便利な作曲支援ツール「Phrasebox」が現在、50%オフのセールを開催中です。
Venomode社からリリースされている「Phrasebox」はフレーズを自動生成してくれる楽曲制作を支援してくれるプラグインです。
フレーズ作りのアイデアをくれるだけでなく、バリエーションや演奏しているようなベロシティコントロールもサポートしているので、MIDIでコードを打ち込むだけで様々なフレーズが作れます。
- フレーズを考えるのが苦手
- フレーズのバリエーションを増やしたい
- 短期間に沢山の曲を作る人(BGM・ダンスミュージック系)
●Venomode 「Phrasebox」 Spring Sale
【期間】2022年4月15日~5月2日まで
【開催ショップ】Plugin Boutique
Venomode社「Phrasebox」の50%オフセールが開催中です。
●Phrasebox
【価格】通常 ¥8,497(税込) → 50%オフ ¥4,176(税込)
※為替の影響で価格が若干変動しますので、予めご了承ください。
買い方・手順は「プラグインブティックの買い方」で詳しく解説しています。
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
- プレゼントプラグイン:Antares「DUO+ Upgrade from Auto-Tune Access(Auto-TuneAccessからのDUOへのアップグレード)」※通常価格 ¥9,911(税込)
Venomode「Phrasebox」
「Phrasebox」はMIDIトラックに立ち上げMIDIコードによって入力されたノートからフレーズを自動生成してくれます。
基本はアルペジエーターですが、通常のアルペジエーターよりもフレーズの表現力も豊かで楽曲の中で使えるメインメロディのようなフレーズも生成してくれます。
またフレーズのノートを自分好みに調整したり、転調させることも可能なので使えば使うほど自由度が増していくように使えるのが魅力です。
「Phrasebox」は
- フレーズを自動生成するアルペジエーター
- キーロックオプション機能で音を移動してもキーから外れない
- MIDIコントローラーで最大8つの機能を割り当てることができるので、より細かな表現やフレーズ作りが可能
- クリックひとつでランダムにフレーズを自動生成
- わかりやすいUI
フレーズ作りは手癖で作り続けていると、似たものになってきてしまうことも多く、アイデアに悩んでしまうことも多いですよね。特に短期間で多くの楽曲を作ることが多い、BGMや劇伴系の曲の場合、一つのフレーズから一気に曲作りが進むことも多いです。
「Phrasebox」はそんな作曲の第一歩目のインスピレーションをくれるのにも役立ちます。
プラグイン仕様
【対応OS】
Mac: OSX 10.7以降(64bitオンリー)
Windows: Windows 7,8,10(32/64bit)
【プラグインフォーマット】
VST、AU、AXX
過去のセール情報
●Venomodeフラッシュセール
【期間】2022年3月1日19:00まで
【開催ショップ】SONICWIRE・Plugin Boutiqueなど
Venomode社の「Phrasebox」が40%オフで購入できるセールです。2022年2月22日時点ではポイント還元があるPlugin Boutiqueがお得になっています。
●Phrasebox
【価格】通常 ¥7,454(税込) → 40%オフ ¥4,421(税込)※さらに£1.29(約¥201)付与
「Phrasebox」以外にもVenomode社の製品対象プラグインが最大40%オフセールを開催。
【期間】2021年11月17日〜12月6日
通常¥7,341 → 50%オフ ¥3,625円
● Phrasebox以外にもVenomode社のプラグインが50%オフ
通常6,217円の所、50%オフの3,056円で購入できるセールを開催
Venomode「Phrasebox」のセールまとめ
「Phrasebox」はフレーズを自動生成してくれる楽曲制作を支援してくれるということもあり、フレーズ作りのインスピレーション、自分の手癖ばかりで新しいフレーズが生まれにくくなっているという時に役立ってくれます。
似たタイプのプラグインにAudiomodern社の「Riffer」もあります。
「Riffer」はダンスミュージックなどデジタル音楽的寄り。
一方、「Phrasebox」は人間的な表現やフレーズ提案後の調整の自由度も高いので、ループ系トラック以外にも活用できます。
便利ですよー!
