Red Sounds「Deform 2」は、アナログテープスタイルの揺らぎやローファイ感を加えられるローファイエフェクトプラグインです。
トラック全体や各楽器のトラックに「ピッチの揺らぎ」や「ヨレ感」を加えたいときにシンプルに使えるのが特徴。
通常27ドルの有料製品ですが期間限定で無料配布されているので是非チェックしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
Deform 2の特徴
「DeFORM 2」は、アナログ的な不均一感・不安定感とローファイスタイルの雰囲気を加えられるのが特徴です。
非常にシンプルな構成で操作できるパラメーターは4つのみ。
各コントロールセクションの概要は下記の通りです。


- RATE:ピッチドリフト量を調整
- WOW:ピッチ変動の速度を調整
- MICRO:ピッチ変動の不均一性を調整(WOWとMICROの両方を調整する)
- GAIN:ボリュームコントロール
非常にプラグインであることからか、プリセットは用意されていません。
サウンドデモ
「Deform 2」は、「アナログ機器の心地よいローファイ感を加える」というタイプではなく「ピッチの揺らぎを出す」ということに特化している印象です。
楽曲のイントロやブリッジで雰囲気を変えたいときや、ピッチドリフトで印象的な演出を施したいときなどに活躍してくれます。
Lo-Fi系エフェクトプラグインのバリエーションを増やしておきたい方はチェックしてみてください。
仕様・プラグイン動作条件
Windows
VST3 64 Bit
Mac
AU / VST3 64 Bit
Windows 7, 8, 10 or above
4 Gb ram / 2 GB free space on the system drive
Mac OS X 10.9.5 Mavericks or above
4 Gb ram / 2 GB free space on the system drive
macOS Catalina / Bigsur Ready
ダウンロードページ
VST ALARMで無料配布中です。取得手順は下記となります。
配布期間は2025年9月18日午前9時までとなっています。
LoFI系プラグイン 関連記事
-
【40%OFF】AudioThing「Reels」Lo-Fi系楽曲の制作に活躍するエコー・テープストッププラグイン(セール期間9月1日夕方まで)
-
【30%OFF】Robotic Bean「Portatron」4trのカセットテープMTRをモデリングしたLo-Fi系テープシンセ&サンプラー(セール期間9月1日夕方まで)
-
【48%OFF】Pulsar Audio「Smasher」UREI1176のレシオ全押しサウンドを再現したコンプレッサー(セール期間9月1日夕方まで)
-
【40%OFF】D16 Group「Decimort 2」Lofi系サウンドの制作におすすめのビットクラッシャープラグイン(セール期間8月1日夕方まで)
-
【40%OFF】Initial Audio「Heat Up 3」HIPHOP・Trap・Lo-Fi系楽曲の制作に特化したマルチ音源(セール期間9月15日夕方まで)
-
【58%OFF】XLN Audio「RC-20 Retro Color」Lo-Fi・レトロ感を与えるマルチエフェクトプラグイン(数量限定セール)
-
【40%OFF】「LOFI-FLUX MACHINE」ローファイ制作向けエフェクトを搭載したYUM AUDIOのマルチエフェクトプラグイン(セール期間8月20日まで)
-
【無料】Yum Audioプラグイン4製品の簡易Lite版「Crispy Clip Light」「Spread Light」「Flux Light」「Grater Light」が無料
-
【34%OFF】Beatskillz「Chorust」70~80年代のVinyl感を再現するLo-Fiエフェクトプラグイン(セール期間7月19日夕方まで)
-
【30%OFF】Arturia「Tape MELLO-FI」Lo-Fi系テープエミュレータープラグイン(セール期間8月17日夕方まで)
-
【10,000ライセンス限定無料】Karanyi Sounds「Lofi Keys」エレピとシンセのサウンドを様々なテープ機器でリサンプルしたサウンドが特徴の鍵盤音源(通常49ドル)が無料
-
【50%OFF】Klevgrand「DAW Cassette」LoFi加工に適したカセットテープエミュレータープラグイン(セール期間8月16日夕方まで)