iZotope「Tonal Balance Control2」は、最終的なミックスの状態を整え、最適なトーナルバランス/ミックスバランスに仕上げるために活躍してくれるツールです。
マスターバスの最終段にインサートすることで、楽曲の周波数特性がどのような状況にあるかを視覚的に確認できるのが大きな特徴。
「Tonal Balance Control2」には、iZotopeが機械学習によってプロマスタリング済みの様々な楽曲を分析した「ジャンルごとの周波数特性プロファイル」が収録されており、この各プロファイルをリファレンスターゲットとして指標にすることで自作の曲の仕上がりと比較しながら調整していけるというのが、このプラグインで得られるメリットです。
通常価格199ドル(日本市場価格33,900円 税込)の有料製品ですが、なんと無料配布キャンペーンが開始されたので是非チェックしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
Tonal Balance Control2の特徴
- ミックスの周波数特性・傾向を視覚的に把握できるツール
- 4つの帯域に分けて確認できるBroadモードと更に詳細なカーブを確認できるFineモードの選択が可能
- 主要音楽ジャンル別の12種類のターゲットカーブが収録
- プロジェクト内に使用しているOzoneやNeutronと連携して調整が可能
- NectarやVocalSynthと連携してボーカルのフィット感の確認が可能
- 同梱の「Relay」を使用し、各トラックのゲイン、パン、ステレオイメージなどの調整が可能
- ローエンドのピークとRMSの比率を確認できるCrest factor機能を搭載
「Tonal Balance Control 2」(以下、TBC2)は、自作曲をより理想のサウンドに仕上げるためのアドバイスを与えてくれる便利なツールです。
リスニング環境に左右されることなく、リファレンスとなるジャンルの特性と自作曲のサウンドの違いを視覚的に表示し、プロクオリティのマスターに仕上げるためにサポートしてくれます。
12種類のジャンルを分析したリファレンスターゲットカーブと比較できる


TBC2は、プロマスタリングされた数多くの楽曲を機械学習し、各ジャンル別の全12種類のリファレンスカーブと自作曲の周波数特性を比較できます。
自作曲のジャンルがPopであれば、リファレンスターゲット「Pop」を読み込み、iZotopeが用意したリファレンスターゲットカーブと自作曲の違いを確認します。
青く太い帯状のカーブがリファレンスの特性で、白い線が自作曲の特性を表したカーブです。
帯状のリファレンスカーブはあくまでも指標なので、この帯のエリアから外れても問題はありませんが、指標として非常に参考になります。
自作曲が意図しているジャンル及び狙っている特性と大きく異なる場合は調整する。というように具体的な調整ポイントを教えてくれるのが、このTBC2の特徴です。
任意の楽曲ファイルを読み込んで比較することも可能


予め収録されている12種類のリファレンスターゲットカーブと比較するだけでなく、参考にしたい楽曲ファイルを読み込んで比較することもできます。
参考楽曲がどのジャンルに属するのか?というのが不明確な場合は、その楽曲ファイルを読み込んで比較すると、より具体的に確認できるのでおすすめです。
また、読み込んだ楽曲のカーブは保存しておけるので、データを蓄積していくことで様々な楽曲・ジャンルの制作に対応していけるようになります。
同一画面内で素早く調整が可能


TBC2の画面の最下部に「Select a Source」というメニューがあり、このメニューにプロジェクト内で使用しているiZotope製品(Ozone、Neutron、Nectar、VocalSynth)などのモジュールが自動的に表示されます。
選択すると調整画面が開き、TBC2の画面内でEQやステレオイメージなどを直接調整することが可能。
変化を加えた値は、元のプラグイン(モジュール)にも即時反映するため、TBC2内で素早く最終調整することができます。
同梱されている「Relay」との連動も可能


TBC2に同梱されている「Relay」を各トラックに適用すると、TBC2と連携して各トラックのゲイン、パン、ステレオイメージなどが調整できます。
周波数バランスを比較しつつ、TBC2の画面内で素早く調整できることがメリットです。
Broad ViewとFine Viewの2タイプでの表示が可能


TBC2は、「Broad View」と「Fine View」の2タイプでの表示方式が選択できます。
「Broad View」では、Low、Low Mid、High Mid、Highの4つの帯域に分けられ、周波数特性を全体的に確認でき、「Fine View」では問題のある箇所をさらに細かく確認できます。


また、画面のリサイズが可能なので周波数バランスが細部まで確認できます。各帯域のエリア上部に配置されている「S」ボタンを押すとその帯域だけをソロでモニタリングできます。
また、Altキーを押しながらクリックするとクリックした帯域のみをモニタリングすることも可能です。
Crest factor機能で低音域の状況を確認


Lowの帯域には、ローエンドのピークとRMSの比率を確認できるCrest factor機能が搭載されています。
このCrest factorは、ローエンドのダイナミックレンジの状態を把握できるメーターで、ピークレベルとRMSレベルの比率が確認できます。
メーターの中央よりも値(◯のメーター)が左寄りに表示される場合はダイナミックレンジが広い状態で、右寄りに表示される場合はダイナミックレンジが狭い状態であることが示されます。
左に寄り過ぎる場合はキックが強過ぎたり、ベースが弱すぎる可能性があります。
逆に、右に寄り過ぎる場合はベースが大きすぎたり、コンプレッションが強すぎる可能性があります。
クレストファクターメーターの値が中央値になることが良いミックスというわけではなく、楽曲やジャンルによって異なります。
重要なのはローエンドの状況を視覚的に把握し、オーディオの状態を把握するための一つの要素として活用するもの、と理解しておくのがおすすめです。
Tonal Balance Control2の使い方
Tonal Balance Control 2の使い方・使用手順は下記の通りです。
- 各トラックのボリューム/パン/EQなどを調整してミックスする。必要に応じて各種iZotope製品やTBC2同梱のRelayを使用する。
- マスターバス(マスタートラック)の最終段にTBC2をインサートする。
- 12種類のリファレンスカーブ、もしくは任意の楽曲ファイルを読み込んでターゲットカーブを表示させる
- 楽曲を再生し、リファレンスと比較する
- 必要があれば各トラックに使用しているRelayを通じて個別にトラックを調整する
- マスターチャンネルにOzoneを使用している場合は、TBC2上でOzoneのEQモジュールなどを表示・調整する
以上の手順で最終的なミックスバランスを確認・調整していく流れとなります。
耳だけでは判断しにくいときや、視覚的にも楽曲の状態を把握したいときにTBC2は活躍してくれます。
仕様・プラグイン動作条件
OS
Mac: macOS High Sierra (10.13.6) – macOS Monterey (12.3.x) (Apple silicon Macs supported natively for VST3, AU; via Rosetta 2 for AAX, VST2) (64-bit only)
Windows: Windows 10–11 (64-bit only)
Plug-in Formats
AU・AAX・VST2・VST3
All formats are 64-bit only
ダウンロードページ
現在、下記のショップから取得できます▽
無料配布期間は2025年5月26日までとなっています。期間内に是非入手しておきましょう!
iZotope製品 関連記事
-
【最大50%OFF】iZotope「Neutron 5」3つの新機能が追加されたインテリジェントAIミックスプラグイン(セール期間5月27日夕方まで)
-
【28%OFF】iZotope「Elements Suite」各主要プラグインのエントリー版をまとめたバンドル(セール期間5月27日夕方まで)
-
【最大50%OFF】iZotope「Ozone 11」AI搭載マスタリングソフト・オゾンの新規購入&アップグレードセール(5月27日夕方まで)
-
【最大61%OFF】iZotope「歌ってみたバンドル」ボーカルミックス作業に活躍するプラグインを収録したバンドル(セール期間6月30日まで)
-
【40%OFF】iZotope「RX 11」ノイズ除去・オーディオ修復の業界標準プラグイン(セール期間5月22日夕方まで)
-
【85%OFF】iZotope「Insight 2」ポストプロダクション向けの総合的なメータープラグイン(セール期間5月22日夕方まで)
-
【94%OFF】「Stutter Edit 2」iZotopeのスタッター・グリッチエフェクトプラグイン(セール期間5月22日夕方まで)
-
【85%OFF】iZotope「VocalSynth 2」ボーカル用マルチエフェクトプラグイン(セール期間5月22日夕方まで)
-
【CRG版20%OFF】iZotope「Velvet」ボーカルトラックのシビランスとトーナルを分離して調整できるインテリジェントなディエッサープラグイン(CRGセール5月21日まで)
-
【90%OFF】iZotope「Happy Spring Bundle」エントリー版の各製品とVEAがセットになった5製品バンドル(数量限定セール)
-
【50%OFF】iZotope「Nectar 4」ボーカルミックスプラグイン(セール期間4月17日夕方まで)
-
【53%OFF】iZotope「VEA(ヴィア)」音声の音質改善・ノイズ処理が簡単に行える音声処理のためのAIオーディオエンハンサー(セール期間4月17日夕方まで)
取り扱いショップ

