YUM AUDIO「LOFI DRIFTER」は、サウンドの揺らぎや音量の不安定さなどLo-Fi音楽を表現する上で重要な要素でもある音量の変化をコントロールすることをテーマにしたマルチエフェクトプラグインです。
ランダムに変化する音量の揺れを3つのモードの組み合わせで自在に表現可能。Lo-Fi特有のサウンドデザインを作りたい方はもちろん、ヴィンテージ感のあるサウンドスケープを作りたい方にもおすすめです。
- Lo-Fi特有の音量の揺れを簡単に表現できるプラグインを探している
- 古いカセットテープやテープマシンのようなランダム性のある揺れを表現したい
- 生楽器系のインストゥルメントにヴィンテージな質感を加える
- PADサウンドに有機的な揺れを加える
- イントロを印象的に仕上げるエフェクトとして
LOFI DRIFTERのセール情報
LOFI DRIFTERの特徴


LOFI DRIFTERは、サウンドの音量をリアルタイム制御する3つのモードの組み合わせによってLo-Fi特有の音量変化やカセットテープなどのヴィンテージサウンドメディアの質感を表現できるマルチエフェクトプラグインです。
- アナログモデリングによるボリュームモジュレーションを施すローファイエフェクト
- 3 つの異なる動きを表現する3つのジェネレーター
- RIPPLE:カセットやレコードをエミュレートして、周期の早いリズミカルな動きを付加
- Drift:時間の経過とともに流動的で浮遊感のあるボリューム変化を表現
- Dropout:ランダムなビンテージテープのボリュームカットを付加
- 各モードに合わせた4つのアルゴリズム
- RIPPLE、Driftのステレオ幅をコントロール可能
- アナログモデルのノイズを加えるHISS
- サウンドの動きを視覚的に把握可能なオシロスコープ搭載
- Jacknife Lee、M-Phazes、Konrad OldMoney、Reuven Amiel、Christal Jerez などのアーティストによる73のプリセットが付属
各パラメーターの使い方
LOFI DRIFTERの使い方は特徴の違う3つのモードの調整しながらイメージするサウンド変化をコントロールしていきます。
3つのモードの組み合わせ方は自由。シンプルな操作で直感的にサウンド変化をコントロールできます。
RIPPLE(リップル)


RIPPLE(UI左の緑色のノブ)は、古いカセットテープの質感をテーマにして作られたコントロールです。
音量変化の周期が速いランダムかつリズミカルな音量の変動を加えられます。
音量変化の強度やパターンが変化する4つのMODEを選択し、WIDTHで調整することでステレオ幅を調整可能。クラシックなカセットサウンドを表現したいときに便利です。
DRIFT(ドリフト)


DRIFT(オレンジ色のノブ)は浮遊感のある動きを表現するモードです。
ゆっくりと意図的な音量の変化を加えることができ、トラックに穏やかで柔らかく流れるエッセンスを与えたり、振幅の制御を増やして没入感のある空間を演出することが可能。
広大なサウンドスケープをデザインするのにも有効な動きをもたらしてくれます。
DROPOUT(ドロップアウト)


DROPOUT(白いノブ)は古いアナログテープの予測不可能な音量のカットを再現するモードです。
4つのMODEを切り替えることでアルゴリズムが変化し、ランダムな音量変化を加えることが可能となっており、自然かつ有機的なLo-Fiなサウンドが素早く表現できます。
HISS(ヒス)


HISSはアナログモデルのノイズを付加するコントロールです。
カセットテープやアナログレコードなどに混入しているようなヒスノイズが再現できるので、ビンテージ感のあるサウンドデザインを表現するのにも役立ちます。
スライダーを右に移動することでノイズ量が増えていきます。
オシロスコープ


UI右側に配置されているオシロスコープはRIPPLE、DRIFT、DROPOUTによる変動をリアルタイムで表示してくれます。
ステレオの動きや音量の挙動などサウンドの変化が視覚的に把握できます。
仕様・プラグイン動作条件
【Mac】
- Mac OS X 10.13 以降 (Intel ネイティブまたは ARM ネイティブ)
- AAX、AU、VST3
【Windows】
- Windows 10
- AAX、VST3
【共通】
- 64ビット
- 最低 4GB の RAM、16GB を推奨
- 200MB 以上の空きドライブ容量 (OS ドライブ)
※システム条件は掲載当時の内容となります。最新の対応状況の情報については販売ページ、メーカーページでご確認ください。
購入ページ・販売ショップ
「LOFI DRIFTER」は、Lo-Fi特有の質感やサウンドの変化を表現したいときに便利なプラグインです。
また、難しい操作不要で扱えるので、直感的にサウンドへのアプローチができるのも魅力です。
Lo-Fiミュージック好きな方、Lo-fi HIP HOPを制作するときには是非チェックしてみてください▽
>> 購入はこちらから


YUM AUDIO製品はこちらでもご紹介しています。Lo-Fi系楽曲を制作したい方はチェックしてみてください。
-
【30%OFF】Yum Audio「Crispy Clip」高性能なクリッパープラグイン(セール期間5月9日まで)
-
【30%OFF】YUM AUDIO「LoFi Playtime」個性的なLo-fiサウンド作りに役立つマルチエフェクト(GWセール5月9日まで)
-
【30%OFF】「LOFI-PITCH DROPOUT」アナログテープのピッチエラーを再現するYUM AUDIOのテーププラグイン(GWセール5月9日まで)
-
【30%OFF】「SPREAD」ステレオ幅を周波数帯別に調整できるYUM AUDIOのマルチバンドステレオイメージャー(GWセール5月9日まで)
-
【30%OFF】「LoFi Tapestop」アナログテープによるサウンド変化を再現するYUM AUDIOのテープストッププラグイン(セール期間5月9日まで)
-
「LOFI-FLUX MACHINE」30%OFFセール【8/22まで】ローファイ制作向けエフェクトを搭載したYUM AUDIOのマルチエフェクトプラグイン
-
【30%OFF】「EXTRACTOR」サウンドをタイトに調整するYUM AUDIOのダイナミクスエフェクト(セール期間5月9日まで)
-
【30%OFF】YUM AUDIO「THE GRATER」サウンドにパンチを加えるクリエイティブなコンプレッサー(セール期間5月9日まで)
過去のセール価格
セール履歴
●Yum Audio サマーセール
【セール期間】2024年7月26日~8月22日まで
【開催ショップ】SONICWIRE
【セール内容】「LOFI DRIFTER」が30%オフ!
LOFI DRIFTER
【価格】12,199円(税込) → 30%オフ 8,539円 (税込)
【全品30%OFF】Yum Audioセール(8月22日まで)
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。