NoiseAshの「Vocal Finalizer」は、ボーカルトラックに必要な様々なエフェクトを素早く適用できるボーカル用マルチエフェクトプラグインです。
ボーカルミックス時は、コンプレッサーやEQ、ディエッサー、リバーブなど様々なエフェクトを適用させることで聞きやすいボーカルトラックに仕上げられますが、それぞれのエフェクトを適用させるには手間や知識が必要です。
作曲中にインスピレーションを逃さずに素早く聞き映えの良いボーカルトラックを仕上げられるのが、この「Vocal Finalizer」です。
- 作曲中に仮歌のトラックを素早く良い状態に仕上げたい
- 「うたってみた」などのボーカルミックスをしたい
- コライト中のボーカルの仕上げを素早く行いたい
Vocal Finalizerのセール情報
●NoiseAshセール
【開催ショップ】Beatcloud
Vocal Finalizer
【価格】19,220円 (税込) → 76%オフ 4,450円 (税込)
>> セールページはこちら
【最大76%OFF】NoiseAshセール
>> セール対象製品一覧
※日本円価格は為替変動の影響により、掲載時と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
- 【プレゼントプラグイン】NoiseAsh「ACTION PHASER」(通常$90)
- 購入額に応じたロイヤリティポイント(サイト内で使える通貨)が付与
Vocal Finalizer
- ボーカル専用コンプ&リミッターユニット3種類搭載
- ボーカル専用テンポシンク・ステレオディレイユニット4種類搭載
- ボーカル専用ハイディフィニトン・リバーブユニット5種類搭載
- ボーカル専用ステレオダブラー、コーラスモジュレーションユニット3種類搭載
- アナログタイプのハイパスフィルター&ローパスフィルター
- DeEsserモジュール搭載
- 簡易的なボーカルノイズゲートも搭載
- ハイクオリティなステレオエンハンサーアルゴリズム
- GUIのリサイズが可能
- 「Stereo」「MONOからStereo」のチャンネルサポート
「ボーカルファイナライザー」は、名前の通り、ボーカルトラックを仕上げるためのエフェクトを搭載したボーカルエフェクトプラグインです。
Vocal Finalizerには、下記のエフェクトが搭載されています。
- コンプレッサー(3種類)
- ディエッサー (ボーカル専用ダイナミックEQ)
- ディレイ(4種類)
- リバーブ(5種類)
- ダブラー(3種類)
- クラシックアナログEQ(ソリッドステート、EQP1A、31102)
- ステレオワイドエフェクト
コンプやEQ、ディエッサーなど、ボーカルに必要な基本的なエフェクトに加え、広がりや奥行きを与えてくれるリバーブ、ディレイ、ステレオワイドなどもこのプラグイン1つに集約されています。
複数のエフェクトを使用しなくても、一括で聴き応えのあるボーカルトラックに仕上げてくれる超便利なボーカル用マルチエフェクトです。
それぞれの効果を別のプラグインで適用する場合は、複数のプラグインが必要になりますが、「Vocal Finalizer」なら1つのプラグインでシンプルかつ素早くクオリティの高いボーカルトラックに仕上げられます。
様々なジャンルに対応したボーカルプリセット
ボーカルトラックはジャンルによって適切なエフェクトの種類も適用量も異なります。
楽曲のジャンルにフィットするエフェクト設定が苦手な場合でも、「Vocal Finalizer」を使用することで楽曲にマッチするボーカルトラックに仕上げられるのが大きなメリットです。
多くのボーカルミックスで行われる処理を手軽に再現できるので、時短かつクオリティアップできるプラグインでもあります。
ボリュームレベルに安定感をもたらしてくれる
上記の動画ではボリュームが突っ込み気味の箇所があったり、やや明瞭度が欠ける箇所があるボーカルトラックを処理した様子が確認できます。
ボリュームが大きく、音割れしそうな箇所ではマイルドに仕上げ、抜けが悪い箇所では明瞭度を挙げてボーカルトラックの品質を向上させています。
短時間の作業でボーカルトラックに安定感をもたらしてくれるので、宅録環境でボーカル録音をしている方におすすめです。
下記の動画では、音楽プロデューサーURUさんがコライト時に「Vocal Finalizer」を愛用されているとおっしゃられているので是非チェックしてみてください。
動画 【スタジオ訪問】プラグイン何使ってますか?
ボーカル以外の楽器でも活用可能
「Vocal Finalizer」はボーカル以外にもアコースティックギターやエレキギター、シンセなどにも活用できます。
アコギに煌びやかさや広がりを加え、高音域に華やかさとワイド感を加え、聞き映えの良いミックスに仕上げるために貢献してくれます。
仕様・プラグイン動作条件
【Mac】
- macOS 10.9.5以降
- Intel I3 2ghz 以上(Apple SiliconもNative対応済み
- VST3 / AU / AAX plug-in versions (64-bitのみ)
- 4GB RAM / 2GbのHDD空き容量が必要
【Windows】
- Windows7以上
- VST3 / AAX plug-in versions (64-bitのみ)
- Intel I3 2ghz / AMD Athlon 64 X2 以上
- 4GB RAM / 2GbのHDD空き容量が必要
まとめ・販売ショップ
「Vocal Finalizer」は、ビンテージかつモダンなサウンドキャラクターに仕上げられるボーカルエフェクトプラグインであることに加え、シンプルな操作性であることも大きな魅力です。
iZotopeのNectarもボーカルエフェクトプラグインとして優秀ですが、操作のシンプルさや手軽さなども含めると「Vocal Finalizer」も負けていません。
幅広い表現力を持ちながらも、時間節約ができるプラグインなので持っておいて損はありません。
特に作曲中に仮歌を歌って作業を進める時や、他者とのコライトを進めているときにも重宝してくれます。
セール開催時は非常に安価で買えるので是非チェックしてみてください▽
「Vocal Finalizer」以外のボーカルエフェクトプラグインは下記のページで特集しているので併せてチェックしてみてください。
ボーカルエフェクト 関連記事
-
【90%OFF】iZotope「VocalSynth 2」ボーカル用マルチエフェクトプラグイン(セール期間4月1日夕方まで)
-
【最大37%OFF】Sonarworks「SoundID VoiceAI 」AIがボーカルトラックを解析し、全28モデルのボーカリストの声に変換するボイスチェンジャープラグイン(セール期間3月24日夕方まで)
-
【63%OFF】Leapwing Audio「ULTRAVOX」直感的なボーカルミックスが可能なマルチエフェクトプラグイン(セール期間4月1日夕方まで)
-
【62%OFF】Universal Audio「Topline Vocal Suite」ボーカルミックスに必要な全てを搭載したオールインワンボーカルプラグイン(セール期間4月1日夕方まで)
-
【93%OFF】Universal Audio「UAD Vocal Bundle」ボーカルミックスに特化したプラグインバンドル(セール期間3月3日夕方まで)
-
【43%OFF】BLEASS「BLEASS Voices」ピッチ変換、ダブリング、ハーモナイズに特化したプラグイン(セール期間3月1日夕方まで)
-
【75%OFF】Sonnox「Voca」ボーカル処理をサポートするマルチFXプラグイン(セール期間3月1日夕方まで)
-
【50%OFF】DJ Swivel「The Sauce」ボーカルトラックの装飾に便利なマルチエフェクトプラグイン(セール期間2月24日夕方まで)
-
【48%OFF】iZotope「Nectar 4 Advanced」ボーカルミックスプラグイン(セール期間3月3日夕方まで)
-
【80%OFF】UAD「Manley VOXBOX Channel Strip」最高峰のチューブプロセッサープラグイン・ボーカル&各楽器にもおすすめ(新年セール2月1日17時まで)
-
【69%OFF】W.A. Production「TriVox」3つのハーモニーボイスを生成できるハーモナイザープラグイン(セール期間2月1日夕方まで)
-
【78%OFF】Sonnox「VoxDoubler」ボーカルダブリングプラグインの代表格(セール期間3月1日夕方まで)
過去のセール価格
セール履歴
●NoiseAsh 年末ブラックフライデー & ホリデーセール
【開催ショップ】Beatcloud
【セール内容】「Vocal Finalizer」が75%オフ!
Vocal Finalizer
【価格】19,350円 (税込) → 75%オフ 4,784円 (税込)
※日本円価格は為替変動の影響により、掲載時と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。