iZotope「Ozone 12」は、業界初の新機能を含む全20種類のモジュールを搭載したマスタリングソフトOzoneの最新版です。
過去のバージョンで搭載されていたモジュールに加え、過度に圧縮されたオーディオのダイナミクスを復元する「Unlimiter」、低域の可視化と直感的な調整が行える「Bass Control」、ミックス作業に戻らずにボーカル、ベース、ドラムなどの調整を可能にする「Stem EQ」などが追加搭載されています。
さらにMaximizerにはトラックのパワーとクリアさを最大化しつつ、従来のトレードオフを排除した新アルゴリズム「IRC 5 Mode」が追加。
既存のモジュールの精度や機能も改善され、さらに機能性の高いマスタリングソフトとしてパワーアップしています。
Ozone 12のセール情報
●Ozone 12発売記念セール
【開催ショップ】メディアインテグレーション
【セール期間】2025年9月3日~10月6日まで
Ozone 12
>> エディション一覧へ
国内ショップでの購入で11月下旬配信予定の「Jonathan Wyner Ozone 12セミナー」の配信特典が付与されます。
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
Ozone12の価格表・開催中のセール価格
エディション | 定価 | セール価格 |
---|---|---|
Ozone 12 Elements(新規購入) | 9,200円 | – |
Ozone 12 Standard(新規購入) | 36,900円 | – |
Ozone 12 Standard: Crossgrade from any paid iZotope product | 33,900円 | 25,382円(25%OFF) |
Ozone 12 Standard: Update from any previous version of Ozone Standard | 21,500円 | 16,500円(23%OFF) |
Ozone 12 Standard: Upgrade from Ozone Elements or Elements Suite | 27,100円 | 20,530円(24%OFF) |
Ozone 12 Advanced(新規購入) | 84,800円 | – |
Ozone 12 Advanced: Update from any previous version of Ozone Advanced | 50,800円 | 33,810円(33%OFF) |
Ozone 12 Advanced: Upgrade from Ozone Elements or Elements Suite | 74,900円 | 55,376円(26%OFF) |
Ozone 12 Advanced: Upgrade from any previous version of Ozone Standard | 67,800円 | 50,808円(25%OFF) |
Ozone 12 Advanced: Crossgrade from any paid iZotope product | 75,500円 | 55,322円(26%OFF) |
Elements Suite 11 | 24,600円 | – |
Elements Suite 11: Upgrade from any Elements | 16,900円 | – |
自身が所有している製品・エディションはiZotopeサイト内の「My Apps & Plugins」のページで確認できます。(ログインが必要です)
Ozone 12の特徴
Ozone 12バージョンで進化&新たに追加された機能は下記の通りです。
- Bass Controlモジュール:機械学習によってミックス後のオーディオに対してもローエンドの豊かさ・パンチ感・タイトさをコントロールできる機能
- Unlimiterモジュール:過度な圧縮によって損なわれたトランジェント&ダイナミクスを機械学習の力で復元できる機能
- Stem EQ:ボーカル、ベース、 ドラムなどに分離した各成分に対して、ミックスの段階に戻ることなく個別にEQ処理ができる機能
- Custom Assistant flow:マスターアシスタントのワークフローが刷新され、使用するモジュールを指定できるなど、より自分がイメージする仕上がりに近づけられるように進化
- IRC 5 Maximizerモード:マキシマイザーに「IRC 5モード」が追加され、過激なリミッティングを設定しても歪みが少ないクリーンな仕上げが可能
- Stem Focus modes機能の向上:新たなニューラルネットワークが採用され、ステム分離機能の精度が向上
- ジャンルターゲットが25種類増加:マスタリングアシスタント及びStabilizer moduleで選択できる楽曲ジャンルターゲットの種類がOzone11バージョンよりも25個増加
- インターフェースを刷新:ユーザーインターフェースが刷新され、前バージョンの名残は残しつつも見やすさ&操作性が向上
特にマスターアシスタントのワークフローの改善は、多くのユーザーが待ち望んでいたのでは?と思えるような便利な仕様になりました。
各機能について更に触れていきます。
低域を制御するBass Controlモジュール


Bass Controlモジュールは、機械学習の力を使ってミックス済みのオーディオ(波形)に対しても、低音域のエネルギー、クリアさ、パンチ感、タイトさをコントロールできるモジュールです。
一般的なリスニング環境を始め、クラブやカーオーディオなどあらゆる環境でクリアかつ迫力のあるローエンドに聞こえるように調整できる便利な機能となっています。
トランジェントをリカバリーするUnlimiterモジュール


Unlimiterモジュールは、過剰に圧縮されたことで損なわれてしまったトランジェントを機械学習の力でリカバリーしてくれるモジュールです。
しきい値を自分で調整する、もしくはトラックを再生しながらLearn Thresholdボタンをクリックすることで効果が適用され、パンチ感を回復させ、音楽的な躍動感を蘇らせてくれます。
修復不能な問題を解決してくれるStem EQモジュール


Stem EQモジュールは、ミックス後のオーディオをステムに分け、さらに各ステムのEQを個別に調整できるという革新的なモジュールです。
存在感の薄いボーカルや、強調し過ぎたドラム、ベースなど、ステレオバウンス内の各楽器を個別にEQ調整し、ミックス作業に戻ることなく調整できます。
自分の判断&ルーティンを反映させる「Custom Assistant flow」


マスターアシスタントに「Custom Assistant flow」が追加され、アシスタント機能に完全に丸投げするのではなく、自分の判断で使用したいモジュールだけを選択した上でアシスタント機能を使用することが可能になりました。
透明感を求めるとき、アグレッシブなエッジ感を強調したいときなど自分が求める要素に従ってアシスタント機能が使えるので、以前のバージョンよりも理想的な処理が可能。
ジャンルターゲットを選択 → 使用するモジュールを選択 → ラウドネスレベルを設定、という流れで、自分の判断やルーティンを生かしながらマスターを仕上げれます。
クリアかつパワフルなマスターを実現する「IRC 5 Maximizerモード」が追加


Maximizerに「IRC 5リミッターモード」が追加されました。
IRC 5モードは過激なリミッティングを設定しても歪みが少なく、クリーンかつパワフルなサウンドに仕上げられるのが特徴。
Maximizer史上最も先進的なアルゴリズムが適用され、激しい曲調の楽曲など高LUFSでもクリアなマスターに仕上げたいときにおすすめです。
Stem Focus modes機能が向上


Ozone 11から採用されているStem Focus modes(ステム分割機能)に、新たなニューラルネットワークが搭載されたことで、ステム分離の精度が向上しました。
以前のバージョンよりもアーティファクトが抑制され、より精度の高い分離が可能です。
25種類のジャンルターゲットが追加


マスターアシスタント及びStabilizer moduleで選択できるジャンルターゲットが新たに25種類追加され、より幅広いジャンル・曲調に対応しています。
ユーザーインターフェースが改善


Ozone12ではUIのデザインが洗練され、さらに見やすいデザインに変更されています。
前バージョンの使い勝手の良さは残しつつ、より直感的に操作できるインターフェースに進化した印象です。
最大21種類のプラグイン(個別プラグインとして20種類使用可能)


Ozone12のモジュールは、Ozone12のマザーシップで使用するだけでなく、以前と同様、各モジュールを個別のプラグインとして使用できます。
本バージョンでは全20種類のプラグインが個別使用できるようになりました。
- Stem EQ
- Bass Control
- Unlimiter
- Clarity
- Maximizer
- Equalizer
- Impact
- Stabilizer
- Imager
- Match EQ
- Master Rebalance
- Low End Focus
- Spectral Shaper
- Dynamic EQ
- Exciter
- Dynamics
- Vintage Tape
- Vintage Compressor
- Vintage Limiter
- Vintage EQ
以上がOzone12の主な追加機能・変更点です。
「Ozone12」各エディションの機能比較
新たに追加されたモジュールを含め、使用できる機能はエディションによって異なります。
最上位版「Advanced」は全ての機能が使用できますが、Standard及びElementは一部機能のみが使用できます。
モジュール/機能 | Elements | Standard | Advanced |
---|---|---|---|
Master Assistant: Custom Flow [NEW] | ○ | ○ | ○ |
Master Assistant: Assistant View | ○ | ○ | ○ |
Modules available as separate plugins | ○ | ||
Bass Control [NEW] | ○ | ○ | |
Clarity | ○ | ||
Dynamic EQ | ○ | ○ | |
Dynamics | ○ | ○ | |
Equalizer | ○ | ○ | |
Exciter | ○ | ○ | |
Imager | ○ | ○ | |
Impact | ○ | ||
Low End Focus | ○ | ||
Master Rebalance | ○ | ○ | |
Match EQ | ○ | ○ | |
Maximizer | ○ | ○ | |
Spectral Shaper | ○ | ||
Stabilizer [改善] | ○ | ○ | |
Stem EQ [NEW] | ○ | ||
Unlimiter [NEW] | ○ | ||
Vintage Compressor | ○ | ○ | |
Vintage EQ | ○ | ○ | |
Vintage Limiter | ○ | ○ | |
Vintage Tape | ○ | ○ | |
Plugin: Audiolens | ○ | ||
Plugin: Relay | ○ | ||
Plugin: Tonal Balance Control 2 | ○ | ||
Assistive Vocal Balance | ○ | ○ | ○ |
Codec Preview | ○ | ||
Delta buttons in all modules | ○ | ○ | |
Dither | ○ | ○ | |
Improved interface design | ○ | ○ | ○ |
Stem Focus [改善] | ○ | ||
Track Referencing | ○ | ○ | |
Transient/Sustain channel modes | ○ | ○ |
Ozone 12を収録したバンドル
「Ozone 12」を収録しているバンドルは下記の4種類です。
Elements Suite 11


- Ozone 12 Elements(NEW!)
- RX 11 Elements
- Nectar 4 Elements
- Neutron 5 Elements.
【価格】9,200円(税込)
>> 製品ページへ
アップグレード&クロスグレード
Mix & Master Bundle Advanced


- Ozone 12 Advanced(NEW!)
- Neutron 5
- Nectar 4 Advanced
- Tonal Balance Control 2
- Neoverb
- Audiolens referencing app
【価格】101,800円(税込)
>> 製品ページへ
アップグレード&クロスグレード
- Crossgrade from Ozone Advanced or Nectar Advanced
- Crossgrade from Ozone Standard, Nectar Standard, or Neutron
Music Production Suite 8


- Ozone 12 Advanced(NEW!)
- VocalSynth 2
- Insight 2
- Nectar 4 Advanced
- RX 11 Standard
- Aurora(NEW!)
- Cascadia(NEW!)
- Velvet(NEW!)
- Tonal Balance Control 2
- Neoverb
- Plasma(NEW!)
- Neutron 5
- Equinox(NEW!)
- FXEQ(NEW!)
- Guitar Rig 7 Pro
- Native Instruments Effects
- Brainworx Creative Mixing Set
全100種類以上のプラグインを収録
【価格】135,700円(税込)
>> 製品ページへ
アップグレード&クロスグレード
- Update from Music Production Suite 1-6.5
- Update from Music Production Suite 7-7.1
- Upgrade from Mix & Master Bundle Advanced
- Crossgrade from Ozone Standard, Nectar Standard, or Neutron
- Crossgrade from Ozone Advanced or Nectar Advanced
- Crossgrade from RX Standard or RX Advanced
- Crossgrade from any Elements or Catalyst Series
iZotope Everything Bundle


iZotopeが現在販売しているすべてのフラッグシップ製品を収録
- Ozone 12 Advanced(NEW!)
- RX 11 Advanced
- Neutron 5
- Nectar 4 Advanced
- FXEQ(NEW!)
- Aurora(NEW!)
- Plasma(NEW!)
- Velvet(NEW!)
- Cascadia(NEW!)
- Guitar Rig 7 Pro
- Trash
- VocalSynth 2
- Equinox
- Stutter Edit 2
- Insight 2
- Neoverb
- Tonal Balance Control 2
- Dialogue match
- VEA
- Audiolens
- Raum
- Crush Pack
- Mod Pack
- Supercharger GT
- Replika XT
- Solid Mix Series
- Driver
- Transient Master
- Melodyne(Essential)
- Brainworx bx_refinement
- Brainworx bx_delay 2500
- Brainworx bx_boom!
- Brainworx bx_saturator v2
- Brainworx bx_subsynth
【価格】509,300円(税込)
>> 製品ページへ
アップグレード&クロスグレード
- Crossgrade from RX Advanced
- Upgrade from Music Production Suite
- Upgrade from Post Production Suite
- Update from prior Everything Bundle
Ozone12の仕様・プラグイン動作条件
Mac
macOS Ventura (13.7)、macOS Sonoma (14.7)、macOS Sequoia (15.4) IntelまたはApple silicon MシリーズMac(ネイティブおよびRosetta)に対応
Win
Windows 10 (22H2)、Windows 11 (24H2)
プラグインフォーマット
AAX、AU、VST3
すべてのプラグインは64ビット専用です。VST2形式は非対応
取り扱いショップ
Ozone旧バージョンの記事
iZotope製品 関連記事
-
【67%OFF】「Neoverb」AIアシスタントを搭載したiZotopeの高機能リバーブ(セール期間9月1日夕方まで)
-
【67%OFF】iZotope「TRASH」心地よい歪みから強烈な歪みまで再現するクリエイティブなディストーションプラグイン(セール期間9月1日夕方まで)
-
【32%OFF】iZotope「Velvet」ボーカルトラックのシビランスとトーナルを分離して調整できるインテリジェントなディエッサープラグイン(セール期間9月1日夕方まで)
-
【85%OFF】iZotope「VocalSynth 2」ボーカル用マルチエフェクトプラグイン(セール期間8月29日夕方まで)
-
【最大61%OFF】iZotope「歌ってみたバンドル」ボーカルミックス作業に活躍するプラグインを収録したバンドル(セール期間8月19日まで)
-
【最大46%OFF】iZotope「RX 11」ノイズ除去・オーディオ修復の業界標準プラグイン(セール期間9月1日夕方まで)
-
【84%OFF】iZotope「Insight 2」ポストプロダクション向けの総合的なメータープラグイン(セール期間9月1日夕方まで)
-
【48%OFF】iZotope「Elements Suite」各主要プラグインのエントリー版をまとめたバンドル(セール期間9月1日夕方まで)
-
【58%OFF】iZotope「Nectar 4」ボーカルミックスプラグイン(セール期間9月1日夕方まで)
-
【40%OFF】iZotope「Neutron 5」3つの新機能が追加されたインテリジェントAIミックスプラグイン(セール期間8月4日まで)
-
【84%OFF】「Stutter Edit 2」iZotopeのスタッター・グリッチエフェクトプラグイン(セール期間8月1日夕方まで)
-
【最大40%OFF】「Music Production Suite 7.1(MPS 7.1)」iZotopeの主要プラグインを収録した即戦力ミックス&マスタリングバンドル(セール期間8月4日まで)