MENU
  • Keepリスト
  • ●5月13日終了予定のセール
  • ●5月14日終了予定のセール
  • ●5月15日終了予定のセール
  • ●5月16日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

公式Xアカウント
DAWHACK ツイッターアカウント
PICK UP SALE!

MUSIO1_BF_SALE

MODO-BASS2-sale

VPS-Avenger-2

SCALER 3 セール

Curves-AQ

AmpliTube-5-MAX-V2

ETHNO-WORLD7

新着記事
  • EDYN Preamp
    【5月20日まで期間限定無料】Tone Empire「EDYN Preamp」アメリカ製クラシックコンソールのトーンをモデリングしたプリアンププラグイン(通常59ドル)が無料
  • HoRNet_Planer
    【5月14日まで期間限定無料】Hornet Plugins「HoRNet Planer」デジタル歪みのないエイリアシングフリーのオーディオクリッピングを実現するクリッパープラグイン(通常€8.99)が無料
  • United-Plugins
    【最大93%OFF】United Pluginsプラグイン6周年記念バンドルセール(5月26日まで)
  • izotope-Velvet
    【CRG版20%OFF】iZotope「Velvet」ボーカルトラックのシビランスとトーナルを分離して調整できるインテリジェントなディエッサープラグイン(CRGセール5月21日まで)
  • HOLLYWOOD-EDGE
    HOLLYWOOD EDGE【50%OFFセール】世界トップクラスの録音技術を誇るメーカーが手掛ける効果音ライブラリ(5月9日まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
サイト内検索
特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
PICK UP!

ソニコン

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

SONICWIRE

プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
  • DTMブラックフライデー特集
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
DTMセール情報メディア【DAWHACK】
DTMセール・DAW・プラグイン・無料プラグイン情報メディア
  • Keepリスト
  • ●5月13日終了予定のセール
  • ●5月14日終了予定のセール
  • ●5月15日終了予定のセール
  • ●5月16日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト
  • ●5月13日終了予定のセール
  • ●5月14日終了予定のセール
  • ●5月15日終了予定のセール
  • ●5月16日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
>> 終了間近のセール・期間限定無料プラグイン一覧 <<
  1. ホーム
  2. 特集
  3. コード進行自動生成プラグインおすすめ5選【コード進行の知識不要で作曲できるコード生成ソフト】

コード進行自動生成プラグインおすすめ5選【コード進行の知識不要で作曲できるコード生成ソフト】

2024 5/02
特集
2024年5月2日
本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれています
楽譜
  • URLをコピーしました!

・作曲してみたいけど何からはじめていいかわからない
・なんとなく作曲はできるけど適切なコードが選べない
・自作曲の響きに違和感がある
・コード進行のマンネリを打破したい
・コードの知識がないのでコード進行が決められない

など、作曲時に頭を悩ませる人も多いと思います。

そんなときに活躍してくれるのが「コード進行自動生成ソフト」です。

このソフトは、パソコン上で起点となるコードネームを自由に選択すると、そのコードにつながるコードを提案してくれるのでコードが弾けなくても、音楽理論的に間違いがないコード進行の設定が可能。

自分が作ったメロディーに見合うコードがわからない!というときにも活躍してくれます。

また、コード進行の幅を広げたい人にもおすすめです。

こんな方におすすめ
  • 作曲の経験はないが作曲してみたい
  • コード進行の構築に時間をかけずに曲作りしたい
  • マンネリしたコード進行から脱却したい
  • トラックメイクをしているがもっとコードの知識を身につけたい
  • ジャズのような複雑なコード進行を習得したい
目次

コード進行自動生成プラグインおすすめ5選

コード進行を提案または自動生成してくれるソフトプラグインと、コード進行作成機能を備えているDAWをご紹介します!

Scaler3|Plugin Boutique社

Scaler3は、コード進行作成支援プラグインの代表格。
使いやすさも多機能さも、他のプラグインよりも秀でている印象です。

2025年3月にScaler2から更に進化を遂げたScaler3が登場し、更に効率よく作曲を進められるソフトにバージョンアップされました。

特筆すべき機能は、

  • オーディオデータを読みこんでコード・スケールを割り出すAUDIO DETECT機能
  • 転調したいときの進行を提案してくれるMODULATION機能
  • 生成したコード演奏に人間味を加えて演奏させるHUMANIZE機能
  • 生成したコードにメロディやバッキングフレーズ、ベースフレーズを付けられるArrangeページ

など、他のプラグインができることを網羅しながらも、コードだけでなく簡易的なアレンジを行える機能も充実しています。

通常販売価格$108.90(日本円で約16,000円 税込)

>> 公式サイト・販売ページ

あわせて読みたい
【20%OFF】Scaler Music「Scaler 3」コード進行作成ソフト最新版がリリース!(セール期間6月1日夕方ま… 【価格】$108.9 (15,842円 税込) → 20%オフ $86.9 (約12,642円 税込)

CHORDJAM|Audiomodern社

コードジャムの特徴は、

  • 直感的に操作できるシンプルなユーザーインタ-フェイス
  • ランダムボタンを押せば自動でコード進行を提案してくれる
  • MIDIキーボードの鍵盤にコードを割り当てられるので簡単にコードを鳴らせる
  • アルペジエイターモードも搭載
  • 希望のジャンルに使いそうなコード進行を提案してくれる
  • 生成したコード進行をMIDIトラックにドラッグできる

など、多くの機能を備えています。

コード設定の問題で作曲できない…という方にイチオシのコード進行自動作成プラグインです。

他の同様プラグインと比較すると、「MIDIQ」の和音数が3和音なのに対して、「CHORDJAM」は最大5和音。より表現力の高いコードを提案してくれます。

通常販売価格$53.90 (日本円で約8,100円 税込)

>> 販売ページ

あわせて読みたい
【30%OFF】Audiomodern「CHORDJAM」コードやコード進行・ボイシングを自動生成してくれる作曲支援プラグ… 【価格】8,041円 (税込) → 30%オフ 5,628円 (税込)

MIDIQ|W.A Production社

MIDIQはユーザーインターフェイスを直感的に操作してコード進行を生成していくプラグイン。
他のプラグインよりもゲーム感覚でコード進行を生成していけるのが特徴です。

特筆すべき特徴は、

  • 図形を選択して直感的にコードを自動生成できる
  • 生成したコード進行をトリガーさせて、MIDIキーボードでリアルタイム演奏できる

などが挙げられます。

生成されるコードの最大和音数が3音なので他のコード進行生成ソフトと比べるとやや見劣りがしますが、意外性のある進行を生成もできるので十分活躍してくれます。

通常販売価格$64.90 (日本円で約9,800円 税込)

不定期開催されるセールでは90%オフで販売されることがあるので、購入するならセールを待つ方がおすすめです。

>> 購入ページ

あわせて読みたい
W.A. Production「MIDIQ」69%オフセール!【3月22日夕方まで】ダイアトニックコードを自動生成してくれ… W.A Production社の「MIDIQ」は視覚的なUIで図形を選んで組み合わせることで、音楽理論不要でコード進行を生成してくれる楽曲制作支援型のMIDIプラグインです。 特徴的…

InstaChord2|W.A Production社

InstaChord2 は他のプラグインと比べて、「作りたいジャンルに特化したコード進行を選ぶ」というニュアンスに近い印象があります。

自由度が高いコード進行を作れるというよりは、「このジャンルならこのコード進行」というような提案をしてくれるプラグインです。

付属のエクスパンションを利用することで多くのジャンルの進行を提案してくれます。

設定したコードに奏法も設定でき、ギターのストラム奏法のような鳴らし方も可能。
曲に合わせたリズムパターンをすぐに確認できるので、作曲時に楽曲のイメージを作って行きやすいことも魅力です。

通常販売価格$97.90(日本円で約14,800円 税込)

InstaChord2 本体だけでなく、7つのエクスパンションがセットになったバンドル版もあります。
単体もバンドルも比較的頻繁にセールが開催されるので、購入する際はセール開催時がおすすめです。

>> 販売ページ

過去に開催されたセールの情報はこちらのページに記載しています。

あわせて読みたい
【73%OFF】「InstaChord 2」コード進行アイデア・フレーズ作りに役立つW.A. Productionの作曲支援プラグ… 【価格】$163.57 (24,312円 税込) → 73%オフ $43.89 (約6,555円 税込)

Melody Sauce 2|EVAbeat社

EVAbeat「Melody Sauce 2」は、キーを指定してボタンをクリックするだけでメロディを自動生成してくれるプラグインです。

HIPHOP、TRAP、EDM、HOUSE、TECHN、POPS、R&Bなどのジャンルを指定することで各ジャンルに見合うメロディを生成してくれるSTYLEモードも搭載されています。

通常販売価格$64.9 (日本円で約9,800円 税込)

半額セールが開催されることも多いのでセールのタイミングを狙って購入するのがおすすめです▽

>> 販売ページ

最新セール情報は下記のページで随時更新しています。

あわせて読みたい
【50%OFF】EVAbeat「Melody Sauce 2」ボタンひとつでメロディを自動生成する作曲支援ツール(セール期間… 【価格】9,240円 (税込) → 50%オフ 4,620円 (税込)

CUBASE付属機能のコードAssistant|STEINBERG社

DAWソフト「CUBASE」には、コード進行設定を支援してくれる「コードパッド」と「Chord Assistant」という機能があります。

起点となるコードを決めれば、次に設定できるコードを自動的に表示してくれるので理論がわからなくてもOK。
曲中で転調したい場合は自分の判断が必要となりますが、移調しない楽曲なら問題なく円滑なコード進行を作っていけます。

簡単な操作でオシャレな響きのボイシングも構築可能。

ボイシングとは?

ボイシングとはコードを構成する音の重ね方のことを指します。
例:Cメジャーコードの場合は「C・E・G」(ド・ミ・ソ)

コードパッド機能は、鍵盤で構成音を引く必要はなく、画面中のパッドに記載されているコード名をクリックするだけでコードが鳴ります。
テンションコードも任意で決められるので難解なコードでも構成音を覚えたり、音階を確認する必要もナシ。

コード進行の設定を大幅に時短できます。

CUBASE本体は少し高額ですがDAWをCUBASEにしたいと考えていた方で、コード進行プラグインの購入も考えていた場合は、CUBASE PRO、またはCUBASE ARTISTを購入してしまえば他のプラグインは不要かもしれません。

コードだけでなく、スケールアシスタント機能もあるのでフレーズやメロディーを作る際にスケールアウトしないフレーズづくりができます。

CUBASEはグレードが3段階に分かれており、コードアシスタント機能とスケールアシスタント機能をどちらも使うには、「CUBASE Pro」「CUBASE Artist」「CUBASE Elements」のいずれかが必要です。
AI とLEはスケールアシスタント機能及びコードアシスタント機能は使えません。

CUBASEのグレード一覧
  • Cubase Pro ※最上位版
  • Cubase Artist(スタンダード版)
  • Cubase Elements(有料入門版)
  • Cubase AI(ハードウェアに付属 ※LEの上位版)
  • Cubase LE(ハードウェアに付属)
Steinberg CUBASE PRO 14
Steinberg(スタインバーグ)
¥62,800 2025/04/04 18:25:14
  • プラグインブティック
  • Rock oN Line eStore
あわせて読みたい
Steinbergの作曲ソフト「Cubase13」の特徴・新機能&セール情報 【セール概要】「Cubase13」の各エディションが50%OFF!

まとめ

コード進行自動生成プラグインはソフト単体で販売されていることもありますが、最近ではDAWに搭載されているものもあります。

使い慣れたDAWをこれからも使いたい場合は単体のプラグインを購入し、DAWを初めて購入する場合や、DAWを変更したい場合はコード進行生成機能がDAW本体に備わっているかをチェックしておきましょう。

また、コード進行自動作成プラグイン以外にも、メロディやフレーズを自動で生成してくれるプラグインもあるので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【64%OFF】Audiomodern「Riffer」フレーズを自動生成してくれるMIDIシーケンサープラグイン(セール期間… 【価格】$54 (7,730円) → 64%オフ $19 (約2,719円)
あわせて読みたい
Mixed in key社「Captain Plugins」最新セール情報【音楽理論不要でメロディやベースを作ってくれる作曲… Mixed in key社からリリースされている「Captain Plugins」は音楽理論に詳しくなくても、コード進行やメロディ、ベースフレーズを自動生成して作曲できる作曲支援プラグ…
特集
コード進行生成 作曲支援
楽譜

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @daw_hack
サイト内検索
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

PICK UP SALE!

MUSIO1_BF_SALE

MODO-BASS2-sale

VPS-Avenger-2

SCALER 3 セール

Curves-AQ

AmpliTube-5-MAX-V2

ETHNO-WORLD7

新着記事
  • EDYN Preamp
    【5月20日まで期間限定無料】Tone Empire「EDYN Preamp」アメリカ製クラシックコンソールのトーンをモデリングしたプリアンププラグイン(通常59ドル)が無料
  • HoRNet_Planer
    【5月14日まで期間限定無料】Hornet Plugins「HoRNet Planer」デジタル歪みのないエイリアシングフリーのオーディオクリッピングを実現するクリッパープラグイン(通常€8.99)が無料
  • United-Plugins
    【最大93%OFF】United Pluginsプラグイン6周年記念バンドルセール(5月26日まで)
  • izotope-Velvet
    【CRG版20%OFF】iZotope「Velvet」ボーカルトラックのシビランスとトーナルを分離して調整できるインテリジェントなディエッサープラグイン(CRGセール5月21日まで)
  • HOLLYWOOD-EDGE
    HOLLYWOOD EDGE【50%OFFセール】世界トップクラスの録音技術を誇るメーカーが手掛ける効果音ライブラリ(5月9日まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
PICK UP!!

ソニコン

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

SONICWIRE

特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
ダウハック公式LINEアカウントでは特別セール開催時の情報をお知らせしています

ダウハックLINE

目次