ZL Audio「ZL Equalizer 2」は、無料でありながら超有料級の機能性を持ち、非常に評価が高いダイナミックイコライザープラグインです。
前作の「ZL Equalizer」の機能が更に洗練され「ZL Equalizer 2」にアップデート。
高機能EQの購入を検討している方は、まずこちらを試してみても良いのでは?と思えるほど利便性の高いプラグインなので是非チェックしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
ZL Equalizer 2の特徴

- 多くの機能を備えた高機能ダイナミックイコライザープラグイン
- 8種類のフィルタータイプ、5種類のステレオモード、7種類の可変スロープのコントロールが可能
- 最大24バンドでイコライジングが可能
- スレッショルド、アタック、リリース、サイドチェーンフィルターを搭載し、スタティックEQを超えたダイナミックイコライゼーションが可能
- 直感的なワークフローで使用可能
「ZL Equalizer 2」は前作よりもGUIがモダンなデザインに進化し、見やすさ・使いやすさも向上しています。
開発者はPro-Qを始め、市販されているEQプラグインにインスピレーションを受けて制作したと明言していることもあり、FabFilter製品を使ったことがある方なら抵抗なく使えるのではないでしょうか。
Pro-Qを始めとした高機能EQと全く同じ機能を持っているわけではありませんが、高機能EQを使いたいが予算が…という方にはおすすめです。
「ZL Equalizer 2」は最大24バンド、8種類のフィルタータイプ、5種類のステレオモード、7種類のスロープが使用可能。
前バージョンに引き続き、バンドごとにスレッショルド、アタック、リリース、ニーの調整ができ、ダイナミックEQとしての機能に申し分はないと思います。
また、スレッショルドを自動設定するダイナミックラーニング機能が非常に便利です。
ダイナミックEQを使用する際は、各バンドのノッチをクリックすると表示されるフローティングウィンドウの右側にある「波」のマークをクリックします。

クリックすると下記のダイナミックEQの設定画面が開き、使用できるようになります。

日本語で機能の概要が表示される

「ZL Equalizer 2」は、各セクションやメニューにマウスを合わせるとそのメニューがどのような機能を持っているかの説明文を表示してくれるので、基本的な操作に関してはマニュアルを読まずに進められることも魅力です。
もちろん機能の細部まで知る際にはマニュアルは必読ですが、高機能なイコライザー未経験の方でも使いやすいのでおすすめです。
>> マニュアルはこちらから
また、今後のアップデートではEQマッチングなども搭載されるとのこと。さらに高機能なEQへと進化することを期待しましょう。
仕様・プラグイン動作条件
ZL Equalizer 2は、macOS、Windows、Linuxで使用可能
AU、VST3、LV2フォーマット
ダウンロードページ
Githubにて登録不要で取得できます。
リリース間もないこともあり、使用環境によっては正常に使えない可能性もありますがチェックしてみてください。
EQ製品 関連記事
-
【67%OFF】「Pultec Passive EQ Collection」ビンテージEQ「Pultec EQ」を再現したUNIVERSAL AUDIOのプラグイン(黒金セール11月30日まで) -
【55%OFF】Eventide「SplitEQ」トランジェントとトーナルを分割してイコライジングできる最先端EQ(黒金セール1月6日夕方まで) -
【75%OFF】Sonnox「Oxford Dynamic EQ」5バンドのダイナミックイコライザープラグイン(ブラックフライデーセール12月1日まで) -
【75%OFF】Sonnox「Oxford EQ」SONY OXF-R3のEQセクションをプラグイン化したイコライザー(ブラックフライデーセール12月1日まで) -
【75%OFF】Sonnox「Claro」マスキングチェックなど便利機能を数多く搭載したイコライザープラグイン(ブラックフライデーセール12月1日まで) -
【62%OFF】sonible「smart EQ 4」AIが自動でイコライジングしてくれるEQプラグイン(ブラックフライデーセール12月5日まで) -
【50%OFFセール】SOUNDTHEORY「GULLFOSS」ミックスの濁り解消をサポートするオートEQプラグイン(セール期間12月5日まで) -
【最大49%OFF】Waves「Curves Equator」不要なレゾナンスとマスキングを処理し、聞きやすいミックスへと導く学習機能搭載EQプラグイン(BFセール11月20日まで) -
【68%OFF】「MAutoEqualizer」楽曲の周波数をリファレンスに近づけてくれるMeldaProductionのイコライザー(ブラックフライデーセール11月30日まで) -
【68%OFF】「MDynamicEq」MeldaProductionが誇る高機能ダイナミックイコライザー(ブラックフライデーセール11月30日まで) -
【50%OFF】「Auto-Tune Vocal EQ」ピッチトラッキング技術によりピンポイントなイコライジングができるAntaresのボーカル用EQプラグイン(BFセール1月2日まで) -
【61%OFF】Waves「Curves AQ」各トラックを分析し適したEQカーブを適用する世界初の自律型イコライザープラグイン(BFセール11月20日まで)






























