Soundtoys 「Soundtoys Effect Rack」は、同社の主要エフェクトプラグイン14種類をラックに組み込んで使用できるラックタイプのエフェクトプラグインです。
一つのトラックに複数のエフェクトプラグインをチェーンして使用できることはもちろん、一つだけを読み込んで単一のエフェクトプラグインとして使用することも可能。
Soundtoysフルバンドルとは異なり収録されている各エフェクトプラグインを個別に起動することはできませんが、実質14種類のエフェクトをまとめて揃えられるラックタイプのプラグインとなっています。
Soundtoys Effect Rackのセール情報
●Soundtoys Effect Rack Sale
【開催ショップ】
プラグインブティック
【セール期間】
2025年9月26日~10月3日まで(日本時間10月4日夕方まで)
Soundtoys Effect Rack
【価格】$328.9 (48,667円 税込) → 50%オフ $163.9 (約24,252円 税込)
>> セールページへ
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
- 【プラグイン】BEATSURFING「RANDOM」(定価119ドル)
- 【プラグイン】BEATSURFING「7DeadlySnares」(定価79ドル)
- 購入価格の3.5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
Soundtoys Effect Rackの特徴


- 1つのラック内に14種類のエフェクトを搭載&チェーンして使用することが可能
- 各種エフェクトを素早く組み合わせて独自のカスタムエフェクトチェーンの作成が可能
- グローバルコントロールによって複数のエフェクトを1つのエフェクトとして扱うことが可能
- ミックスコントロールでパラレルエフェクトを調整可能
- リサイクルコントロールで個性的な空間表現が可能
- 作成・保存したエフェクトチェーンを異なる各種DAWで保存・呼び出すことが可能
「Soundtoys Effect Rack」は同社のプラグインが全て収録されているわけではなく、いくつかのプラグインに用意されている「Little版」は含まれていません。
ですが、Soundtoysの主要プラグインを全て安価に揃えられるため、予算に合わせてEffect Rackを選ぶ方も少なくありません。
Effect Rackで使用できるプラグインは下記の14種類です。
- Crystallizer
- Decapitator
- EchoBoy
- EchoBoy Jr.(単体販売なし)
- PrimalTap
- Devil-Loc Deluxe
- Radiator
- MicroShift
- Tremolator
- Sie-Q
- FilterFreak(1基のフィルター版)
- FilterFreak 2(2基のフィルター版)
- PhaseMistress
- PanMan
一方、含まれていないプラグイン(モジュール)は下記の5種類です。
- Little AlterBoy
- Little Plate
- Little PrimalTap
- Little MicroShift
- Little Radiator
特に「Little AlterBoy」が収録されていないのでLittle AlterBoyを必ず使いたいという場合はおすすめできません。
また、フルバンドル「Soundtoys V5.5 Bundle」は、Effect Rackを含むすべてのSoundtoysプラグイン(23種類)が収録されているため、Soundtoys製品を全て揃えたい場合は、フルバンドルのセール開催時を待っても良いかもしれません。
>> フルバンドルの製品ページ
Soundtoys BundleとEffect Rackの違い・比較表
フルバンドル | Effect Rack | |
---|---|---|
収録エフェクト数 | 23 | 14 |
各プラグインの個別起動 | 可能 | 不可 |
Littleシリーズの収録 | 収録 | 未収録 |
価格・定価 | $599 | $299 |
Soundtoys Effect Rackのメリット・活用方法
「SoundToys Effect Rack」の魅力はSoundToysエフェクトモジュールをチェインし、素早くクリエイティブなサウンドをデザインできることです。
各エフェクトモジュールをドラッグ&ドロップで素早く読み込むことができ、トラックに複数のエフェクトを起動する際、各プラグインを選択して読み込む、という一連の手間を省けることも魅力。
また、最上部に配置されているグローバルコントロールで、起動しているエフェクトモジュールを統括的にコントロールできることも大きな特徴です。


作成したエフェクトチェーンの効果を「グローバルミックスコントロール(MIX)」でパラレル処理を行ったり、リサイクルノブでフィードバックループを作成できるなど、便利な機能が充実。
要するにラック全体を単一のプラグインとして扱えるというメリットがあります。
また、SoundToys Effect Rack上でプリセットを保存し、読み込むことで異なるDAW上でエフェクトチェーンを再現できることもポイントです。
グローバルコントロールのTEMPO同期


UI左上に配置されているTEMPOセクションでは、リズム系エフェクトを特定のテンポに同期させたり、自由に設定することも可能です。
複数のエフェクトを読み込んでいる場合も一括でBPMの調整ができるのでサウンドデザイン時は特に便利に感じる機能となっています。
グローバルリサイクルコントロール(Recycle)


Recycleノブ(グローバルリサイクルコントロール)は、ラックのアウトプットをインプットにフィードバックすることで、モジュレーションリバーブや個性的なディレイ、DAW上で設定するには複雑にルーティングが必要になるようなユニークな空間効果を素早く作成することが可能。
複数のエフェクトを組み合わせることで予想外の個性的な音を作れることもEffect Rackの大きな魅力です。
まとめ
「SoundToys Effect Rack」は、フルバンドルと比べると約半額で14種類の主要Soundtoysプラグインを手に入れられるのでコスト面を考えると非常に優秀です。
また、EchoBoyとDecapitatorを組み合わせて歪みを伴った個性的なボーカルディレイを素早くデザインしたり、FilterFreakを併用して更にユニークなサウンドを作ったりと、エフェクトラックならではの魅力も数多くあります。
一方、各プラグインを個別使用することが多いユーザーの場合は、価格は高くなりますがEffect Rackを含むすべての製品が同梱されてフルバンドルを購入する方が良いかもしれません。
予算や主な用途を鑑みて導入するのがおすすめです▽
- SoundToys Effect Rack(14種類)
- Soundtoys V5.5 Bundle(23種類)
仕様・プラグイン動作条件
Mac
macOS 10.12 Sierra and later (Intel / M1 / M2 Apple Silicon supported) (64-bit only)
VST2, VST3, AU, AAX Native, AAX AudioSuite
Windows
Windows 10 and later (64-bit only)
VST2, VST3, AAX Native, AAX AudioSuite
Supported Sample Rates:Minimum – 44.1 kHz・Maximum – 192 kHz
取り扱いショップ・価格比較
SoundToys Effect Rack
・日本時間2025年10月4日夕方までセール開催中
ショップ名 | 各ショップの販売価格 |
---|---|
メディアインテグレーション | 49,610円(税込)※Pt還元あり |
Plugin Fox | $299(約44,051円) |
プラグインブティック | $163.90(約24,147円) +PIB特典あり |
Soundtoys製品 関連記事
-
【70%OFF】「Decapitator」5つの名機をモデリングしたSoundtoys社の人気サチュレータープラグイン(セール期間9月26日夕方まで)
-
【60%OFF】「LittleAlterboy」Soundtoysのフォルマント・ピッチシフトプラグイン(セール期間9月26日夕方まで)
-
Soundtoysプラグイン最大73%OFFセール【8月13日22時まで】各プラグイン・バンドル一覧
-
【60%OFF】「PhaseMistress」様々な楽器にマッチするSoundtoysのアナログフィールなフェイザープラグイン(セール期間8月13日夕方まで)
-
【60%OFF】Soundtoys「Sie-Q」Siemens W295bを再現したイコライザープラグイン(セール期間8月13日夕方まで)
-
【60%OFF】Soundtoys「Tremolator」王道のトレモロサウンドの再現&リズムエディター搭載プラグイン(セール期間8月13日夕方まで)
-
【60%OFF】Soundtoys「Devil-Loc Deluxe」破壊的な歪みを加えるコンプレッサープラグイン(セール期間8月13日夕方まで)
-
【60%OFF】Soundtoys「MicroShift」 サウンドに広がりを与えるステレオイメージャープラグイン(セール期間8月13日夕方まで)
-
【60%OFF】Soundtoys「PrimalTap」ギミックなどユニークなサウンドメイクに便利なレトロディレイ(セール期間8月13日夕方まで)
-
【73%OFF】「Crystallizer」Soundtoysのリバースエコープラグイン(セール期間8月13日夕方まで)
-
【60%OFF】Soundtoys「Radiator」チューブ特有の温かみを与えてくれるプリアンプ&サチュレーションプラグイン(セール期間8月6日夕方まで)
-
【60%OFF】Soundtoys「PanMan」ステップ・LFO・ランダムパンなどユニークなパンニングができるプラグイン(セール期間8月13日夕方まで)