MENU
  • Keepリスト
  • ●9月14日終了予定のセール
  • ●9月15日終了予定のセール
  • ●9月16日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

公式Xアカウント
DAWHACK ツイッターアカウント
PICK UP SALE!

VPS-Avenger2_50OFF_SALE

ozone12_sale

JUNO-60_sale

MPS8_sale

FASTER-MASTER_sale

CUBE_sale

TR-909_sale

UAD-Sound-City-Studios_sale

Harmony-Engine_SALE

新着記事
  • HEARS-Perfection
    【37%OFF】Plugin Alliance「HEARS Perfection」聴力テストにより聞き取りにくい周波数を把握&補正するプラグイン(セール期間10月11日夕方まで)
  • Hollywood_Tec3_Bundle
    【75%OFF】EastWest Sounds「HOLLYWOOD TEC 3 BUNDLE」映画・テレビ・ゲーム音楽制作向けの3製品を収録したスペシャルバンドル(セール期間10月1日まで)
  • Elements-of-House–FREEPACK
    【無料】Magnetic Mag×Black Octopus Sound「Elements of House FREE PACK」275種類のサンプルを収録。ハウスミュージックに特化したサンプルパック
  • TRAPEZE-ORGAN
    【無料】WRONGTOOLS「TRAPEZE ORGAN v3」70年代東欧のサーカステントの世界感を表現する風変わりなサウンドが魅力のオルガン音源
  • MinimalAudio-Formant
    【無料】Minimal Audio「Formant」ピッチを変えることなく声に個性を与えるフォルマントシフトプラグイン
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
サイト内検索
特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
PR

鏡音リン・レン

SERUM2

プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
  • DTMブラックフライデー特集
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
DTMセール情報メディア【DAWHACK】
DTMセール・DAW・プラグイン・無料プラグイン情報メディア
  • Keepリスト
  • ●9月14日終了予定のセール
  • ●9月15日終了予定のセール
  • ●9月16日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト
  • ●9月14日終了予定のセール
  • ●9月15日終了予定のセール
  • ●9月16日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
>> 終了間近のセール・期間限定無料プラグイン一覧 <<
  1. ホーム
  2. セール情報
  3. 【60%OFF】Softube「Weiss MM-1」DS1-MK3のマキシマイズアルゴリズムをベースに制作されたマスタリングマキシマイザープラグイン(セール期間9月11日まで)

【60%OFF】Softube「Weiss MM-1」DS1-MK3のマキシマイズアルゴリズムをベースに制作されたマスタリングマキシマイザープラグイン(セール期間9月11日まで)

2025 8/15
セール情報
2025年8月15日
本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれています
Weiss-MM1
  • URLをコピーしました!

Softube「Weiss MM-1」は、スイスのオーディオメーカーWeiss Engineeringワイス エンジニアリング社のハードウェアマスタリングプロセッサー「DS1-MK3」の特性をベースに制作されたマスタリングマキシマイザープラグインです。

「Weiss MM-1」の魅力は、マキシマイズ/コンプレッションを行った際にマキシマイズ前のミックスの特徴&透明感を保ったままマキシマイズできることです。

「マキシマイザーやマスタリングコンプを適用するとミックス時の印象と大きく変わってしまう」または「音が壊れて聞こえる」という問題に直面したことがある方も多いと思いますが、「Weiss MM-1」は元のミックスの特性やサウンドキャラクターを保ちながら音圧/レベルを上げられます。

マスタリングマキシマイザーと製品名に名づけられているため、純粋なマキシマイザーとして認識してしまいますが「ミックスのクオリティを素早く向上してくれるコンプレッサー」という傾向の方が強い印象です。

しっかりとミックス作業を行っていることが前提ですが、現在使っているマスタリングマキシマイザーに悩みを抱えている場合は一度「Weiss MM-1」を使ってみるのがおすすめです。

目次

Weiss MM-1のセール情報

Beatcloudセール

●Softube : Weiss シリーズ セール
【開催ショップ】
Beatcloud
【セール期間】
2025年8月22日~9月11日まで


Weiss MM-1

【価格】28,850円 (税込) → 60%オフ 11,450円 (税込)
>> セールページへ


【最大70%OFF】Softube Weissセール(9月11日まで)
>> 対象製品一覧


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

Weiss MM-1の特徴

wesss_mm1
特徴・主要機能
  • ハードウェアマスタリングプロセッサーの名機「DS-1 MK3」のアルゴリズムをベースに制作されたマスタリングマキシマイザープラグイン
  • 熟練のマスタリングプロセスをシンプルなインターフェースで操作・調整可能
  • 5種類のリミッティングバリエーションを収録
  • Daniel Weiss氏本人公認のプラグイン
  • ミックスのトーンとダイナミクスを犠牲にすることなく音量・ラウドネスを向上
  • DS1-MK3アルゴリズムを1:1で移植した最高音質のリミッティングが可能
  • インプット、アウトプットレベルを調整できるオプションパラメーターを搭載

「Weiss MM-1」は世界中のマスタリングスタジオで愛用されるWeiss社のデジタルプロセッサー「DS1-MK3」をベースに制作されています。

Softubeには「DS1-MK3」を再現したプラグイン版の「Weiss DS1-MK3」がありますが、「DS1-MK3」のマキシマイザーセクションのアルゴリズムを元に制作されたのが「Weiss MM-1」です。

プラグイン版「DS1-MK3」よりも安価に購入できることや、用途が絞られていることでシンプルに使えるのが「Weiss MM-1」の魅力。

ミックスしたマスターのダイナミクスやトーンを破綻させることなく、製品としてリリースできるマスターに仕上げられます。

「Weiss MM-1」は、多くの場合マスターで使用することが多いと思いますが、バストラックに使用するのもおすすめ。

ギターやストリングス、ドラム、コーラスなどの各バストラックに適用し、搭載されている5つのアルゴリズムを適用することで、ミックスにまとまりを持たせたり、ワイド感を与えてメインの楽器へのスペースを確保するなどミックス結果を向上するために多くの活用法があります。

5種類のリミッティングバリエーション

wesss_mm1

GUI下部に配置されているStyleセクションでは、5つのリミッティングアルゴリズム(スタイル)が選択できます。

プラグイン「Weiss DS1-MK3」と同じアルゴリズムが採用されており、各バストラック/マスターに合わせて異なるアルゴリズムを選択することができます。

リミッティングスタイル
  • Transparent(5つのスタイルの中で最も原音を保つ傾向があり、色付けがなく透明感のある印象)
  • Loud(RMS値が高いマスターに仕上がるようなスタイル)
  • Punch(パンチと重みが加わるスタイル)
  • Wide(ワイド&立体的なサウンドにシフトするスタイル。MS処理が使用されているため、モノラル/マルチモノとの互換性は無い)
  • Desse(耳障りな成分を抑制するディエッシングMSアルゴリズムで、マスタリングだけでなく、ミキシング時にも使用可能)

例えばストリングスのバストラックに「Wide」を適用することで、M/S処理など各種複雑な処理を施すことなく素早くワイド感を加えてセンターにスペースを作れるなど、各バストラックの特性や意図に適したアルゴリズムを適用できます。

レベルを向上させる目的だけでなく、この5つのアルゴリズムを適用できることも「Weiss MM-1」の便利なポイント&大きな魅力。
違和感のない処理が適用されるため、使用してみるときっと多くの人が衝撃を受けるほど便利なプラグインだと実感できると思います。

各パラメーターの概要・使い方

wesss_mm1

「MM-1」はデフォルトの表示形式では、白いUIのエリアしか表示されませんがUI右上のサイドバー表示ボタンをクリックすると、左側に「インプットメーター」右側にはアウトプットメーカーが表示されます。

また、右側エリアにはGAIN MATCH機能を搭載したフェーダーも表示可能。RMS値も確認でき、非常に見やすくレベル管理しやすいことも特徴です。

Meterセクション

wesss_mm1

UIの上部には「>>マーク(アウトプットトリム)」「Input Meter」「Gain Reduction Meter」「Output Meter」が配置されています。

>>マーク

「>>」のマークをクリックすると3種類のアウトプットトリムの設定画面が開きます。

  • -0.1
  • -0.3
  • -1.0(Mastering for i-Tunes)

ちなみに、トリムを設定しても100%ピークを越えないわけではないようなので後段にTruePeakリミッターなどを使用するのがマストではないかなと思います。

Input Meter(入力メーター)

入力信号のピークレベルとRMSレベルを確認できます。

Gain Reduction Meter(ゲインリダクションメーター)

左右のチャンネル及び、WideおよびDesseスタイル選択時はMチャンネルとSチャンネルのゲインリダクション量が確認できます。

Output Meter(アウトプットメーター)

出力信号のピークレベルとRMSレベルを確認できます。

コントロールセクション

wesss_mm1

UI中段のコントロールセクションでは「MM-1」の適用量を調整できます。

Amount(アマウントノブ)

5種類のリミッティングスタイルから選択したスタイルの処理量を調整できます。100%に近づくほど適用量が増加します。

Parallel Mix(パラレルミックス)

Dry/Wetのミックスノブで原音と処理後の音のブレンド量を調整できます。
Dry側に回すと処理済みの信号に未処理の信号が加算され、50/50の位置で5対5の割合でブレンドされます。

トランジェントを保ちながらもディテールを際立たせたり、ポンピングを起こさずに低音域の楽器を太く聞かせるなど、値の調整によって各トラックの品質を落とさずに仕上げられます。

Limiter Gain(リミッターゲイン)

ブリックウォールリミッターの役割を持ち、音量/音圧の調整ができます。大胆に上げても音が破綻しにくいので非常に便利ですがTruePeakには対応していないため、後段にTruePeakに対応したリミッターなどを使用するのがおすすめです。

Bypass

UI左下にある緑のボタンはバイパススイッチで、「MM-1」をOFFにした状態をモニタリングできます。

以上が各パラメーターの概要です。

使用手順・使い方

wesss_mm1

Softubeが推奨する「MM-1」の使用手順は下記の通りです。

使用手順例
  • 「MM-1」を適用したいバストラック及びマスターチャンネルにインサートする
  • Styleセクションから任意のスタイルを選択
  • 曲を再生しながらAmountノブで処理量を調整する(効果が適用されているかをゲインリダクションメーターを確認しながら調整する)
  • 必要に応じて他のスタイルに切り替えてチェックする
  • サウンドやダイナミクスの変化をモニタリングしながら、Parallel MixでDry/Wetレベルを確認する
  • スタイルとAmount、Parallel Mixの値を決定後、Limiter Gainで希望するラウドネスレベルに調整する
  • 必要に応じてTrue Peakリミッターを後段にインサートし調整する

以上が主な使用手順です。

1つのトラック(バス/マスター)に対して「MM-1」を一つだけ適用するだけでなく、PunchとWideを組み合わせて使うために「MM-1」を直列で2段階適用するような使い方もOK。この場合のLimiter Gainの設定は、後段の「MM-1」のみで使用することで音の破綻・歪みを回避できます。

「DS-1 MK3」は使い方をマスターするまで一定の労力がかかりますが、「Weiss MM-1」であれば以上のようなシンプルな手順でマキシマイズが可能。
とにかくスピーディーに使えて、なおかつ仕上がりの良さを求めたいときにおすすめのマキシマイザー/コンプレッサーです。

また、True Peakが管理できるリミッター/コンプレッサー、マスタリングプロセッサーは下記のようなものがあるので、既に持っている場合は「MM-1」と併用してマスタリングしてみてください。

製品例
  • iZotope「Ozone」
  • Brainworx「bx_masterdesk True Peak」
  • Sonible「smart limit」
  • Solid State Logic「SSL X-Limit」
  • Nugen Audio「ISL2」
  • Fuse Audio Labs「OCELOT Limiter True Peak Limiter」
  • Press Play「Wave Breaker」(無料)

5種類のプリセットが収録

wesss_mm1

「MM-1」には予め5種類のプリセットが収録されています。

プリセット一覧
  • Bigger Picture(ミックスのサウンドをより大きく、よりワイドに変化)
  • Electronic Track Fattener(エレクトロニック系ジャンルに適したプリセットで、ミックスとキックの低音を強調)
  • Loud and Clear(ダイナミクスを犠牲にせずにマスターの音量を向上)
  • Mastering for iTunes(iTunesマスタリング値に準拠した出力レベル -1 dbfsに設定)
  • Transparent Parallel Compression(マスターにパラレルコンプレッションを加え、トランジェントを保持)

まずはこれらのプリセットを適用して、適切な設定値の目安をチェックしてみるのがおすすめです。

特に「Bigger Picture」はどーんとレベルを稼げるプリセットで、破綻しない程度に調整しながら使うと迫力のあるマスターに近づけられます。

Weiss DS1-MK3でも同様の効果が得られる

冒頭でも触れましたが、「MM-1」は「Weiss DS1-MK3」の機能の一部を抜粋したような立ち位置のプラグインであるため、同様の効果はWeiss DS1-MK3でも得られます。

「Weiss DS1-MK3」は、「Weiss Deess」や「Weiss Compressor/Limiter」などの他の機能も統合されているため、扱い慣れるまで少々時間がかかるかもしれません。
また、価格も高額で定価は549ドル。

全てのプロセッサーを一つのプラグインで扱いたい場合は「Weiss DS1-MK3」がおすすめですが、それぞれのプロセッサーをシンプルに個別に使いたい場合は「MM-1」単体プラグインのバージョンを選ぶのがおすすめです。

・Weiss DS1-MK3
【定価】USD 549(日本市場価格79,600円 税込)
>> Beatcloud
>> プラグインブティック

Weiss MM-1が収録されているバンドル

Weiss_Complete_Collection2

「Weiss MM-1」は単体での購入だけでなく、Weissシリーズが全て収録されたバンドル「Weiss Complete Collection 2」でも入手可能です。
Weiss Complete Collection 2の収録内容は下記の通りです。

Weiss Complete Collection 2収録製品
  • Weiss DS1-MK3
  • Weiss MM-1
  • Weiss Compressor/Limiter
  • Weiss Deess
  • Weiss Exciter

【定価】$999(税込 1,098.90ドル)
>> 製品ページ

仕様・プラグイン動作条件

Ventura 13, Sonoma 14, Sequoia 15
Windows 10 (64-bit), Windows 11
Softube account
iLok account
Computer with AU, VST, VST3 and/or AAX compatible DAW host software
Internet access (for downloading installers and managing licenses)

まとめ・取り扱いショップ

「Weiss MM-1」は、製品名にマキシマイザーと表記されているため音圧やレベルを稼ぐためのプラグインと認識できますが、True Peakの管理ができないことなどを考えるとこの1製品でマスターを仕上げられるわけではないと感じています。

ですが記事冒頭でも触れている通り、ミックスを破綻させずにレベル/音圧を大きく押し上げてくれるのは非常に魅力。
「Ozoneを使っているけれどイメージに近いマスターに仕上げられない…」という方は是非一度使ってみることをおすすめします。

なぜ多くのエンジニアがWeiss製品を愛用しているのかを実感できるので是非体験してみてください▽
>> セールページへ

Weiss MM-1 / Softube
  • Beatcloud
  • プラグインブティック

マスタリングプラグイン 関連記事

  • Sonible「smart:limit」の操作画面
    【最大62%OFF】Sonible「smart limit」AI解析で適切なリミッティング・ラウドネス管理ができるリミッタープラグイン(セール期間9月22日まで)
    2025年9月6日
  • iZotope-Music-Production-Suite-8
    【最大25%OFF】「Music Production Suite 8(MPS 8)」iZotopeの主要プラグインを収録した即戦力ミックス&マスタリングバンドル(セール期間10月6日まで)
    2025年9月4日
  • izotope-Ozone12
    【最大33%OFF】iZotope「Ozone 12」新たなモジュールを追加し、更に進化を遂げた業界標準マスタリングソフト最新版(イントロセール10月6日まで)
    2025年9月3日
  • Shadow_Hills_Mastering_Compressor
    【最大79%OFF】「Shadow Hills Mastering Compressor Class A」実機を再現したマスタリング向けコンプレッサー(セール期間9月14日夕方まで)
    2025年9月3日
  • Tokyo Dawn Labs
    Tokyo Dawn Labs(TDR)最大71%OFFセール【9月1日夕方まで】高品質なミックスプラグインを取り揃えたドイツのプラグインメーカー
    2025年9月2日
  • TDR Kotelnikov GE
    【62%OFF】「TDR Kotelnikov GE」原音を忠実に保ちながらダイナミックレンジをコントロールできるTokyo Dawn Labsのマスタリング&バスコンプレッサー(セール期間9月1日夕方まで)
    2025年9月2日
  • w495
    【60%OFF】Pulsar Audio「W495」Neumannのマスタリングイコライザーw495 EQを再現したプラグイン(セール期間9月1日夕方まで)
    2025年9月2日
  • FASTER-MASTER
    【50%OFF】Mastering The Mix「FASTER MASTER」オーディオを分析し、最適化されたEQ・コンプ・リミッティングを適用できるマスタリングプラグイン(セール期間10月1日夕方まで)
    2025年8月28日
  • INTENSITY2
    【33%OFF】Zynaptiq「INTENSITY 2」音の明瞭さ&音圧を素早く高められるマスタリングプラグイン(セール期間9月8日夕方まで)
    2025年8月25日
  • Ozone11_Elements
    【8月31日まで購入者特典で無料付与】iZotope「Ozone 11 Elements」AI搭載マスタリングツールのエントリー版(通常8,201円)がMIショップでの買い物で無料付与
    2025年8月21日
  • Maselec MLA-4
    【25%OFF】Relab Development「Maselec MLA-4」創設者とのコラボで再現された3バンドコンプレッサー・エクスパンダープラグイン(セール期間7月17日夕方まで)
    2025年7月18日
  • Mastering_The_Mix_LIMITER
    【43%OFF】Mastering The Mix「LIMITER」MIXを分析し最適なリミッティングを提案するマスタリングリミッタープラグイン(セール期間7月17日夕方まで)
    2025年7月18日

過去のセール価格

セール履歴
2025年8月

●Softube x Weiss Spotlight Sale
【開催ショップ】
プラグインブティック(PIB特典が付属)
【セール期間】
2025年8月15日~8月24日まで(日本時間8月25日夕方まで)


Weiss MM-1

【価格】$218.9 (32,311円 税込) → 70%オフ $64.9 (約9,580円 税込)
>> セールページへ


【最大70%OFF】Softube Weissセール(8月25日夕方まで)
>> 対象製品一覧


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

2025年6月

●Softube Weiss MM-1 Mastering Maximizer Sale
【開催ショップ】
プラグインブティック(PIB特典が付属)
【セール期間】
2025年6月9日~6月15日まで(日本時間6月16日夕方まで)


Weiss MM-1

【価格】$218.9 (31,445円 税込) → 65%オフ $75.9 (約10,903円 税込)


【最大76%OFF】Softubeセール(7月1日夕方まで)


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。


セール情報
Softube マキシマイザー マスタリング
Weiss-MM1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @daw_hack
サイト内検索
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

PICK UP SALE!

VPS-Avenger2_50OFF_SALE

ozone12_sale

JUNO-60_sale

MPS8_sale

FASTER-MASTER_sale

CUBE_sale

TR-909_sale

UAD-Sound-City-Studios_sale

Harmony-Engine_SALE

新着記事
  • HEARS-Perfection
    【37%OFF】Plugin Alliance「HEARS Perfection」聴力テストにより聞き取りにくい周波数を把握&補正するプラグイン(セール期間10月11日夕方まで)
  • Hollywood_Tec3_Bundle
    【75%OFF】EastWest Sounds「HOLLYWOOD TEC 3 BUNDLE」映画・テレビ・ゲーム音楽制作向けの3製品を収録したスペシャルバンドル(セール期間10月1日まで)
  • Elements-of-House–FREEPACK
    【無料】Magnetic Mag×Black Octopus Sound「Elements of House FREE PACK」275種類のサンプルを収録。ハウスミュージックに特化したサンプルパック
  • TRAPEZE-ORGAN
    【無料】WRONGTOOLS「TRAPEZE ORGAN v3」70年代東欧のサーカステントの世界感を表現する風変わりなサウンドが魅力のオルガン音源
  • MinimalAudio-Formant
    【無料】Minimal Audio「Formant」ピッチを変えることなく声に個性を与えるフォルマントシフトプラグイン
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
PR

鏡音リン・レン

SERUM2

SONICWIRE

特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
ダウハック公式LINEアカウントでは特別セール開催時の情報をお知らせしています

ダウハックLINE

目次