Karanyi Sounds「Technocolor」はシンプルなノブコントロールで、サウンドにオールドスクールな質感を加えられるプラグインです。
テープを通したような質感はLofiサウンドを作りたいときにも活躍してくれます。
- 超シンプルな操作でサウンドにLofi感を加えたい
- コストを抑えてLofiプラグインを導入したい
【セール期間】2023年3月20日~3月31日(日本時間4月1日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック、他
【セール内容】Technocolorを含むKaranyi Soundsの3つのプラグインがセットになったCreative FX Bundleが69%オフ!
・Creative FX Bundle
【価格】通常 ¥21,388(税込) → 69%オフ ¥5,674(税込)
>> セールページはこちら
※日本円表示価格は為替の影響で若干の変動があります。
買い方・手順は「プラグインブティックの買い方」で詳しく解説しています。
- 【プレゼントプラグイン】Lunacy Audio社 CUBE Mini + Rumble Expansion (マルチ音源+拡張音源)※通常$107.80
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
Karanyi Sounds「Technocolor」
Technocolorはプリセットを選択してノブをコントロールするだけでサウンドにオールドスクールなヴィンテージの質感が加えられるプラグインです。
18種類のプリセットが内蔵されていて、プリセットを選択するだけでクラシックなサンプラー、テープマシン、ラジオなどの質感が加えられます。
プラグイン内部では、複雑なエフェクトのアルゴリズムが組まれていて、ハイパスがかかったようなラジオサウンドやハイエンドがロールオフされたファットな質感、テープ特有のサチュレーションが感じられるアナログな温かみのあるエフェクトなど、プラグインに詳しくない人だと再現が難しいエフェクト効果もプリセットを選んでノブを回すだけでOK。
さらにエフェクト効果をランダムで適用する「RONDOM」機能が搭載されているので、音作りのアイデアを得るのにも役立ちます。
機能
- すぐに使える18個のFactory & Artistプリセット内蔵
- このFX用にカスタムメイドされた40以上のアルゴリズム搭載
- メイン コントロールが 1 つだけの合理化されたインターフェイス
- すぐにインスピレーションを得るためのボード上のスマートランダムボタン搭載
- ミキシング状況での使いやすさのためのドライ/ウェットおよびインアウトノブ搭載
システム環境
【Mac】
- OS X 10.11 以降を推奨
- 4GBのRAM、8GBを推奨
【Windows】
- Windows 7 以降
- 4コア以上の2GHz CPU
【共通】
- Ableton Live、FL Studio、Logic Pro、Cubase、Reason、Studio One、BitWig、Reaper などの主要な DAW をサポートします。
- 100 MB の空きディスク容量
- 64ビットDAW
過去のセール履歴
●Karanyi Sounds Technocolour Intro Sale
【セール期間】2023年2月1日~2023年2月14日(日本時間2月15日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック、他
【セール内容】Technocolorが61%オフ!
【価格】通常 ¥7,009(税込) → 61%オフ ¥2,718(税込)
【セール期間】2022年12月21日〜2023年1月31日(日本時間2月1日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック、他
【セール内容】Technocolorが61%オフ
【価格】通常 ¥7,001(税込) → 61%オフ ¥2,715(税込)
Karanyi Sounds「Technocolor」まとめ
Karanyi Sounds「Technocolor」はシンセやギター、ピアノにかけるだけでLofiな質感に早変わり。Lofi系トラックが好きな人にとってかなり便利なプラグインです。
しかも操作はプリセットを選択してノブをコントロールするだけでOK。内部では複雑なチェーンが組まれていますが、ユーザーは超シンプルな操作のみでエフェクトを適用できます。
「プラグインに詳しくないけど、サウンドにビンテージ感やアナログ感を加えたい」
「Lofiなトラックが作りたいけど加工が難しい」
そんな人はチェックしてみてください。
>> セールページはこちら
【画像出典】Plugin Boutique