ビートメーカー御用達ブランド・Seratoから新たなプラグイン「Serato Hex FX」がリリースされました。
「Serato Hex FX」は、自由にチェーンを組める45タイプのエフェクトと100種類以上の即戦力プリセットを搭載したマルチエフェクトプラグインです。
ドラムやボーカル、ミックス全体などに適用し、多彩なビートメイクを実現してくれる非常に素晴らしいプラグインとなっており、ダンスミュージックを始め、あらゆるジャンルのトラック制作に活躍してくれます。
エレクトロニック系の作曲家だけでなく、歌モノ・POPSを制作している方、印象的なトラックを作りたい方、もっと印象に残るようなアレンジをしたい方には特におすすめ。
無料体験版も用意されているので是非チェックしてみてください。
Serato Hex FXの特徴
- 約45種類のエフェクトをチェーンし、様々な効果を与えるマルチエフェクトプラグイン
- DJ・COLOR・LO-FI・SPACE・VOCALS・DRUMS・ARTISTの7つのカテゴリに振り分けられた100種類以上の即戦力プリセットを収録
- インスピレーションを与えてくれるランダムモードを搭載
「Serato Hex FX」は、ドラムやボーカルなどの各楽器のトラックや、バス、マスターなど楽曲全体に適用することで、バリエーション豊かなサウンドを加えてくれるマルチFXプラグインです。
ベンドやモーフィングによって繊細かつユニークな音変化を加え、心地よいローファイ感やカオスなサウンドなどトラックとミックスに彩りとパワーを与えてくれます。
45種類以上のエフェクトタイプを搭載


13のカテゴリに分けられた45種類以上(現在のところ47種類)のエフェクトを各スロットにインサートし、自由にエフェクトチェーンを作成することができます。
- Bit Crush
- Braker
- Compression
- Delay
- Distortion
- Filter
- Lo-fi
- Modulation
- Repeater
- Reverb
- Saturation
- Shapers
- Time Stretch
同ジャンルのエフェクトプラグインには、XLN ADUIOの「RC-20 Retro Color」などがありますが、「Serato Hex FX」は更にバリエーションに富んだエフェクトを搭載。
ローファイ系の加工を適用したい場合は、RC-20でも良いかもしれませんが更に表現の幅を広げたい場合は「Serato Hex FX」がおすすめ。
ビットクラッシャー、コンプレッション、ディレイ、ディストーション、フィルター、モジュレーション、リバーブ、サチュレーション、シェイパー、トレモロなどのエフェクトに加え、タイムストレッチも搭載しており、単調なトラックに動きを加えたいときにも重宝します。
心地よいローファイ感や、ザラザラとしたテクスチャ、トーンを鮮やかにしたいときなど、幅広い音色変化を与えてくれるので、トラックメイクのモチベーションを上げてくれることも魅力に感じます。
100種類以上のプリセットを収録


「Serato Hex FX」には100種類を超えるプリセットがあらかじめ収録されています。
DJ、COLOR、LO-FI、SPACE、VOCALS、DRUMS、ARTISTの7つのカテゴリに振り分けられ、各楽器用に適用するだけで即戦力になってくれるような完成度の高いフェクトが収録。
ドラムのビートに各プリセットを適用してみると「この質感を活かして曲を作りたい!」と思わせてくれるような完成度の高いプリセットであることを実感できると思います。
プリセットサンプル
ドラムへの適用例
Mix Busへの適用例
「Serato Hex FX」にはランダムモードが搭載されており、使用することで各パラメーターをランダムに適用されるため予想外のサウンド変化を与えられるのも面白いです。
トラックメイクにマンネリを感じているときや、アイデアが浮かばないときには是非使ってみてください。
関連動画
仕様・プラグイン動作条件
Windows
Windows 10 / Windows 11
第6世代 Intel Core i5以上、または AMD Ryzen 5 3000 シリーズ以上(AVX必須)
Mac
macOS 13 Ventura / macOS 14 Sonoma / macOS 15 Sequoia
Intel core i5以降、Apple M1/M2以降
プラグインフォーマット:VST3 / Audio Units(Macのみ)
まとめ・体験版のダウンロード
「Serato Hex FX」は、ビートメーカーは必ずチェックすべきプラグインと言って良いほどトラックメイクの幅を広げてくれる逸品です。
今後は多くのビートメーカー、作曲家に愛用されるスタンダードなプラグインになるのでは?と思うほど素晴らしい製品なので是非チェックしてみてください。
14日間試用できる体験版がこちらからダウンロードできます。
>> 製品ページ
※「ダウンロード」のタブ内にあるリンクからダウンロードページに移行できます。
マルチエフェクトプラグイン 関連記事
-
【20%OFF】NUGEN Audio「AB Assist 2」オーディオの違いを客観的に判断するためのAB比較プラグイン(セール期間8月26日夕方まで)
-
NUGEN Audioプラグイン最大61%OFFセール【8月26日夕方まで】
-
【60%OFF】Softube「Tube-Tech CL 1B Mk II」コンプの名機CL1Bをモデリングしたコンプレッサープラグイン(セール期間8月1日夕方まで)
-
【65%OFF】Techivation「M-Leveller」精度の高いレベリングを実現するオートレベラープラグイン(セール期間8月5日まで)
-
【50%OFF】Techivation「M-Loudener」ダイナミックレンジと明瞭度を損なわずにラウドネスを増強するプラグイン(セール期間8月5日まで)
-
【65%OFF】Techivation「M-De-Esser 2」AIミックスアシスタント機能を搭載し精度の高いディエッシングを実現するディエッサープラグイン(セール期間8月5日まで)
-
【50%OFF】「Subdivine」808サウンドに特化したDiginoizのベース音源・無料版あり(セール期間8月20日まで)
-
【74%OFF】Initial Audio「Reverse」ワンクリックでリバースサウンドが生成できるプラグイン(セール期間9月15日夕方まで)
-
【20%OFF】Sugar Bytes「Sugar Bundle」全16製品を収録した超特価バンドル(セール期間8月22日まで)
-
【53%OFF】「GainMatch」プラグイン適用時のボリューム増減を補正するLetiMix社のゲイン調整プラグイン(セール期間8月4日午前8時まで)
-
【50%OFF】「MRhythmizer」スクラッチやスタッター効果が作れるMeldaProductionのプラグイン(セール期間8月3日まで)
-
【65%OFF】Techivation「M-Clarity2」中低域の濁り解消に便利なダイナミックレゾナンスサプレッサープラグイン(セール期間8月5日まで)