Sound Particles社から登場した「Energy Panner」は音の強弱、アタックに反応して音に動きを作り出すことができる新しいパンニング系のプラグインです。
アタックだけでなく、音のダイナミクスに合わせて音が動いたり、広がったりとまるで自然の中で環境音が動くように楽曲をコントロールすることができます。
そんなSound Particles社の「Energy Panner」がリリース記念のイントロセールを実施中。通常5,085円の所、20%オフの4,048円で購入できます!
Sound Particles「Energy Panner」
「Energy Panner」は従来のパンニングをコントロールするプラグインとは少し違い、入力音の強弱、インセンシティによってパンニングをコントロールするプラグインです。
アタック音はもちろん、シンセのエンベロープによる音の強弱、スピーチの大きさ、環境音の鳥のさえずりなど様々な音の入力音の強さによってサウンドに動きを付けることができます。
「Energy Panner」の主なモードは
- パンニングモード:事前に設定した2つのポイント(開始点と終着点)の間を入力された音の強さで移動させることができる
- スライディングモード:設定したスレッショルドを超えた音に対して指定した動きを与えることができる
パンニングモードはいわゆるオートパンのような左右の動きで、スライディングモードは音の強さで様々な動きを作ることができます。
スライディングモードはオートパンでは再現が難しい複雑な音の動きが作れるため、立体的なサラウンドを演出することも可能です。
ステレオ、7.1、HOA、バイノーラル、ドルビーアトモスなどの出力オプションが備わっていて、パンニングの出力にはランダムオプションもあるので、クリックひとつで自分で設定するのとは違った動きを楽曲に与えることができます。
古い海外のアニメのキャラが走り去る時のパンの動きなども簡単に再現することができます。
プラグイン仕様
【対応OS】
Mac: Mac OS X 10.11 、12以降
Windows: Windows 10以降
【プラグインフォーマット】
VST、VST3、AU、AUv3、AAX
Sound Particles「Energy Panner」のセールまとめ
Sound Particles社の「Energy Panner」は通常5,085円の所、20%オフの4,048円で購入できるイントロセール中です。
「Energy Panner」は環境音をサンプリングした時のサラウンド感をゼロから音を重ねながら、動きを演出して制作するといったことも可能。音響、サウンドデザイナーのようなクリエイターにとっては面白いプラグインだと感じます。
単純なパッドシンセやアルペジオフレーズに想定外の動きを与えたりと、シンプルなのに単調では無い曲に仕上げることもでき、曲作りのインスピレーションを与えてくれると思いました!