Harrison Consoles社の「32C Channel」は1975年にDave Harrison氏が作ったHarrisonのアナログコンソール「32Series」をエミュレーションしたチャンネルストリッププラグインです。
32Seriesのイコライザー、フィルター、チャンネルコンプレッサーを搭載、ベーシックな音作りを行うのに最適です。
- 生楽器のベーシックな音作りに最適なプラグインを探している
- サウンドのカラーを変えず、アナログ感を加えたい
- アナログモデリングのチャンネルストリッププラグインを検討している
●Harrison Consoles 32C Series Sale
【期間】2023年6月9日~6月30日まで(日本時間7月1日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
・32C Channel
【価格】通常 ¥14,098(税込) → 56%オフ ¥6,178(税込)
>> セールページ
※日本円価格は為替変動の影響により、掲載時と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
- 【プラグイン】Klevgrand「Richter」(コンプレッサー)通常$76.99
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
32C Channelの特徴
- Harrisonのアナログコンソール「32Series」をエミュレーション
- ハリソンの最も有名な3つのコンソールエフェクト、32C EQ、32Cフィルター、Mixbusチャンネルコンプレッサーを搭載、一つのプラグインで使用可能
- フィルター、EQ、コンプレッサーのソロモード搭載
- イコライザー:ハリソン32C4バンドパラメトリックイコライザー搭載、ハイバンドとローバンドに比例したQベルとシェルフカーブ、音楽的にオーバーラップするミッドレンジバンドを搭載
- フィルター:ハイパス、ローパスフィルターセクション
- コンプレッサー:3つの異なるキャラクターを備えたハリソンのコンプ
- ルーティングセクションの調整可能
- 入力、出力レベルコントロールを管理するVUスタイルの出力メーター搭載
推奨システム環境
【対応OS】
- Mac :Mac OS X 10.9以降
- Windows:Windows7以降
- (32ビット/64ビット互換)
【プラグインフォーマット】
AAX、VST、VST3、AU
まとめ
32C Channelはビンテージのアナログコンソールをエミュレートしたプラグインです。
ビンテージサウンドならではの、効きの良いイコライザー、フィルタリング、サウンドにまとまりやパンチを加えるコンプレッションが使えるので、DTMでのデジタルサウンドにアナログ感を加えながらパンチのあるサウンドにまとめられます。
生楽器系のベーシックな音作りやバスチャンネルでサウンドのまとまりを出すのに最適です。
世界中のスタジオで信頼されている「32Series」サウンドを是非一度チェックしてみてください。
※32C Channelは現在販売を終了しています。
チャンネルストリッププラグインを探している方はこちらもチェックしてみてください。