MENU
  • Keepリスト
  • ●10月19日終了予定のセール
  • ●10月20日終了予定のセール
  • ●10月21日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

公式Xアカウント
DAWHACK ツイッターアカウント
PICK UP SALE!

Snapback_sale

Kirchhoff-EQ-SALE

Metric-AB-SALE

VocAlign6_Pro_SALE

FABFILTER-Pro-C2-Sale

FABFILTER-Pro-L2-sale

Evoke_sale

SH-101_sale

L4-Ultramaximizer

CUBE_sale

新着記事
  • bx_saturator-V2
    【90%OFF】Brainworx「bx_saturator V2」Mid・Side・High・Lowの4つの領域に分けて歪みを加えられるM/S&マルチバンドサチュレータープラグイン(セール期間)
  • Origins_Electric_Piano_Bass
    【無料】Christian Henson「Origins–Electric Piano Bass(Distorted)」様々な歪み系エフェクターでの実験から生まれたエレクトリックピアノベース音源
  • Venus-Theory-auras-altis
    【無料】Venus Theory「auras:altis」NovationのシンセサイザーSummitでデザインしたサウンドから生まれたシネマティック系インストゥルメント
  • Omnisphere3
    【10月21日発売】Spectrasonics「Omnisphere 3」約10年の時を経て進化を遂げるシリーズ最新バージョン
  • Softube Producer Collection
    【89%OFF】Softube「Producer Collection」エフェクト&音源全11製品をまとめた超特価バンドル(セール期間10月22日夕方まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
サイト内検索
特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
PR

鏡音リン・レン

SERUM2

プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
  • DTMブラックフライデー特集
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
DTMセール情報メディア【DAWHACK】
DTMセール・DAW・プラグイン・無料プラグイン情報メディア
  • Keepリスト
  • ●10月19日終了予定のセール
  • ●10月20日終了予定のセール
  • ●10月21日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト
  • ●10月19日終了予定のセール
  • ●10月20日終了予定のセール
  • ●10月21日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
>> 終了間近のセール・期間限定無料プラグイン一覧 <<
  1. ホーム
  2. セール情報
  3. 【90%OFF】Brainworx「bx_saturator V2」Mid・Side・High・Lowの4つの領域に分けて歪みを加えられるM/S&マルチバンドサチュレータープラグイン(セール期間)

【90%OFF】Brainworx「bx_saturator V2」Mid・Side・High・Lowの4つの領域に分けて歪みを加えられるM/S&マルチバンドサチュレータープラグイン(セール期間)

2025 10/18
セール情報
2025年10月18日
本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれています
bx_saturator-V2
  • URLをコピーしました!

Brainworx「bx_saturator V2」は、マスタリングを始め、ミキシング、サウンドデザイン時に活躍してくれるM/S・マルチバンドサチュレータープラグインです。

Mid High、Mid Low、Side High、Side Lowの4つの周波数帯域ごとにゲイン及びドライブ量のコントロールが可能。
実際のアウトプットレベルを上げずに聴感上の音量を上げられるため、よりラウドかつパンチの効いたミックスを実現できるのが魅力です。

定番かつ素晴らしいサチュレータープラグインなので是非チェックしてみてください▽

目次

bx_saturator V2のセール情報

最新セール情報

●Brainworx Store Wide Sale
【開催ショップ】
プラグインブティック
【セール期間】
2025年10月14日~11月2日まで(日本時間11月3日夕方まで)


bx_saturator V2

【価格】16,537円 (税込) → 90%オフ 1,654円 (税込)
>> セールページへ


【最大93%OFF】Brainworx Sale
>> 製品対象製品一覧


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

Plugin Boutique 10月の購入特典
プラグインブティックでの購入では下記の特典を受け取れます。(Pluginは1購入につき1点)
  • 【プラグイン】BEATSURFING「RANDOM」(定価119ドル)
  • 【プラグイン】BEATSURFING「7DeadlySnares」(定価79ドル)
  • 購入価格の3.5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
  • リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる

bx_saturator V2の特徴

特徴・主要機能
  • 4つの領域に分けて異なるGAINレベル&サチュレーションの調整が可能
  • クリッピングさせずに音量感を増減可能
  • 低域をモノラルでミックスするMono Makerを搭載。位相の問題を起こさずにステレオフィールドを広げることが可能
  • V2バージョンでオーディオアルゴリズムが改良

「bx_saturator V2」はマスターチャンネルはもちろん、バス、個別のトラックのサウンドに歪み・倍音を加え、存在感のあるサウンドに仕上げられるサチュレータープラグインです。

GUIを眺めるとコントロールノブが多く、一見扱いが難しそうに思えますが非常にシンプルかつ使いやすいサチュレーターでもあります。

MidチャンネルとSideチャンネル、高域と低域の4つの要素に区分けしてサチュレーション量を調整できるので意図したサウンドに仕上げやすいことが大きな魅力。

Brainworx独自のTrue Splitクロスオーバーテクノロジーによって「MidチャンネルとSideチャンネルの位相が常に一致するように動作し、重厚なサウンドのミックスとマスタリングを実現してくれる」というのがこのプラグインの特徴でもあります。

ボーカルやギター、ドラム、パーカッションなど様々な楽器・トラックに活用できるので持っておくと何かと便利に感じると思います。

各コントロールノブの概要・使い方

bx_saturator_V2

「bx_saturator V2」を主要なコントロールセクションはGUI上部のマスターセクション、GUI中段に4つの領域ごとに調整できるM/SセクションとX-Overフェーダー、下段にはアウトゲインコントロールとMono Makerセクションです。

Master&Out Gainセクション

bx_saturator_V2

XL ACTIVE

XL Activeのランプは「bx_saturator V2」のON/OFFを切り替えるスイッチです。これはグローバルバイパススイッチではなく、OFFにしてもGUI下段のMono MakerとOutputレベルはバイパスされません。

Auto Solo

Auto Soloは、特定のノブをクリックしている間だけ、その信号だけをソロモニタリングできます。
Mid/Sideの4つの領域(XLユニット)の個別調整の際にとても便利です。

Master XL

Master XLノブは、中段の4つの領域に適用するXLユニットの値をすべてブースト及びアッテネートするノブです。
Dry/Wetコントロールのようなもので原音とのブレンド量を調整できます。

Master Drive

Master Driveノブは、倍音に影響する歪み量を調整できます。数値を上げると音量が上がるため、下段のアウトゲインセクションでアウトプットレベルの調整を行いながら調整するのがおすすめです。

Mid/Sideメーター

上段中央に配置されているMid/Sideメーターは、ミッドとサイドチャンネル間の比率が表示されます。
調整したい場合は、下段のアウトゲインセクションで調整可能です。

Outputメーター

上段右側にあるOutputメーターでレベルの確認とクリッピングの発生が確認できます。

XLセクション

bx_saturator_V2

GUI中段のセクションは、Mid/Side及びHigh/Lowの領域で個別にサチュレーション量を調整できるXLセクションです。

Mid High、Side High、Mid Low、Side Lowの4つそれぞれを個別に調整できます。各ユニットで調整できるパラメーターは共通で、Gain・Drive・XLの調整が可能です。

Gain

Gainノブは各XLユニットをトリミングまたはブーストの調整ができます。
ノブの上部のメニューではPREとPOSTの選択ができ、PREモードではゲイン量によって歪み量が変化し、POSTでは歪みの量感を変えずにレベルを増減できます。

Drive

Driveノブは歪みのレベルを調整でき、アウトプットレベルを上げずに近く的な音量感を押し上げることが可能。

ノブの上部にレベル補正モードの切り替えメニューがあり、デフォルトではマスタリング作業用の標準的な設定「Compens.1」が選択されています。Compens.1は自動的にドライブコントロールによるレベルの上昇を補正するモードです。

モード 2(Compens.2)も同様の動作となりますが出力時に大きなサウンドをキープする設定です。
オフの状態ではアウトプットレベルが増加する傾向があるため、基本的には1か2に設定して使用するのがおすすめです。

【メーカー推奨TIPS】
サイドチャンネルのDriveを3~6に設定することでソフト&クリーミーな歪み感が加わり、ロックやポップスなどのジャンルと相性の良いサウンドが得られます。

XL

XLノブは、Dry/Wetのように原音と適用された音をミックスできるノブです。
4つの各領域ごとに個別に調整できるため、イメージする音像を作りやすいことが大きな魅力。

X-Overフェーダー

X-Overフェーダーでは、MidとSide、HighとLowの4つのレンジ(領域)を調整できます。

タイトなドラムに仕上げたい場合はバスドラムの周波数域(例:100~350Hz)あたりでミッドチャンネルをスプリットし、ミッドハイやサイドハイチャンネルよりもミッドローチャンネルの歪みを少なく設定することを一つの使用例として推奨されています。

M/Sコントロール・Gainセクション

bx_saturator_V2

Out Gain

Mid、Sideそれぞれ個別にGainの調整が可能です。
LinkをOFFにするとMidとSideの比率を調整でき、ステレオワイド感を変化させられます。
調整時はGUI上部のアウトプットレベルメーターを確認しながら行うのが重要です。

Mono Maker

GUI下段中央の「Mono Maker」は、設定した周波数の値よりも下の周波数をモノラルにするパラメーターで、他のBrainworxプラグインにも搭載されている機能です。
低域の位相問題を回避することでミックス全体の明瞭度・レベル感を押し上げることにも繋がるので活用するるのがおすすめです。


以上が主なコントロールセクションの概要・使い方です。

下記のTIPS動画が非常に参考になるので是非チェックしてみてください▽

TIPS動画

まとめ

「bx_saturator V2」は、出力レベルを上げずによりラウドかつパンチのあるミックスに仕上げたいときには大活躍してくれるプラグインです。

ボーカルやアコギ、パーカッションなど様々な楽器のトラックにアナログ機器特有の温かみを加えたいときや、心地よいオーバードライブ感を加えたいとき、または強烈なクランチ系の歪みを加えたいときにも使えますが、ステレオバスに適用してミックス全体に厚みを出すために使うのもおすすめ。

上手くサチュレーションを使いこなせるようになると、音量レベルを上げたり、過度なイコライジングをすることなくサウンドの存在感を引き出せます。

「bx_saturator V2」は4つのXL周波数帯域で細かな調整ができるので同ジャンルのプラグインの中でも非常に便利な製品だと感じます。

持っておくとなにかと活躍してくれる局面が多いので是非チェックしてみてください▽
>> 製品ページへ

仕様・プラグイン動作条件

AAX, AU, VST3(AAX DSPをサポート)
macOS 15 down to macOS 12
Windows 11 down to Windows 10

取り扱いショップ

  • プラグインブティック(プラグイン特典付属)
  • プラグインアライアンス(公式サイト)

サチュレータープラグイン 関連記事

  • McDSP「Analog Channel」の操作画面
    【最大46%OFF】McDSP「Analog Channel V7」アンプ・テープマシン回路をエミュレートしたプリアンププラグイン(セール期間10月22日夕方まで)
    2025年10月15日
  • Output「THERMAL」のイメージ画像
    【40%OFF】Output「THERMAL」インタラクティブディストーション・マルチエフェクトプラグイン(セール期間10月14日夕方まで)
    2025年10月15日
  • VintageWarmer2
    【50%OFF】PSP Audioware「VintageWarmer 2」定番のアナログモデリングコンプ・リミッター(セール期間10月22日夕方まで)
    2025年10月15日
  • WideFire
    【61%OFF】United Plugins「WideFire」アナログスタイルのサチュレーションとワイドニングを与えるサチュレータープラグイン(セール期間10月27日夕方まで)
    2025年10月13日
  • Empirical-Labs-Professor-Punch-Knuckles
    【23%OFF】Softube「Empirical Labs Professor Punch-Knuckles」Mike-EとDistressorの特性を継承したディストーションプラグイン(セール期間11月5日まで)
    2025年10月8日
  • 【51%OFF】Soundtoys「Radiator」チューブ特有の温かみを与えてくれるプリアンプ&サチュレータープラグイン(セール期間10月14日夕方まで)
    2025年10月7日
  • Softube社「Harmonics」の操作画面
    【67%OFF】Softube「Harmonics」エッジを与えサウンドを際立たせるアナログ系サチュレータープラグイン(セール期間11月1日夕方まで)
    2025年10月1日
  • SSL_Native_X-Saturator
    【83%OFF】Solid State Logic「SSL Native X-Saturator」SSL本家が作ったサウンドにアナログ感を与えてくれるサチュレーター(セール期間10月16日夕方まで)
    2025年10月1日
  • TM700
    【61%OFF】Tone Empire「TM700 v2」ヴィンテージテープマシンを再現したAIベースのテーププラグイン(セール期間9月29日夕方まで)
    2025年9月30日
  • 【70%OFF】「Decapitator」5つの名機をモデリングしたSoundtoys社の人気サチュレータープラグイン(セール期間9月26日夕方まで)
    2025年9月15日
  • Black_Box_Analog_Design_HG2
    【81%OFF】Plugin Alliance「Black Box Analog Design HG-2」真空管ならではのサチュレーション&ハーモニクスを付加するプラグイン(セール期間12月31日まで)
    2025年9月10日
  • Antares_Warm
    【50%OFF】Antares「Warm」2タイプの真空管をモデリングしたアナログチューブサチュレータープラグイン(セール期間9月19日夕方まで)
    2025年9月5日
セール情報
11月3日終了予定のセール一覧 Brainworx サチュレーター 開催中のセール
bx_saturator-V2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @daw_hack
サイト内検索
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

PICK UP SALE!

Snapback_sale

Kirchhoff-EQ-SALE

Metric-AB-SALE

VocAlign6_Pro_SALE

FABFILTER-Pro-C2-Sale

FABFILTER-Pro-L2-sale

Evoke_sale

SH-101_sale

L4-Ultramaximizer

CUBE_sale

新着記事
  • bx_saturator-V2
    【90%OFF】Brainworx「bx_saturator V2」Mid・Side・High・Lowの4つの領域に分けて歪みを加えられるM/S&マルチバンドサチュレータープラグイン(セール期間)
  • Origins_Electric_Piano_Bass
    【無料】Christian Henson「Origins–Electric Piano Bass(Distorted)」様々な歪み系エフェクターでの実験から生まれたエレクトリックピアノベース音源
  • Venus-Theory-auras-altis
    【無料】Venus Theory「auras:altis」NovationのシンセサイザーSummitでデザインしたサウンドから生まれたシネマティック系インストゥルメント
  • Omnisphere3
    【10月21日発売】Spectrasonics「Omnisphere 3」約10年の時を経て進化を遂げるシリーズ最新バージョン
  • Softube Producer Collection
    【89%OFF】Softube「Producer Collection」エフェクト&音源全11製品をまとめた超特価バンドル(セール期間10月22日夕方まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
PR

鏡音リン・レン

SERUM2

SONICWIRE

特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
ダウハック公式LINEアカウントでは特別セール開催時の情報をお知らせしています

ダウハックLINE

目次