「BA-1」は1980年代に登場したポータブルシンセ「Yamaha CS01」をエミュレートし、さらに現代的に進化させたバーチャルアナログシンセプラグインです。
実機の「Yamaha CS01」は小さな見た目からは想像できないパワフルなサウンドに加え、現代のLofi系音楽でも活躍するようなサウンドが魅力でした。
Baby Audio社は「BA-1」を作るにあたって「Yamaha CS01」をソフトウェア形式で適切にエミュレートしながら、新たに現代的な機能を搭載。実機以上にバリエーション豊かなサウンドをデザインできるように進化させています。
- Yamaha CS01サウンドを鳴らしたい
- ローファイ系のシンセテクスチャが作りたい
- 80年代のダンスミュージックで使われていたアナログシンセサウンドを鳴らしたい
BA-1のセール情報
●Baby Audio Chiptune Trilogy Intro Sale
【セール期間】2025年1月22日~2月15日まで(日本時間2月16日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック(購入特典付き)
BA-1(本体)
【価格】$108.9 (16,966円 税込) → 50%オフ $53.9 (約8,397円 税込)
>> セールーページへ
Chiptune Trilogy(プリセットパック)
【価格】$53.9 (8,397円 税込) → 40%オフ $31.9 (約4,969円 税込)
>> セールページへ
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
- 【プラグイン】MOK「Miniraze」(ソフトシンセ)通常$99
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
BA-1の特徴


- 1982年にカルト的に人気が高かったモノシンセ「Yamaha CS01」のエミュレーションシンセ
- オリジナルのサウンドパレットを大幅に拡張し、現代的な機能を追加
- 1980年代のバジェットハードウェアにインスパイアされたカラフルなFXセクションを搭載
- 新しいパッチを即座に生成する Re-Gen機能などユニークな機能も搭載
- 本格的かつローファイなシンセテクスチャを作りたい人におすすめ
BA-1は、実機を精巧にエミュレートしつつ、サウンドデザインの面で現代的な機能も搭載されています。
特に、実機にはない第2オシレーター、スペシャルFMオシレーター、シンクスイッチ、エフェクト機能や実機のサウンドを再現するバッテリーエフェクト、スピーカーエミュレーションといった機能など、様々なモードを備えています。
Yamaha CS01について
「BA-1」がモデリングした「Yamaha CS01」は、サイズ48.9×3.6×16cm、重量1.5kgほどの小さなシンセサイザーです。
5種類の音源波形を備え、VCOやローパスフィルター、レゾナンス、EGデプスを装備したVCF、オーソドックスなASDRタイプのEGを採用したシンプルな設計であることが特徴。
ボディに2WAYスピーカーを内蔵し、AC/単3バッテリーの2ウェイ電源方式という手軽に持ち運べるライトなシンセサイザーとして登場し、人気を博しました。
実機のYamaha CS01サウンドが聴ける動画
「BA-1」は、Yamaha CS01が持つサウンドや挙動などを可能な限り正確にモデリングしながら、現代の音楽制作で扱いやすいように進化させているのが特徴です。
- グレー、ブルー、パープル、オレンジのカラー モードの切り替えが可能な4色のスキンカラーオプション
- 500以上の高品質プリセットを収録
- オリジナル機にはない2つ目のオシレーターを追加
- FMオシレーターをオシレーター1の1オクターブ上、または下にダイヤルしてテクスチャを追加可能
- 実機を再現したフィルターセクション
- アタック時間をDAWのBPMにホスト同期するオプションが追加
- MonoモードとPolyモードを切り替え (元のハードウェアは Monoのみ)
- オリジナルのように使いやすいシンプルなLFOセクション(ホストBPMに同期可能)
- 「外部」または「内部」モードで動作するサイドチェーン
- 独自のレトロカラーを加えるTone + Drive – BA-1のFX セクション
- 1980年代の安価なラックエフェクトとギターペダルにインスパイアされたFXセクション
- BA-1 のキャラクターを変えるToneセクション
- バッテリーパワーの低下によるピッチの変動、ノイズ、歪みを再現
- 心地よいローファイな雰囲気を生み出すスピーカーボタン搭載(ライン出力からスピーカー出力に切り替え)
- 「External」または「Internal」モードを備えたサイドチェイン機能
- クリックするたびに新しい独自のパッチを作成するRe-Genボタン
- BA-1 のプラグインウィンドウは完全にサイズ変更可能
ハードウェア特有の挙動やサウンドを再現


BA-1には、電池駆動だった「Yamaha CS01」の挙動やスピーカーサウンドを再現するモードが備わっていることもユニークな特徴です。
このモードでは、バッテリーを消耗させた状態の質感を加えられます。


また、実機のように内蔵スピーカーを使用したようなハードウェアでしか得られないサウンドを再現できます。
Lofiサウンドが好きな人にはかなり魅力的なモードだと思います。
トーン+ドライブ機能


BA-1の「Tone」コントロールは2つのシェルビングフィルターを備え、BA-1のキャラクターをダークにもブライトに簡単に調整できます。
また、2つのモードを備えた「Driveコントロール」の「Circuit」は、オリジナルのハードウェアの回路を曲げたような効果を再現。「OD」は、80年代のオーバードライブペダルの質感を再現できます。
ランダマイズ機能


「BA-1」には、クリックするたびに新たなパッチを生成するRe-Genが搭載されています。
Re-Gen機能は、Baby Audioが持つスマートなアルゴリズムを使用していることで、ただのランダマイズ機能よりも音楽的なパッチが生成できます。
500以上の高品質プリセット


BA-1には、500以上の入念に作られたプリセットに加えて4つのジャンル別拡張パックが含まれています。
シンセウェーブ、モダンポップ、ローファイヒップホップ、80年代/90年代サウンドを作りたい人にピッタリです。
更に別売り拡張プリセットパックも随時リリースされており、SERUMやAVENGERのように拡張性の高いシンセとして使い込めることも魅力です。
拡張プリセットパック一覧はこちらから▽
4色のスキンカラーオプション


BA-1にはグレー、ブルー、パープル、オレンジのカラーモード切り替えが可能。
好きなスキンカラーの操作画面で作業を進められます。
チュートリアル動画
関連・レビュー動画
BA-1用拡張プリセット・エクスパンション


「BA-1」は随時新たなエクスパンションがリリースされており、さらにバラエティ豊かなサウンドを使用できます。
現在リリースされている拡張プリセットパックは以下のような製品があります。
BA-1 Chiptune Trilogy
「Chiptune Trilogy」は、1980年代のアーケードゲームと8ビットコンソールのサウンドにインスパイアされたサウンドを収録したプリセットパックです。ベースラインや高速なアルペジオまで、レトロゲームサウンドに特化したユニークなサウンドを収録しています。
- 「Chiptune Futurism」 – 64 presets by LukHash
- 「Chiptune Legacy」 – 64 presets by by Prof. Sakamoto
- 「Chipwave」 – 64 presets by Button Masher
【内容】3パック:合計192プリセットを収録
【定価】49ドル
Vintage Collection V1


「Vintage Collection V1」には下記の4種類のプリセットパックが収録されています。
- 「Neon Black」 – by The Unfinished
- 「Electro Elixir」 – by Solidtrax
- 「City Pop Vol 1」 – by Ryuichiro Yamaki
- 「City Pop Vol 2」 – by Ryuichiro Yamaki
【収録内容】4パック
【定価】49ドル
>> 製品ページ
Vintage Collection V2


「Vintage Collection V2」には下記の5種類のプリセットパックが収録されています。
- 「Cinematic 80s」 – by Sunglasses Kid
- 「Space Disco」 – by Turbotito
- 「Cyberpunk」 – by Michael Oakley
- 「Lo-Fi Trance」 – by NatLife
- 「Industrial Origins」 – by K/V
Cinematic 80s
Cyberpunk
Space Disco
Lo-Fi Trance
Industrial Origins
【収録内容】5パック
【定価】49ドル
>> 製品ページ
仕様・プラグイン動作条件
【Mac】
- macOS 10.7 以降(Catalina & Big Sur を含む)
- 64 ビット互換のみ。Apple Silicon とネイティブに互換性があります。
- VST、VST3、AU、AAX
- サポートされているDAW:Ableton Live、Pro Tools、Logic Pro、FL Studio、Cubase、Nuendo、Reaper、Reason など
【Windows】
- Windows7以降
- 64 ビットおよび 32 ビット互換
- VST、VST3、AAX
- サポートされているDAW:Ableton Live、Pro Tools、Logic Pro、FL Studio、Cubase、Nuendo、Reaper、Reason など
【インストール・アクティベーション】
このソフトウェアを認証するには、インターネット接続が必要です。
【体験版】
BA-1には体験版が用意されています。体験版は、60 秒ごとに 5秒の無音が入ります。
>> 体験版ダウンロードページ
※デモ版は販売ページ内の「Trial Version」のリンクからDLできます。
※システム条件は掲載当時の内容となります。最新の対応状況の情報については販売ページ、メーカーページでご確認ください。
販売ショップ・購入ページ
「BA-1」は、本格的なエミュレーションかつ進化をテーマに制作されたため、ただのレトロシンセの再現ではなく、現代の技術を使って実機サウンドを再構築しています。
特に実機の電池駆動の挙動やスピーカーサウンドの再現によるサウンドは現代のLofi系サウンドデザインで即戦力として活躍してくれると感じました。
また、実機には無い追加オシレーターやFMなどバリエーション豊かなサウンドが鳴らせるのも魅力。
ピュアかつ色彩豊かなシンセテクスチャが得意なのでシンセウェーブ系や80年代のダンスミュージックを作りたいとき、モダンポップ、ローファイヒップ ホップに興味がある方にもおすすめ◎
体験版もあるので是非チェックしてみてください▽
>> セールページへ


Baby Audio製品 関連記事
-
【60%OFF】Baby Audio「TAIP」簡単操作でアナログ感の温かみ・ファット感を加えられるテーププラグイン(セール期間4月1日夕方まで)
-
【50%OFF】Baby Audio「Crystalline」アタック・ディケイタイムがBPMに同期して自然なリバーブが作れるプラグイン(セール期間3月17日夕方まで)
-
【39%OFF】Baby Audio「Transit 2」ビルドアップやブリッジの制作に活躍するマルチFXプラグイン(セール期間3月28日まで)
-
【72%OFF】Baby Audio「Super VHS」VHSならではのローファイ感が簡単に作れるプラグイン(セール期間3月17日18時まで)
-
【60%OFF】Baby Audio「Smooth Operator」クリアなサウンドに自動調整してくれるダイナミックレゾナンスサプレッサー(セール期間2月1日夕方まで)
-
【無料】Baby Audio「Warp」Transit2のモジュールから派生したタイムストレッチエフェクト&ピッチコントロールプラグイン
-
【60%OFF】Baby Audio「IHNY-2」パラレルコンプレッションをXYパッドでコントロールできるコンプレッサー(ブラックフライデーセール12月10日夕方まで)
-
【60%OFF】Baby Audio「Spaced Out」直感的な音作り・音遊びができる新感覚のFXプラグイン(ブラックフライデーセール12月10日夕方まで)
-
Baby Audioプラグインブラックフライデーセール【12月10日夕方まで開催中】
過去のセール価格
セール履歴
●Baby Audio Black Friday Sale
【セール期間】2024年11月11日~12月9日まで(日本時間12月10日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック/Beatcloud
【セール内容】「BA-1」が50%オフ!
[SHOP] プラグインブティック(購入特典付き)
【価格】$108.9(16,636円 税込) → 50%オフ $53.9(8,234円 税込)
>> セールーページ
[SHOP] Beatcloud
【価格】14,850円(税込) → 50%オフ 7,279円 (税込)
>> 製品ページ
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
●Baby Audio Synth Month Sale
【セール期間】2024年9月16日~9月30日まで(日本時間10月1日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】「BA-1」が50%オフ!
[SHOP] プラグインブティック(購入特典付き)
【価格】$108.9(15,351円 税込) → 50%オフ $53.9(7,597円 税込)
[SHOP] Beatcloud
【価格】15,340円(税込)
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。