Audified社のLinda IronVerbは6つのリバーブモードを搭載。ショートリバーブからロングリバーブまで対応できる汎用性の高いリバーブです。
- 様々なシーンで使えるベーシックなリバーブが欲しい
- シンプルで使いやすいリバーブが欲しい
- ギターやピアノなど生楽器と相性が良いリバーブを使いたい
●Audified Black Friday Sale
【期間】2022年11月14日~11月29日(日本時間11月30日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
「Linda IronVerb」が63%オフで購入できるAudified社の2022年ブラックフライデーセール!
・Linda IronVerb
【価格】¥12,201(税込) → 63%オフ ¥4,479(税込)
※為替の影響で価格に若干の変動があります。
買い方・手順は「プラグインブティックの買い方」で詳しく解説しています。
Audified社は2022年ブラックフライデーセールを開催中です!
>> セールページへ
- 【プレゼントプラグイン】Lunacy Audio社 CUBE Mini + Rumble Expansion (マルチ音源+拡張音源)※通常$107.80
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
Audified「Linda IronVerb」の特徴
Linda IronVerbはクラシックなリバーブサウンドを基本に6つのモードを搭載したリバーブプラグインです。
- 6つの異なるリバーブモード
- リバーブのサウンドの大きさを形作るオプション機能でリバーブサイズのコントロールができる
- シンプルでわかりやすいインターフェース
- リバーブテールに鉄のようなサウンドを追加するIronizeモジュレーション
- プリディレイ、フィードバック、ダンピングパラメーター搭載
- ビブラートやコーラスをリバーブにミックスできるモジュレーションセクション
- 20〜1000 Hzの範囲でリバーブの低周波をカットできるハイパスフィルター搭載
- ウェット・ドライノブ搭載
プレイヤーから、トラックメイカー、ミキシング、マスタリングなど幅広い用途で使えることをテーマにした汎用性の高さが魅力です。
特にリバーブサイズを大きくしたい時に便利なオプションや冷たいリバーブサウンドを作るIronizeモジュレーション、リバーブの明るさを調整できるDampAmt機能など、シンプルながらリバーブで使用頻度の高いパラメーターの調整が簡単にできます。
- Flutter:ワーブリング効果のあるフラッター(揺れる効果)リバーブモード
- Plate:プレートリバーブモード
- Slapback:スラップバックエコーが得られるリバーブモード
- Dense:ルームやアンビエンスで使えるショートリバーブモード
- Steel:スチールバレルをシミュレートしたモード
- Steel2:Steelより遅いアタックのリバーブモード
システム要求
【Mac】
- macOS 10.11-macOS 12モントレー (M1 Appleシリコンをサポート)(64ビットのみ)
- AAX、Audio Units(AU)、VST3
【Windows】
- Windows 7-Windows 11 (32ビットまたは64ビット)
- AAX、VST3
過去のセール情報
●Audified Linda IronVerb Introductory Sale
【期間】2022年1月10日-2022年1月23日
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール概要】「Linda IronVerb」50%オフセール
【価格】¥12,507(税込) → 50%オフ ¥6,191(税込)
Linda IronVerbまとめ
Audified社のリバーブ「Linda IronVerb」は、クラシックでアナログ感のあるリバーブで、様々なシーンで使えるリバーブモードを搭載した汎用性の高いリバーブです。
プリディレイやダンピング、モジュレーション、フィルターといったリバーブの音作りに欠かせない機能や、独自のIronizeモジュレーションやビッグサイズの空間が作れるオプションまで幅広い用途で使える機能が充実しています。
ギターやピアノ、ドラム、ストリングスなどの生楽器にかけるベーシックなリバーブとしてはもちろん、シンセパッドや広い空間を生み出すアンビエントやシネマティックサウンドにも活用できるので、メインで使うリバーブとしてもおすすめです。
お得な期間にチェックしてみてください!
「Linda IronVerb」以外のリバーブプラグインは下記のページで特集しています。