JoEunsoo「Transient Pepper」は、オーディオのトランジェント音に反応してノイズを生成するノイズジェネレーターツールです。
ドラムやパーカッションなどのトラックに適度に加えることで、サウンドに独特のグルーブを与えたり、各ドラムの音を強調することが可能。
通常価格14ドルの有料製品ですが期間限定で無料配布中なのでチェックしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
Transient Pepperの特徴


- トランジェント検出機能によってノイズレイヤーを作成するプラグイン
- ドラム、パーカッションなどリズム要素を持つ音の存在感を強調可能
- 内蔵のサイドチェインバンドパスフィルターで精度の高いコントロールが可能
- Tilt EQとMid/Side機能を搭載し、ノイズレイヤーの音色調整が可能
「Transient Pepper」はドラムやパーカッションのトランジェントを検出し、ノイズを加えることでサウンドを強調、または存在感を高めることをコンセプトに制作されたプラグインです。
音に合わせてノイズが生成され、スパイス的にうっすらと加えることで独特の質感が付加。
機能は異なりますが、ドラムの発音ポイントにノイズや別の音を加えて存在感を高めるという面では、Cableguysの「Snapback」に共通するような印象もあります。
リズムに合わせてノイズが加わることでサウンドに独特のグルーヴ感が生まれるのでドラムループに使用したり、パーカッションループに使用するなどリズム要素の存在感を際立たせたいときに活躍。
Thresholdの数値を深くするほど反応する度合いが高まり、ノイズが生成される頻度が高まります。
コンプレッサーと同じ感覚でAttackとReleaseの調整も可能。BPF Freqのノブで反応させる周波数帯も指定できます。
また、生成されるノイズの質感やGain量はUI右側のセクションで行えます。
基本的にはスパイス的に薄くノイズを加えるプラグインなので、モニタリングしながら微細な変化を聞き取りながら使用するのがおすすめです。
仕様・プラグイン動作条件
Mac/Windows
ダウンロードページ
公式サイトからダウンロードが可能です。使用するには公式サイトでのユーザー登録が必要です。
インストール後、ユーザーアカウントでのログインすることで使用できるようになります。
2025年11月1日まで期間限定での無料配布となっています。
トランジェントシェイパー 関連記事
-
【50%OFF】Softube「Transient Shaper」シンプルで扱いやすいデュアルバンド対応トランジェントシェイパー(セール期間8月21日まで)
-
【70%OFF】United Plugins「Urban Puncher」シンプルな操作でパンチのあるドラムに仕上げられるプラグイン(セール期間8月19日夕方まで)
-
【89%OFF】Sonnox「Oxford Envolution」音の遠近感・アタック感を調整できるエンベロープシェイパー(セール期間8月19日夕方まで延長)
-
【89%OFF】Sonnox「Oxford TransMod」デジタルクリップを防ぎながらアタックを強化できるトランジェントシェイパー(セール期間8月19日夕方まで延長)
-
【40%OFF】「Transient Master」音の立ち上り・奥行きを調整するNative Instrumentsのトランジェントシェーパー(セール期間7月31日まで)
-
【76%OFF】「Nanopulse」アタックとパワー感を強化するUnited Pluginsのマルチバンドトランジェントシェイパー(セール期間5月26日夕方まで)
-
【50%OFF】DJ Swivel「Click Boom」サウンドにパワフルなインパクトを加える2バンドのトランジェントシェイパー(セール期間2月24日夕方まで)
-
W.A. Production「Puncher 2」3つのエフェクトを集約したマルチエフェクトプラグイン
-
SoundSpotプラグイン最大85%オフセール開催【9月30日まで】コスパ最強のプラグインメーカー
-
iZotope「Tonal Balance Bundle」最新セール情報【Ozone 9 Advanced、Neutron 3 Advanced、Nectar 3がセットになったお得バンドル】
-
【無料】Outobugi「Refire」ドラムにパンチ感・迫力のあるローエンドを与えるドラム向けマルチエフェクトプラグイン(Windows限定)
-
W.A. Production「Imprint」52%オフセール【3バンド対応のマルチバンドトランジェントシェーパー】