近年ではクリエイター自身が作曲、ミックス、マスタリングまで行うケースが増えていますが、実際に効果的なマスタリングができているかと言われると難しいですよね。
「CloudBounce」はクラウド型オンラインマスタリングサービスで、あなたの楽曲の特徴を解析しながら、お気に入りの曲に近づけたマスタリングをしてくれる「Landr」や「eMastered」と共に近年話題のサービスです。
そんな「CloudBounce」が現在、最大95%オフのセールを実施中。
- Lifetime Plan:回数無制限の買い切りプラン・通常221,500円→95%オフの10,792円
- Annual Subscription:年間のサブスクリプションプラン:22,900円→70%オフの6,432円
元々、高額なサービスが大幅値下げで購入できるお得な期間となっています。
CloudBounce
マスタリングは楽曲を製品として完成させる最後のセクションです。マスタリングはただの音圧上げの作業ではなく、曲のダイナミクスを活かしながら、枠からはみ出ている部分を丁寧に調整していくため、実はとても高度な耳や技術が必要です。
「CloudBounce」はそんな熟練のマスタリング・エンジニアのように、あなたの曲を解析し、最適な処理を行い、Spotify、YouTube、CDに適した商用レベルのサウンドに仕上げるためのサポートをしてくれます。
こちらのサウンドクラウドで「CloudBounce」のマスタリングの効果が比較できます。
「CloudBounce」は
- オンラインマスタリングサービス
- デスクトップアプリによるマスタリング処理
- リファレンスに基づいたマスタリングが可能
- ジャンルマスタリング可能
- 細かな調整も可能
- アルバム全体をアップロードし、トラックの順番やアルバム設定なども作成できる
- マスタリング回数、トラックの長さ無制限
- ラウドネス設定可能
- 主要なフォーマット(WAV、AFF、FLAC、MP3、OGG)に書き出し
といった特徴があります。
リファレンスやジャンルを指定してマスタリングしてくれる機能はiZotopeのOzone9にもありますが、「CloudBounce」はアルバム全体の設定や書き出しなどまで対応している点で、さらにマスタリングに特化していることがわかります。
「CloudBounce」のマスタリングの流れ
「CloudBounce」によるマスタリングはファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませるとマスタリングエンジンがファイルを分析します。
この時にリファレンスとなる曲のファイルがあれば読み込ませることで、リファレンスの特徴に寄せたマスタリングを行ってくれます。また、リファレンス以外にジャンルを指定することも可能。
コンプレッサー、EQ、リミッター、ステレオイメージングなどの複数のエフェクトを採用した新技術でオーディオを適切に処理を行います。
プランについて
Lifetime Plan
1回の購入で無制限のマスタリングサービスが利用できるプランです。
Annual Subscription
流行りのサブスクリプション制のプランです。
Annual Subscriptionは以下の機能が利用できます。
- マスタリング
- WAV、AIFF、FLAC、MP3、OGGのマスタリング・書き出し
- アルバムマスタリング可能
- すべてのジャンルオプションが利用可能
- すべてのマスタリングオプションが利用可能
- 高速処理
- インスタントプレビュー
- ウェブマスタリングの全機能、マスター数は無制限で利用可能
プラグイン仕様
【対応OS】
Mac: Mac OS X 10.7以降(64 bit)
Windows: Windows 7以降(64 bit)
「CloudBounce」のセールまとめ
「CloudBounce」は現在、最大95%オフのセールを実施中です。
- Lifetime Plan:回数無制限の買い切りプラン・通常221,500円→95%オフの10,792円
- Annual Subscription:年間のサブスクリプションプラン:22,900円→70%オフの6,432円
と、「CloudBounce」は買い切りとサブスクリプションの2つが用意されていますが、どちらを購入してもお得です。
Annual Subscriptionは年更新型なので1年は利用し放題です。利用できるサービスに違いは無いので個人的にはこちらのプランで試すほうが安心かと思いますが、Lifetime Planも現在、95%オフですので、2年以上続けるならLifetime Planを選ぶのがお得となっています。
クラウド型オンラインマスタリングサービスがきになっていた方はこの機会にぜひ!