「Virtual Pianist SCORE」は映画やゲームの音楽で聴けるようなシネマティックなピアノサウンドをテーマにしたUJAMのピアノ音源です。
コンサートグランドピアノの定番「スタインウェイ&サンズ D-274」をサンプリングしており、その世界的なピアノサウンドをVirtual Pianistシリーズならではのフレーズ演奏機能でコントロール可能。
ピアノ演奏ができなくても演奏フレーズを指定するキーと、ルート音を指定するだけでリアルなピアノ演奏が鳴らせます。
- ピアノ演奏ができないけど、劇伴のスコアで聴けるようなピアノサウンドを曲に取り入れたい
- 劇伴、BGM制作で使いやすいピアノフレーズを備えた音源を使いたい
【セール期間】2023年8月23日19時から9月3日23時59分まで
【開催ショップ】UJAM公式 / Media Integration / プラグインブティック / 他
【セール内容】「Virtual Pianist SCORE」のリリースを記念したイントロセールです。新規購入は33%オフ、クロスグレード版が47%オフ!
■Virtual Pianist SCORE(新規購入)
[SHOP]UJAM公式
【価格】通常 ¥24,748(税込) → 33%オフ ¥16,581(税込)
>> セールページはこちら
[SHOP]Media Integration
【価格】通常 ¥23,000(税込) → 33%オフ ¥15,300(税込)
>> セールページはこちら
[SHOP]プラグインブティック
【価格】通常 ¥23,896(税込) → 33%オフ ¥15,877(税込)
>> セールページはこちら
■Virtual Pianist SCORE(クロスグレード版)
※Virtual Pianistシリーズを保持している人向けのお得なクロスグレード版
[SHOP]UJAM公式
【価格】通常 ¥24,748(税込) → 47%オフ ¥13,116(税込)
>> セールページはこちら
[SHOP]Media Integration
【価格】通常 ¥23,000(税込) → 47%オフ ¥12,200(税込)
>> セールページはこちら
[SHOP]プラグインブティック
【価格】通常 ¥23,896(税込) → 50%オフ ¥12,670(税込)
>> セールページはこちら
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
目次
Virtual Pianist SCORE
Virtual Pianist SCORE(以下、SCORE)は、世界的なコンサートグランドピアノ「スタインウェイ&サンズ D-274」をサンプリングしたピアノ音源です。
幅広い曲に対応できるモデルDを丹念にレコーディング、ミキシングされたサウンドを収録。
UJAMらしいシンプルな工程でリアルなピアノ演奏とクオリティの高いサウンドに仕上げることができます。
オーディオデモ
主な機能・特徴
- スタインウェイ&サンズ D-274をモデルにしたピアノ音源
- ピアノフレーズを内蔵した200種類のスタイル
- 45のフィニッシャーマルチFXモード
- 45のアンビエンスFXプリセットパターン演奏のフレーズはMIDIトラックへドラッグ&ドロップも可能
鍵盤の演奏スキル不要で操作できる
Virtual Pianist SCORE(以下、SCORE)は、
- プレイヤーモード:180以上のカスタマイズ可能なフレーズパターンを鳴らせるモード
- インストゥルメントモード:通常のピアノ音源のようにオリジナルのフレーズを演奏できるモード
以上の2種類が備わっています。
プレイヤーモードはフレーズパターンを決めるStyleを選択すると、GUI下部の鍵盤にフレーズが割り当てられます。
鍵盤左側にはフレーズが割り当てられていて、右側の鍵盤で入力したコードに合わせてピアニストのようなフレーズパターンを自動演奏します。
曲に合わせてスケールを切り替えることでフレーズがトランスポーズされた状態で演奏してくれます。
ピアノの音作りをサポートする5つのキャラクター
SCOREは劇伴やBGMなどで使われているような雰囲気のあるピアノサウンドを表現するAbyss、Damped、Mellow、Pure、Royalという5つのサウンドキャラクターが用意されています。
ソフトで表情豊かなサウンドから、ブライトで主張の強いサウンドまで、5つの中からイメージにあったキャラクターを選択するだけでクオリティの高いピアノサウンドが鳴らせます。
また、中央のダーク・ライトのスライダーを左右に移動することでサウンドの明暗をコントロールできます。
サウンドの仕上げを行うエフェクト
SCOREにはサウンドの仕上げを行う45種類のフィニッシャーとピアノの空間処理を行う45種類のアンビエンスが用意されています。
ベーシックなピアノサウンドだけでなく、クリエイティブなエフェクトサウンドまでカバー。曲のスケール感に合わせたアンビエンスを選択して調整するだけで音作りの仕上げができます。
仕様・システム条件
【Mac】
- macOS High Sierra (10.13) — macOS Monterey (12.5)
- Appleシリコン ネイティブ対応
- AU、VST2、AAX
【Windows】
- Windows 10 — Windows 11
- VST2、AAX
【共通】
- 64 bit(32 bit 非対応)
- 4 GB 以上の RAM
- 5.68 GB 以上の空き容量
- 1280 x 768 px 以上の解像度
- インターネット環境
※システム条件は掲載当時の内容となります。最新の対応状況の情報については販売ページ、メーカーページでご確認ください。
まとめ
「Virtual Pianist SCORE」はピアノ演奏ができない人でも、映画やゲームの音楽で聴けるようなシネマティックなピアノサウンドが鳴らせるのが特徴。
パターン演奏機能を活用することで、素早くリアルなピアノトラックが作成できます。
オリジナルの演奏に対応するインストゥルメントモードも備えているので、UJAMならではのサウンドデザインを取り入れたピアノ音源としても活躍してくれます。
ピアノ演奏ができないけど、劇伴のスコアで聴けるようなピアノサウンドを曲に取り入れたいという人、劇伴、BGM制作でインスピレーションを与えてくれるアイデアツールを探している人は是非チェックしてみてください。
Virtual Pianistシリーズ
人気のピアノ音源はこちらで特集しています。
【画像出典】Media Integration