Soundtoysの「FilterFreak」は、ワウやエンベロープフィルター、フィルタースウィープ、リズミックフィルターなど様々なフィルター効果を搭載したフィルタープラグインです。
Moog Filter、Mutronエンベロープペダル、Sherman FilterBankなどの往年のフィルターエフェクトの名機にインスパイアされていることもあり、アナログライクなサウンドや機能を求めるときにも活躍してくれます。
また、楽曲のBPMにシンクしたLFOスウィープも可能。
EDMやTRAP、Bass musicなどのダンス・クラブ系サウンドのトラック制作にも活用できる機能を備えています。
- ドラム・ベース・シンセ・ボーカルなど様々なパートにフィルターをかけたい
- シンプルなシンセトラックをリズミックに加工したい
- ビルドアップパートを派手に演出したい
- イントロやブリッジの場面展開時のエフェクトを加えたい
FilterFreakのセール情報
- 【プラグイン】GForce Software「AXXESS」(ソフトシンセ)通常$84
- 【プラグイン】UJAM「Beatmaker VICE」(ドラム音源)通常$69
- 【プラグイン】Native Instruments「Monark」(ソフトシンセ)通常$99
- 【ビデオコンテンツ】Mastering the Mix 「Advanced Mastering Course」通常$99
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
FilterFreakの特徴
- ハイパス、ローパス、ノッチフィルター、バンドバスが使用可能
- オートワウ、エンベロープフォロワー、サンプルアンドホールドなど多彩なエフェクト効果を再現できる
- フィルターを1つ使用だけでなく、直列・並列で使用できる2つのフィルターが使用可能
- 調整可能なフィルタースロープ
- オーバーロードさせると心地よいアナログサチュレーションを付加させられる
- 7種類のアナログサチュレーションスタイルを選択可能
- LFO・ADSR・エンベロープモジュレーションを装備
- LFOの形状をカスタマイズできる
- スウィープ周期を複数小節から1/16まで指定してリズミックな効果を表現
- MIDIビートクロックを設定するとDAWのBPMを自動で検出。タップテンポ指定も使用可能
- リズムマシン的なリズミックなモジュレーションを設定可能
- 適用するだけで多彩な表現ができる200種類以上のプリセットを収録
「FilterFreak」は、アナログ機器のような見た目なので現代的なフィルタープラグインとは気づいていない人も多いかもしれません。
Soundtoysが制作したプラグインだけあって、ただのフィルターエフェクトプラグインにはとどまらない多彩な効果を得られるのが、この「FilterFreak」です。
バンド系楽曲でサウンドメイクに活躍してくれるだけでなく、EDMやTRAP、BassMusic、TECHNOなどクラブ系のサウンドメイクに使うことで飽きさせない演出を加えられたり、心地良いフィルターの質感を得られるので、ビートメイカーにもおすすめしたいエフェクトプラグインです。
- ギター:ワウワウ・オートワウのような効果を加えてファンキーなサウンドに
- ベース:ファットなサウンドや、フィルター特有のキャラの濃いサウンドに
- ドラム:リズミックモジュレーションを使用し、特徴的なビートに変化させる
- シンセ:パッドやシンプルなシンセフレーズをスウィープまたはリズミックモジュレーションで印象的に仕上げる
- ボーカル:固有のパートにフィルターをかけ、場面の違いを演出したり、リズミックな加工を施せる
心地よい質感のハイパス・ローパスフィルター
「FilterFreak」のハイパス・ローパスフィルターは、独特な存在感と心地よさを兼ね備えています。
各個別トラックや2Mix全体にローパスフィルターやハイパスフィルターを適用し、楽曲の展開に違いを生み出すことに使用したり、各トラックのサウンドメイクに活用できます。
リズミックで動きのあるサウンドに加工
シンプルなフレーズやリズムのトラックでも、「FilterFreak」を使うことでリズミックで大胆なフレーズ作りが可能になります。
TRAPやEDMなどで聴くリズミカルかつ変則的なシンセの中には「この何回なフレーズってどうやって作ってるの?」と驚かされることもありますよね。
それらの多くは複数のモジュレーションを組み合わせて、効果を作り出している可能性があります。
上記の動画で再現されているようなユニークなリズムワークは「FilterFreak」を使用することで簡単に再現できます。
この機能は、EDM系だけでなく、バラードやPOPS、アンビエンス系の楽曲でも活躍してくれます。
全音符のロングトーンのパッドやシンセに適用することで、バッキングのリズムを作成することも可能です。
シンプルなバッキングパターンに飽きてしまったとき、「FilterFreak」を活用することで斬新なバッキングリズムパターンを見つけることができます。
Mono to Stereoの設定で音場の広いフィルターアプローチが可能
「FilterFreak」を「Mono to Stereo」で使用する、とワイド感を駆使した幻想的かつ前衛的なサウンドメイクができます。
左右・奥行きの音場を駆使して耳を引くようなサウンドを構成しているトラックメーカーさんには特にオススメ。
特徴的かつ面白い音楽表現を後押ししてくれます。
クラシックなアナログハードウェアのフィルターを想起させる質感
「FilterFreak」は、クラシックアナログ機器のフィルターエフェクトを思い出すような質感を持っていることも大きな特徴の一つ。
フリークエンシーノブを回すとMoogを始めとしたクラシックアナログシンセで体感できる滑らかで美しいスイープ効果を得られます。
また、クランチやディストーション、ポンピングコンプなど7種類のアナログサチュレーションスタイルを搭載しているので、プラグインならがアナログ機器の質感を得られることも魅力です。
2つのタイプが同梱
「FilterFreak」には、「FilterFreak 1」と「FilterFreak 2」という2種類があります。
「FilterFreak」を購入するとどちらも収録されているので必要に応じて使うものを選択する形になります。
「FilterFreak 1」は、シンプルかつなパワフルなフィルターが1つ使用でき、「FilterFreak 2」は更に細かな設定を行いたいときや、プラグインの効果を最大に使用したいときに選ぶのがおすすめです。
▼FilterFreak 1
▼FilterFreak 2(DUAL)
FilterFreak 2の方が、アナログの質感を強調できるのでサウンドキャラクターをより色濃くしたい場合はDUALバージョンを使うのがおすすめです。
太いアナログスイープやより繊細なリズム設定なども可能です。
FilterFreakはフィルターの定番の使い方はもちろん、トラックメイク時の面白いアプローチ作りにも活躍してくれるので色々な局面で活躍してくれます◎
仕様・プラグイン動作条件
【対応フォーマット】
AAX Native / AAX AudioSuite / VST 2 / VST 3 / Audio Units (AU)
【対応DAW】
Pro Tools / Live / Cubase / Nuendo / Logic / Studio One / Reaper / Bitwig
【Mac】
- Mac OS X 10.12以降を推奨
- Apple Silicon・VST 3対応
【Windows】
- Windows7以降を推奨
販売ショップ
「FilterFreak」はファットな質感が素晴らしいことに加え、現代的なリズミックアプローチができることも大きな魅力です。
アナログ機器のフィルターエフェクトの質感とSoundtoysならではのユニークで現代的な機能を同時に使えるのでおすすめです。
「FilterFreak」が使えるトラックは非常に多岐に渡り、ドラム、ギター、シンセ、エレピ、ベース、ボーカル、更にはドラムループ素材などに使うのも◎
FilterFreakのフィルターと、搭載されているモジュレーションを組み合わせることで非常に多くのアプローチができるので、斬新なサウンドメイクをしたいときに役立ってくれます。
超おすすめプラグインなので是非▽
>> セールページ
「FilterFreak」以外のフィルタープラグインは下記のようなプラグインもあるので併せてチェックしてみてください。
Soundtoysのプラグインは優秀なものばかりなので、FilterFreak以外のプラグインも是非チェックしてみてください。