Unplugred「Magic Carpet」は、3系統のディレイを同時に適用できるディレイプラグインです。
3系統のディレイに対して一つのフィードバックパスを共有することで非常にユニークなサウンドメイクが可能。
複数のディレイを組み合わせて作るような不思議な印象のサウンドを1つのディレイプラグインで再現できます。
「Magic Carpet」には有料版と無料版があり、無料版はいつでもダウンロード可能なので是非チェックしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
Magic Carpetの特徴
「Magic Carpet」のUIが非常に特徴的なので、とっつきづらい印象を受けますが実際に使ってみると非常にシンプルに使えます。
Delay1~Delay3のノブでそれぞれ任意の適量量を設定し、Feedbackノブでディレイ音を繰り返す量を設定します。


適用されたディレイ音はピンクの線で描画され、ディレイ音を視覚的に把握できることもこのプラグインの特徴です。
3つのディレイを重ねることで一般的なディレイとは一味違うユニークなサウンドメイクができ、隙間を埋めるようなふくよかな音像を作れます。
ちなみに各ノブをダブルクリックすると規定の設定値に戻ります。


UI上で右クリックすると「Noiseモード」のON/OFFができます。
ノイズモードを有効にするとフィードバックを不安定なレベルにまで上げ、過激なサウンドを作ることも可能です。
また、UI右上のφマークをクリックするか、ポップアップメニュー内の「Randomize」をクリックするとランダム設定が適用され、意図しないディレイを適用できます。
「Magic Carpet」は、一般的なディレイとして使用するよりも印象的な展開を作りたいときに活躍してくれると思います。
ディレイのバリエーションとして持っておいても良いと思うので是非チェックしてみてください▽
仕様・プラグイン動作条件
linux / windows / macで使用可能
ダウンロードページ
patreon.comのサイトからダウンロードできます。メールアドレス等の入力不要で直接ダウンロードが可能です。
ディレイプラグイン 関連記事
-
【50%OFF】Minimal Audio「Cluster Delay」直感的なコントロールと柔軟な音作りができる万能ディレイプラグイン(セール期間6月3日夕方まで)
-
【40%OFF】D16 Group「Repeater」23種類のディレイモデルを備えた万能型ディレイプラグイン(セール期間5月5日夕方まで)
-
【60%OFF】Baby Audio「Spaced Out」直感的な音作り・音遊びができる新感覚のFXプラグイン(セール期間5月12日夕方まで)
-
【4月22日まで期間限定無料】2B Played Music「QFX Cube」画期的なリフレクションエフェクトを持つ空間系プラグイン(通常€24)が無料
-
【87%OFF】Solid State Logic「SSL Native X-Echo」アナログサチュレーションの温かみと歪みを備えたテープエコープラグイン(セール期間4月15日夕方まで)
-
【87%OFF】Solid State Logic「SSL X-Delay」80年代スタイルのディレイプラグイン(セール期間4月15日夕方まで)
-
【50%OFF】「Delay Pro」ディレイによる音の濁りを止めるAIR Music Technologyのディレイプラグイン(セール期間6月1日夕方まで)
-
【60%OFF】Eventide「H3000 Factory MKII」H3000 Ultra-Harmonizeをプラグイン化したピッチシフト・ディレイ(セール期間4月1日夕方まで)
-
【無料】Tritik「Tymee」スペクトログラム搭載。シンプルかつ多彩なサウンドデザインを実現するディレイプラグイン
-
【50%OFF】UVI「Dual Delay X」複雑な空間を演出できる多機能ディレイプラグイン(セール対象在庫終了まで)
-
【60%OFF】Pulsar Audio「Echorec」70年代のビンテージテイストを再現するエコーディレイ(セール期間3月1日夕方まで)
-
【2月25日まで期間限定無料】「QFX ECHO」2B Played Musicのエコーディレイプラグイン(通常€18)が無料