Caelum Audio「DynaBunny」は2025年のイースターを記念してリリースされたビットクラッシャープラグインです。
サンプルレート及びビットレートを下げて強烈な歪みを与えられるプラグインで、サウンドを低ビットレートに加工したいときや、ビットチューンの制作時などに重宝します。
Caelum Audioの製品ならではの使いやすさも魅力。
2025年5月6日頃まで無料配布中ですが、無料期間終了後は12.99ドルの有料製品となるとのことなので無料配布期間内にチェックしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
DynaBunnyの特徴
- サンプルレート、ビットレートを下げ、強烈な歪みを与えるビットクラッシャープラグイン
- ストレートかつパワフルで、ダイナミクスを保持しながらビットクラッシュを適用可能
- 各パラメーターがランダムに設定されるランダムボタン搭載
- 10種類のプリセットを収録
「DynaBunny」はダイナミクスプロセッサーを搭載したビットクラッシャープラグインで、GUIの見た目以上に繊細な調整ができることも特徴です。
パンチ感を保ちながらも強烈なビットクラッシュができるので、楽曲の中でスパイスとして使うのもおすすめ。
ドラムに適用し、サンプルレートとビットレートを下げてRangeBoostを上げると強烈かつ極悪な音に変化させられます。
また、ピアノやシンセなどのトラックに適用し、サンプルレートとビットレートを調整するとチップチューンで使われるようなサウンドに変化させることも可能。
各パラメーターの値を細かく調整すれば、ほんの少しだけ歪みや迫力を加えることも可能。強烈な歪みを加えたいときだけでなく幅広い用途で活躍してくれます。
Bounce Demo
各コントロールノブの役割・使い方

Sample Rate(サンプルレート)
入力されたオーディオのサンプルレートを10hzから48kHzの間で調整できます。
Bits(ビット)
オーディオの解像度を1~16ビットに調整できます。レンジブースターノブと併せて調整することでビットクラッシュの強度を設定できます。
Mix
原音とエフェクト適用後のサウンドのブレンド量を調整できます。
Range Boost
入力される信号のビットレートの幅を調整するパラメーターとのこと。特にビットデプス(深度)が低い値の場合、顕著な変化が現れます。
Envelope
ビットクラッシュさせすぎることで失われるダイナミクスを取り戻すためのエンヴェロープパラメーターです。
ビットクラッシュ適用後でも幾分かのダイナミクスを取り戻し、音楽的な音に戻せます。
10種類のプリセットを収録

「DynaBunny」には予め10種類のプリセットが収録されています。
Vintage Sampler Eggulator以外どれもかなり過激なので、プリセットを読み込んでからMIXノブで適用具合を調整するか、初期値(init)に戻してすべてのパラメーターを自分で調整する方がうまくいく場合も多いと思います。
- 10-bit Commandments
- Crisp Haremonics
- Cyber Hop
- Eggsorcism
- Holy Crunch
- Hop-ocalypse
- Parallel Saviour Squash
- Passoverride
- Resurreggtion
- Vintage Sampler Eggulator
また、サイコロマークをクリックすると各パラメーターがランダムで設定されるので、意外性のある音にしたいときには試してみるのもおすすめです。
仕様・プラグイン動作条件
Windows:Requires Windows 7 or higher. VST3 & AAX (AAX is 64-bit only).
macOS:Requires macOS 10.13 or higher (64-bit only). AU, VST3 & AAX. Native Apple Silicon support.
iOS & iPadOS:Requires iOS 11 or higher. Standalone and AUv3
ダウンロードページ
Caelum Audio公式サイトで無料配布中です。取得にはユーザー登録が必要です。
無料配布期間は2025年5月5日頃までのとのことなので取得はお早めに!
歪み系エフェクトプラグイン 関連記事
-
【期間限定無料】MixWave「Overdrive」1970年代後半に発売されたクラシックなオーバードライブをモデリングしたエフェクトプラグイン(通常29ドル)が無料 -
【63%OFF】United Plugins「DarkFire」倍音成分のみを柔軟にシェイピングできるサチュレータープラグイン(セール期間11月2日夕方まで) -
【51%OFF】United Plugins「WideFire」アナログスタイルのサチュレーションとワイドニングを与えるサチュレータープラグイン(セール期間11月2日夕方まで) -
【50%OFF】Minimal Audio「Rift 2.0」30種類のディストーションを搭載したFXプラグイン(セール期間12月1日夕方まで) -
【11月16日まで期間限定無料】2B Played Music「2B Clipped 3」アナログスタイルのクリップディストーションプラグイン(通常€39)が無料 -
【40%OFF】iZotope「Plasma」機械学習によって理想的なサチュレーションを適用してくれるインテリジェントチューブサチュレータープラグイン(セール期間11月13日夕方まで) -
【11月29日AM9時まで期間限定無料】Moonwave FX「Quasar」穏やかな歪み・破壊的に歪みを加えるワンノブディストーションプラグイン(通常34.95ドル)が無料 -
【10月30日13時まで期間限定無料】quietformat「ValveDesk」異なる3つのチューブサウンドを再現するチューブサウンドエミュレータープラグイン(通常価格49ドル) -
【37%OFF】XLN Audio「RC-20 Retro Color」Lo-Fi・レトロ感を与えるマルチエフェクトプラグイン(セール情報随時更新中) -
【74%OFF】PSP Audioware「PSP Saturator」テープレコーダーなどのアナログデバイスをエミュレートしたサチュレーター(セール期間11月24日18時まで) -
【53%OFF】PSP Audioware「VintageWarmer 2」定番のアナログモデリングコンプ・リミッター(セール期間11月24日18時まで) -
【無料】Analog Obsession「MidBoss」6種類のモードを搭載。中音域をターゲットにしたサチュレータープラグイン























