Tritik「Tymee」は、Dry音とWet音をスペクトログラム(時間方向に並べたグラフ)にリアルタイムで表示し、視覚化できるディレイプラグインです。
シンプルな操作性で使いやすいことに加え、ローパスフィルター、レゾナントフィルターなどを搭載し自由度の高いサウンドデザインが可能。
フリープラグインとしてリリースされているので、ディレイのバリエーションをを増やしたいときには是非チェックしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
Tymeeの特徴
「Tymee」は、大学でオーディオプログラミングを教えるために開発されたプラグインであったそうで、「シンプルさ」を念頭にデザインされたディレイプラグインとのこと。
実際触れてみると理解できますが、非常にわかりやすいコントロールセクションであることに加え、質の高いサウンドが魅力です。

タップテンポ機能付きのディレイタイムノブ(Delay)、フィードバックノブ(Feedback)に加え、ダウンサンプラーにあたるDegradeノブ(Degrade)、ローパスフィルター(Lowpass)、レゾナントフィルター(Reso)で積極的なサウンドデザインも可能。
ボーカルなどに使用するディレイとしても使えますが、積極的にサウンドデザインしやすいプラグインなので様々なトラックでユニークな演出を加えたいときや、特徴的な音に仕上げたいときには特に活躍してくれます。
8種類のプリセットを収録

8種類のプリセットが用意されているので、まずはどのようなサウンドに仕上げられるかを各種トラックに適用して実験してみるのもおすすめです。
特にエレクトロニック系などダンスミュージックの制作時、印象的なサウンドをデザインしたいときに試してみてください。
また、同社の製品には、さらに高度な機能を搭載したディレイ「tkDelay」(有料製品)もラインナップされています。
仕様・プラグイン動作条件
Win 10 or later
VST / VST3 / AAX
macOS 10.15 or later
VST / VST3 / AU / AAX
ダウンロードページ
tritikの公式サイトにて登録不要で直接ダウンロードできます。
また、メールマガジンに登録しておくと同社の製品の情報を受け取れるので登録してみてください。
現在のところ、期限制限なくダウンロードできます。
ディレイプラグイン 関連記事
-
【50%OFF】D16 Group「Repeater」23種類のディレイモデルを備えた万能型ディレイプラグイン(ブラックフライデーセール12月3日夕方まで) -
【60%OFF】Eventide「H3000 Factory MKII」H3000 Ultra-Harmonizeをプラグイン化したピッチシフト・ディレイ(ブラックフライデーセール1月6日夕方まで) -
【80%OFF】「H910 Harmonizer」Eventideの伝説の名機をエミュレートしたピッチシフト・ディレイプラグイン(ブラックフライデーセール1月6日夕方まで) -
【68%OFF】MeldaProduction「MTurboDelay」40種類のディレイを網羅したディレイプラグイン(ブラックフライデーセール11月30日まで) -
【50%OFF】Newfangled Audio「Recirculate」多彩なサウンドメイク&リズムデザインができる新感覚のディレイプラグイン(BFセール間1月6日17時まで) -
【60%OFF】Baby Audio「Spaced Out」直感的な音作り・音遊びができる新感覚のFXプラグイン(BFセール12月9日夕方まで) -
【70%OFF】「Delay Pro」ディレイによる音の濁りを止めるAIR Music Technologyのディレイプラグイン(セール期間12月8日夕方まで) -
【50%OFF】Minimal Audio「Cluster Delay」直感的なコントロールと柔軟な音作りができる万能ディレイプラグイン(セール期間12月1日夕方まで) -
【88%OFF】Softube「Tube Delay」真空管の温かみとサチュレーターを備えたディレイプラグイン(セール期間11月1日夕方まで) -
【70%OFF】Pulsar Audio「Echorec」70年代のビンテージテイストを再現するエコーディレイ(セール期間12月9日夕方まで) -
2B Played Music「2B DELAYED CLASSIC」クリエイティブ系ディレイプラグイン -
【24%OFF】FabFilter「Timeless 3」ヴィンテージサウンドのテープディレイプラグイン(セール期間10月22日夕方まで)


































