する」という作業を行います。
自分でパラメーターの調整を行う方が、完全オートのプラグインよりも理想に近いサウンドに仕上げていけるという印象があります。
実際に体験してみると、それらのメリットを実感できると思うので是非デモ版で体験してみてください。
>> DEMO版ダウンロード
※Trial Version のリンクから取得できます。
Mastering The Mixは、この他にもミックス系プラグインを数多くリリースしています。下記のページで取り上げているので是非こちらもチェックしてみてください。
-
【26%OFF】Mastering The Mix「Reference 2」参考曲のミックスに近づけられるリファレンスプラグイン(ブラックフライデーセール11月20日夕方まで)
-
【26%OFF】Mastering The Mix「RESO」半自動で不要なピークを解消してくれるレゾナンスサプレッサープラグイン(ブラックフライデーセール11月20日夕方まで)
-
【36%OFF】「BASSROOM」低域処理に特化したMastering The Mixの5バンドイコライザープラグイン(ブラックフライデーセール11月20日夕方まで)
-
【18%OFF】Mastering The Mix「FUSER」トラック間のマスキングを解消し明瞭なミックスに仕上げるプラグイン(ブラックフライデーセール11月8日夕方まで)
-
【47%OFF】Mastering The Mix「EXPOSE 2」楽曲の問題点をチェックするオーディオ分析ツール(セール:10月28日夕方まで)
-
【36%OFF】Mastering The Mix「MIXROOM」中音域・高音域のクリアな仕上げに活躍するのインテリジェントEQ(セール:10月28日夕方まで)
-
【最大57%OFF】Mastering The Mix・ミックスを可視化してコントロールできるプラグインライブラリ(セール:10月28日夕方まで)
-
【50%OFF】「Mastering Essentials Bundle」Mastering the Mixの3製品を収録したバンドル(9月23日16時まで)
-
【期間限定無料】「ANIMATE」【6月23日まで】Mastering The Mixのマルチエフェクトプラグイン