>> セール開催中のプラグイン一覧

[本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれている場合があります]

Arturia「Acid V」50%オフセール!【9月14日まで】ローランドTB-303を再現したシンセ音源

Arturia「Acid V」の操作画面

「Acid V」は1981年にRolandが発売したベースマシン「TB-303 Bass Line」を再現したArturia社のシンセ音源です。

80年代のアシッドハウスに始まり、90年代のテクノ、ダンスポップでも広く使われきた「TB-303」を部品レベルからモデリングし、忠実に再現した上でサブオシレーターの追加や14種類のディストーション、シーケンス機能などバーチャルインストゥルメントならではの現代的な機能を追加しています。

こんな人におすすめ
  • オールドスクールなアシッドハウス、テクノ、レイブで使われているシンセが好き
  • トランスなどで使われているベースシンセサウンドを使いたい
  • TB-303の再現にこだわっているシンセ音源を探している
最新セール情報
Arturia Acid V Intro Sale
【セール期間】2023年8月22日〜9月14日(日本時間9月15日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック / ADSR
【セール内容】「Acid V」のリリースを記念したイントロセール!

[SHOP]ADSR
【価格】通常 $199(¥28,853 税込)50%オフ $99(¥14,354 税込)
>> セールページはこちら

[SHOP]プラグインブティック
【価格】通常 $218.90(¥31,659 税込)50%オフ $108.90(¥15,750 税込)
>> セールページはこちら

※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

※プラグインブティックは英語のサイトです。
買い方・手順は「プラグインブティックでの購入方法」で詳しく解説しています。
Plugin Boutique購入特典
プラグインブティックでの購入では下記の特典を受け取れます。※プラグイン・e-Bookはいずれか1つの付与
  • 【プレゼントプラグイン】Audiomodern「Loopmix Lite」(ループリミキサー)
  • 【プレゼントE-BOOK】Mastering The Mix「How To Stem Master A Song」(e-Book)
  • 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
  • リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる

Acid V

Arturia「Acid V」の操作画面

「Acid V」は80年代後半から90年代のダンスミュージックシーンの中で広く使われてきたRolandのベースマシン「TB-303 Bass Line」を再現したシンセ音源です。

現代のテクノやトランスなどのダンスミュージックでも根強い人気を誇るTB-303を部品レベルからモデリングを行い忠実に再現しています。

TB-303について

TB-303はRoland社が1981年に発売したベースマシンです。

リリース時の注目度はあまり高くありませんでしたが、TB-303サウンドが広く知られることとなる1980年代後半のアシッドハウス・ムーブメントで世界的な人気を得ます。

TB-303 = アシッドハウスと言うくらい一つのジャンルを作り上げた伝説的なシンセの一つです。

【実機のTB-303サウンドが聴ける動画】

90年代のテクノをベースにした「リッチー・ホウティン」、「エイフェックス・ツイン」、「Daft Punk」、「LFO」などのエレクトロニックミュージックアーティストの名曲でも使用されており、一聴するだけでTB-303サウンドだとわかる個性的なうねりのあるサウンドが特徴です。

オリジナルのTB-303だけでなく、様々なメーカーからクローンシンセも登場しており、プラグインでも多くリリースされています。

TB-303を使った有名曲

TB-303を使った曲は非常に多く、有名なアーティストも多いですが、その中からピックアップしました。

【PHUTURE – ACID TRACKS】

PHUTUREによるアシッドハウスを世に広めた代表的な音源「ACID TRACKS」です。

【Daft Punk – Da Funk】

Da FunkもTB-303を使った有名な曲です。2分27秒くらいからのシンセフレーズ。

【Charlotte de Witte – Selected (Original Mix)】

現代テクノの超有名プロデューサー「Charlotte de Witte」の2019年リリースの作品でもTB-303サウンドが聴けます。

Acid Vの主な機能・特徴

  • クラシックなTB-303ベースシンセの強化されたソフトウェアエミュレーション
  • 矩形波/鋸波/サイン波の3種類のオシレーター波形、2オクターブのサブオシレーター、ビブラート追加
  • 特徴的なレゾナントローパスフィルター
  • 14のアルゴリズムを備えた内蔵ディストーションモジュール
  • 17種類のエフェクト(4つのFX スロットにアサイン)
  • トランスミューテーション、スケールなどを備えた高度なポリメトリック 64 ステップ シーケンサーとアルペジエーター
  • パターンの MIDIトラックへのドラッグ&ドロップが可能
  • 350以上のシーケンスプリセット内蔵
  • 150以上のファクトリープリセット内蔵
  • アナログコンポーネントの微調整とカスタマイズのための隠しパネル搭載
  • 柔軟な変調を実現する 3 つのマルチモード ファンクションジェネレーター

TB-303サウンドを表現する充実したプリセット

Acid VにはTB-303サウンドを誰でも表現可能な150以上のファクトリープリセットに加えて、350以上のシーケンスプリセットも内蔵されています。

TB-303のサウンドを扱いたいけど、音作りや打ち込みが苦手な人でも、サウンドデザインのスタートポイントとしてすぐに使えます。

パワフルなオシレーター

Acid Vは実機の忠実な再現にとどまらず、オリジナルのサウンドの低域を強化できる2オクターブのサブオシレーターを備えており、モダンなダンスミュージックでも活躍してくれる。

さらにピッチを変調できるビブラートによってワイルドなアナログなFMトーンも作成できます。

TB-303サウンドを強化する隠しパネル

Arturia「Acid V」の操作画面

Acid Vにはベース・ブーストやPW、アクセントのアタック、カットオフレンジやノイズゲイン、クリッパーなどの追加パラメーターを操作できるアドバンスドパネルが搭載されています。

こちらも実機のサウンドをより柔軟に荒々しくコントロールするのに活躍してくれます。

サウンドに動きを加えるモジュレーション

Arturia「Acid V」のモジュレーション画面

サウンドに動きを加えるモジュレーションも3つ搭載。任意のパラメーターへとアサインすることで、より複雑でオリジナリティのあるサウンドが鳴らせます。

17種類のエフェクト

Arturia「Acid V」のエフェクト画面

テープエコーやリバーブ、マルチフィルター、マルチバンドコンプレッサー、イコライザーなどのエフェクトから4つのFXスロットにアサインできるエフェクトセクションに加えて14種類のアルゴリズムから選択できるディストーションセクションも備わっており、Acid Vだけで様々な音作りが可能。

TB-303サウンドを作り上げるシーケンサー

Arturia「Acid V」のシーケンサー画面

ベースフレーズから、アルペジオフレーズまでTB-303サウンドを作り上げるシーケンサーも備わっています。

作成したパターンはDAWのMIDIトラックへとドラッグ&ドロップでエクスポートもできます。

プリセットサウンド

Arturia公式によるチュートリアル動画

【アシッドベースサウンドの作り方チュートリアル】

【アンビエントな曲の中でAcid Vを鳴らしている動画】

【トランスの曲のベースサウンドでAcid Vを鳴らしている動画】

トライアルバージョン

公式サイトでは保存/読み込み、インポート/エクスポートの機能に制限があるものの、プラグイン起動から20分間お試しできるトライアルバージョンも用意されているので、気になる方はこちらからお試ししてみてください。

トライアルバージョンのダウンロードページはこちら
>> Arturia公式サイト

仕様・システム条件

【Mac】

  • macOS 10.13以降
  • 4 GB RAM
  • 4 コア CPU、3.4 GHz (4.0 GHz ターボブースト) または Apple Silicon CPU
  • 3GBのハードディスク空き容量
  • OpenGL 2.0互換GPU
  • スタンドアロン、VST、AAX、Audio Unit、NKS (64 ビット DAW のみ)

【Windows】

  • Windows 10以降 (64ビット)
  • 4 GB RAM
  • 4 コア CPU、3.4 GHz (4.0 GHz ターボブースト)
  • 3GBのハードディスク空き容量
  • OpenGL 2.0互換GPU
  • *ARM プロセッサは Windows ではサポートされていません
  • スタンドアロン、VST、AAX、NKS (64 ビット DAW のみ)

※システム条件は掲載当時の内容となります。最新の対応状況の情報については販売ページ、メーカーページでご確認ください。

まとめ

「Acid V」はTB-303の忠実なモデリングとバーチャルインストゥルメントならではの便利かつ強力な機能を備えており、TB-303のサウンドを現代の音楽制作でしっかりと機能するように設計されています。

また、操作画面もシンプルにまとめられていて、初めてでも扱いやすく、直感的なコントロールが可能。この点はハードウェアシンセにも通じる使いやすさにこだわっている印象です。

ハードウェアシンセの開発も行っており、ビンテージシンセのライブラリも多くリリースしているArturiaならではのこだわりがたっぷり詰まったTB-303サウンドになっています。

現代のエレクトロニックミュージックに対応したパワフルなTB-303サウンドを鳴らしたい人は是非、チェックしてみてください。

Arturia / Acid V

ARTURIAイメージ

TB-303を再現したシンセを探している方はこちらもおすすめです。

Phoscyon 2のUI画像

【画像出典】プラグインブティック