「Karanyi Sounds」の「Continuo 2」はシネマティックな広がりのあるサウンドを収録したコレクション。「Continuo」の第二弾として「Native Instruments」の「Kontakt」専用ライブラリで登場しました。
今回は鍵盤、アナログサウンドを中心としたライブラリーになっています。
- 【プラグイン】Hertz Instruments「GainStage Pro」(定価19ドル)
- 購入価格の3.5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
Karanyi Sounds「Continuo 2」の特徴
「Continuo 2」はシネマティックサウンド作りに役立つ音源です。前回の「Continuo」ではギターなどをフューチャーしたPAD系が多い印象でしたが、今回は鍵盤、アナログサウンドを中心としたライブラリーになっています。
アンビエント感のある音だけでなく、緊迫感のあるアタッキーなサウンドも収録されているので、幅広いサウンドスケープに活用できると思います。
鍵盤系の音だけでなく、PADプリセットも入っているので、「Continuo」よりも音の幅は広いです。
「Karanyi Sounds」のライブラリーは操作が簡単ですぐに使えること、音のインスピレーションを与えてくれるサウンドが多いと思いました。
また、シンセフレーズが中心の「Pulses」のプリセットは使い勝手良し。
曲のベースに使うだけでイメージが広がりそうです。
DEMOのTRACKも公開されていますが、かなり深さのあるダークな曲です。
独特のリバーブ感もかなり良い感じです。
- 500のパルスインストゥルメント
- アナログサウンド、デジタルシンセ、オーガニック系楽器も収録した40GBのライブラリー
- 最大4つのパルスサウンドをミックスできる
- パルスのタイムはホストDAWとシンクしてくれる
- リズムルーパー、ステップシーケンサー、アルペジエーター、LFO搭載
これだけ見ても使い勝手が良いのがわかりますね。
プラグイン仕様
【対応OS】
- Mac:OS X 10.11以降
- Windows 7以降
【注意点】
- Kontakt 5.8.1以降のフルバージョン、kontakt playerは非対応
まとめ
「Continuo 2」は音のクオリティはもちろんですが、使いやすく制作でサっとアイデアを作りたい時にも便利。
シーケンスやアルペジエーター搭載など、この価格では中々無い充実度だと思います。
メインのシネマティックサウンドライブラリーとは別に、サブで持っていたいライブラリーです。
「Continuo」を持っている人なら、さらにライブラリーが充実させられるので是非チェックしてみてください▽
>> セールページへ
ソフトシンセ関連記事
-
【無料】Ronan Fed「Pneuma Pro」768のプリセットにステップシーケンサー・コードジェネレーターも搭載した本格シンセVST(Winのみ)
-
【無料】Full Bucket Music社「Ny」無償配布!KORG Lambda ES-50をシミュレートしたシンセVST
-
【無料】Acustica Audio「THING-2」ビンテージシンセのアナログトーンからインスピレーションを得て制作されたソフトシンセ
-
Cherry Audio「Memorymode」28%オフセール【4月1日まで】memory moogを再現したバーチャルアナログシンセ
-
【75%OFF】UJAM「Usynth FLUID」メロディックテクノのサウンドとフレーズを収録したソフトシンセ(セール期間4月1日夕方まで)
-
KORGプラグイン最大50%OFFセール【8月1日夕方まで】コルグのソフトシンセ&Collection
-
【無料】SocaLabs「Wavetable」豊富なウェーブテーブルを収録したシンセプラグイン
-
【59%OFF】Moog Music「Moog Mariana Bass Synthesizer」Moogの名機から受け継がれた新たなソフトシンセ(セール期間8月1日夕方まで)
-
【50%OFF】AIR「BASSLINE」クラシックなサウンドが魅力のアナログモノラルシンセ(セール期間6月1日夕方まで)
-
【無料】Steinberg「X-Stream」オーディオサンプルからサウンドスケープやテクスチャーなど多彩なサウンドを生み出すスペクトラルシンセ
-
【50%OFF】Soundiron「Holy Ambiences」冷たい空気感を演出するアンビエントシンセ(セール期間9月1日夕方まで)
-
【無料】shadowsora「Soraboy」ゲームボーイ(GAMEBOY)にインスピレーションを得たWin用チップチューン系VSTシンセ