Baby Audio「Transit 2」は、ビルドアップやブリッジ、ドロップなど展開を演出する際に活躍するマルチFXプラグインです。
前バージョンよりも10種類のエフェクトが追加され、合計28個のエフェクトを各スロットに立ち上げてサウンドをコントロールすることで多彩な演出が可能です。
すべてのエフェクトは、ひとつのノブを動かすだけでエフェクトに動きが加えられるように設計されているので、今まで複数のエフェクトを立ち上げて細かくオートメーションを行ってきた作業を素早く済ませられます。
- イントロやビルドアップ、ブリッジ作りをスムーズに進められるマルチエフェクトがほしい
- 曲の展開を印象的に仕上げたい
- 複数のエフェクトを立ち上げてコントロールしたりオートメーションを設定するのが苦手
- シンプルな操作で複数のエフェクトをコントロールできるプラグインがほしい
- ライザーやスイープを使いたい
Transit 2️のセール情報
●Baby Audio Transit 2 Intro Sale
【セール期間】
2025年2月18日~3月28日まで
【開催ショップ】
BEATCLOUD / プラグインブティック
Transit 2️
[SHOP] BEATCLOUD
【価格】19,220円 (税込) → 39%オフ 11,600円 (税込)
>> セールページへ
[SHOP] プラグインブティック (PIB特典付属)
【価格】$141.9 (21,382円 税込) → 38%オフ $86.9 (約13,095円 税込)
>> セールページ
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
- 【プラグイン】Audiomodern「Freezr」(スタッター・タイムエフェクト)通常$29
- 【プラグイン】Heavyocity「MicroFX Refiner」(マルチエフェクト)通常$49
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
Baby Audio「Transit2」の特徴
「Transit2」は、シンプルなトラックに対してエフェクトを適用することで動きのあるサウンドをデザインしたり、イントロやビルドアップ、ブリッジ、ドロップ、ライザー、スイープなど楽曲の展開をスムーズかつクリエイティブに行うために設計されたトランジションデザイナーです。
内蔵された28種類のエフェクトをチェインし、メインのコントロールノブを動かすことで、それぞれのエフェクトからリンクされたパラメーターが変動しサウンドに変化を加えられます。
通常、複数のエフェクトに動きを加えようとすると各プラグインを立ち上げ、それぞれのパラメーターに対してオートメーションを描く必要があります。一方、Transit2はノブをコントロールすることで各エフェクトに変化を加えられるように設計されています。
これによって複雑なオートメーションを書かなくても、動きのある印象的な演出を施せるのが魅力です。
特徴・主要機能


- ノブを1つ動かすだけで複雑なFXトランジションが作成できるマルチFXプラグイン
- イントロやビルドアップ、ブリッジ、ドロップ、ライザー、スイープ 作りに最適
- 単一のマクロノブまたはボタンをクリックするだけでDAWに同期するオートメーションをトリガーするモーションシーケンサー内蔵
- シーケンサー ループモードを有効にすると、トランジットを LFO ツールとして使用し、トラック全体にわたる一定の FX の動きを実現
- 新たに4つのモーションモードを搭載(LFO、Follower、Sidechain、Gate)
- スタジオアレンジの他にライブなどのリアルタイムパフォーマンスでも便利
- 469以上の高品質プリセットが追加され、合計838種類のプリセットを収録
- 2つのスキンカラーから選択して使用可能
直感的にエフェクトがコントロールできる強力なマルチFXプラグイン
Transit 2は28個の強力なエフェクトモジュールを備え、各スロットに使用したいエフェクトをロードして使います。
すべてのエフェクトパラメータはグローバルマクロコントロールのノブにリンク可能。


このノブ 1 つで複雑なFXトランジションが作成できます。
通常の複数のエフェクトを使用して、それぞれのパラメーターを動かす場合、エフェクトごとにオートメーションを書く必要がありますが、Transit2はノブひとつで主要なパラメーターの動きが連動し、効果的な変化を演出できるように設計されています。
28種類のエフェクトを搭載


Transit1に収録されていた18個のエフェクトモジュールに加え、10種類の新エフェクト(ワープ、ループ、リバーサー、スピーカー、EQ、アナログコーラス、シフター+、モッドフィルター、レトロバーブ、コンプレッサー)が追加され、合計28種類のエフェクトが搭載されています。
クラシックなモジュレーションエフェクト、ディストーションとデグラデーションのオプション、モーション FX、リバーブ、ディレイ、2種類のフィルター、さらにはトランジションにライザーとスイープを追加するためのシンセオシレーターとノイズジェネレーターまで備わっています。
800以上の即戦力プリセットを収録
Transit2には、共同開発のAndrew HuangとBaby Audioによって作成されたプリセットが合計838種類含まれています。
さまざまなジャンルやシチュエーションに対応した幅広いオプションが用意されており、即戦力として活躍してくれます。
ランダマイズ機能
特定のランダム範囲を設定し、モジュール/パラメーターをロックしてプラグインの特定の部分のみをランダム化できる柔軟なランダム化エンジンを搭載。
プリセットや自分のアイデアとは違った偶発的なサウンドが生成できます。
6種類のモーションモードで動きのあるサウンドに


- Macro:FXチェーンの動きを1つのノブでコントロールできます。
- LFO:リズミカルなFXモーションを作成できます。DAWのBPMに同期/非同期の選択が可能
- Follower:トラックのダイナミクスに合わせて動くFXチェーンの作成が可能
- Sidechain:サイドチェイン入力でFXの動きをコントロール可能。
- Gate:ライブパフォーマンス中にFXモーションを瞬時にトリガー可能
- Sequencer:マクロモードからシーケンサーモードに切り替えて、ボタンをクリックするだけでDAWに同期したトランジションをトリガーできます。各トランジションは次の小節から正確に始まるので、ライブでの使用にも便利です。
現代のダンスミュージックでは、曲の導入部や構成の移り変わりを印象的に仕上げるアレンジは定番です。
その分、トランジションの仕上がりが曲の印象を良くしてくれる面もあります。
逆にトランジションがうまく行っていないと盛り上がりに欠けてしまう場合もあります。
「Transit 2」は現代的な展開作りに役立つ機能を搭載し、煩雑なオートメーション作業をせずに、ノブをコントロールするだけで本格的なトランジションが作れます。
エフェクトの知識が深くなくてもm複数のエフェクトを直感的にコントロールできるというのも魅力です。
トラックに印象的な展開を加えたいときの良い選択肢として活躍してくれるのでおすすめです◎
仕様・プラグイン動作条件
【Mac】
- macOS 10.7 以降 (ネイティブ M1 互換性を含む)
- AU、VST、VST3、AAXホスト
【Windows】
- Windows7以降
- VST、VST3、AAXホスト
※システム条件は掲載当時の内容となります。最新の対応状況の情報については販売ページ、メーカーページでご確認ください。
販売ショップ・購入ページ
【定価】$129
日本市場価格:19,220円 (税込)


▼サウンドデザインで活躍するおすすめプラグイン



















