MENU
  • Keepリスト
  • ●10月7日終了予定のセール
  • ●10月8日終了予定のセール
  • ●10月9日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

公式Xアカウント
DAWHACK ツイッターアカウント
PICK UP SALE!

ECHOBOY-Sale

SH-101_sale

L4-Ultramaximizer-Sale

CUBE_sale

TR-909_sale

新着記事
  • CIRCUS-Horror-Strings-cover
    【10月8日まで期間限定無料】Horror Sound「CIRCUS Horror Strings」バイオリンやチェロで演奏されたホラー系サウンド180種類を収録したサウンドパック(通常39ドル)が無料
  • Evoke
    【40%OFF】Minimal Audio「Evoke」マルチボイスハーモナイズやピッチ補正機能などを搭載したクリエイティブなボーカルエフェクトプラグイン(リリース記念セール)
  • Blueprint_Brass-Ensemble
    【無料】Fracture Sounds「Blueprint:Brass Ensemble」トランペット、フレンチホルン、トロンボーン、チューバで構成されたブラスアンサンブル音源
  • PluckSynth
    【無料】DAWJunkie「RazorPluck Jr」プラックに特化したプラックシンセプラグイン
  • CHRIS HEIN WINDS ULTIMATE
    【50%OFF】「CHRIS HEIN WINDS ULTIMATE」Best Serviceの木管楽器音源を網羅した最上位版バンドル(セール期間10月6日まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
サイト内検索
特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
PR

鏡音リン・レン

SERUM2

プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
  • DTMブラックフライデー特集
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
DTMセール情報メディア【DAWHACK】
DTMセール・DAW・プラグイン・無料プラグイン情報メディア
  • Keepリスト
  • ●10月7日終了予定のセール
  • ●10月8日終了予定のセール
  • ●10月9日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト
  • ●10月7日終了予定のセール
  • ●10月8日終了予定のセール
  • ●10月9日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
>> 終了間近のセール・期間限定無料プラグイン一覧 <<
  1. ホーム
  2. セール情報
  3. 【40%OFF】Minimal Audio「Evoke」マルチボイスハーモナイズやピッチ補正機能などを搭載したクリエイティブなボーカルエフェクトプラグイン(リリース記念セール)

【40%OFF】Minimal Audio「Evoke」マルチボイスハーモナイズやピッチ補正機能などを搭載したクリエイティブなボーカルエフェクトプラグイン(リリース記念セール)

2025 10/07
セール情報
2025年10月7日
本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれています
Evoke
  • URLをコピーしました!

Minimal Audio「Evoke」は、ボーカル再合成技術を使用してクリエイティブなボーカルトラックに加工できるボーカルエフェクトプラグインです。

単一のボーカルトラックから厚みのあるハーモニーレイヤーを生成するマルチボイスハーモナイズ機能や、リシンセシスを使用したキャラクター豊かなボーカルトラックを構築できるなどの多くの特徴を持ち、現代的かつ個性豊かなボーカルトラックに仕上げられるのが「Evoke」の特徴です。

また、ボーカルトラックをアトモスフィア系のサウンドやSFXに変換する用途で使うことも可能。

多機能でありながらシンプルな操作でリードボーカルの加工&マルチボイスハーモニーを構築できる素晴らしいプラグインとなっています。

目次

Evokeのセール情報

最新セール情報

●Minimal Audio Evoke Intro Sale
【開催ショップ】
Dirigent / プラグインブティック
【セール期間】
2025年10月1日~PIBは10月19日まで


Evoke

[SHOP]Dirigent (日本語サポート対応)
【価格】21,450円 (税込) → 40%オフ 12,870円 (税込)
>> セールページへ

[SHOP]プラグインブティック(PIB特典付属)
【価格】21,289円 (税込) → 38%オフ 13,037円 (税込)
>> セールページへ


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

Evokeの特徴

特徴・主要機能
  • ボーカル再合成エンジンにより声のコア要素に変化を加え、リアルタイムで新しい信号を再構築するボーカルエフェクトプラグイン
  • 15種類のキャラクターモードを搭載し、自然なコーラス効果や未来的な声など様々な再合成が可能
  • スケールを意識した最大4つのマルチボイスハーモナイゼーション機能を搭載。ボイスごとにレベル/パンの調整が可能
  • 自然なピッチトラッキングを始め、アグレッシブなハードチューニングまで様々なボーカルチューンが可能。ポルタメントスタイルのスライド効果(シンセティックグライド)の適用も可能
  • 8種類のスタジオグレードのエフェクトを搭載
  • ドラッグ&ドロップで様々なパラメーターをモジュレーションできるディープモジュレーションシステムを搭載
  • 再合成された信号をスペクトラムフィルターで加工し、個性的なトーンシェイピングが可能
  • リードボーカルやハーモニーなど8つのプリセットパック(350種類以上のプリセット)が収録
  • Evokeをトラックに起動し、スケールを設定するだけで使いはじめられるインスタントセットアップ仕様
  • MIDIモードとサイドチェーンモードを搭載し、外部MIDIを使用することでスケール/ノートのコントロールが可能(ボコーダー的なプロセッシングが可能)

「Evoke」はボコーダーエフェクトやオートチューンのようなピッチシフトによるボーカルエフェクトを更に一歩進化させた加工ができるボーカルエフェクトプラグインです。

単体のボーカルトラックに使用するだけでボーカルパートを印象的なサウンドに変化させられたり、ハーモニーレイヤーで厚みのあるボーカルトラックへと仕上げることも可能。

さらに各種エフェクトを加えることで外部エフェクトを使わずにEvoke内でバリエーション豊かなボーカル表現ができます。

予め収録されている350種類のプリセットを切り替えるだけで様々な表情を与えられる手軽さも魅力です。

Evoke

TIPS・使用方法解説動画

15種類のキャラクターモードを搭載

Evoke

「Evoke」には、再合成エンジンによる再合成後のボーカルに個性を与える「キャラクターモード」が搭載されています。

3つのカテゴリーに分かれた全15種類のキャラクターから選択でき、厚みのあるユニゾンやコーラスのテクスチャー、または未来的なロボットボイスなどの効果を適用できます。

キャラクターカテゴリは以下の3つです。

  • Natural(ナチュラル)人間の声に適したオーガニックな音色のカテゴリ
  • Synthetic(シンセティック)複雑な周波数スペクトルによるシンセティックな音色のカテゴリ
  • Texture(テクスチャ)ノイズや静的な音、流動的なテクスチャなどの音程のない音色のカテゴリ

各カテゴリに振り分けられた全15種類のキャラクターモードは以下の通りです。

キャラクターモード一覧
  • Unison:わずかにデチューンされた声のコピーを重ねることで、音に厚みを付加
  • Choral:少人数のボーカルアンサンブルをエミュレートし、豊かでハーモニーのあるテクスチャを実現
  • Contour:擦弦楽器を思わせる木質でオーガニックなサウンドを再現
  • Oracle:共鳴倍音を生み出し、深みのある倍音効果を付加
  • Poly-Sync:ハードシンク方式で豊かな倍音を付加
  • Harmonic:倍音列に基づいてコードのような効果を生成
  • Vocoid:クラシックなボコーダーとトークボックスのサウンドに現代的なニュアンスを付加
  • Pulsar:複数のオシレーターを重ねて拡散させ複雑な倍音を追加
  • Droid:スペクトル処理を使用し、未来的なデジタル音色を付加
  • Mecha:SF映画の音声を彷彿とさせるロボットサウンドを付加
  • Corrupt:デジタルオーディオの劣化をシミュレートしたグリッチ系の不安定なエフェクトを追加
  • Static:ノイズをベースに様々なデジタルノイズエフェクトを付加
  • Liquid:ウェットで流動的なサウンドとテクスチャの動きが変化するサウンドを追加
  • Alloy:倍音シフトとフィードバックを伴うメタリック系のスペクトル的なサウンドを付加
  • Data:未来的なサウンドを彷彿とさせるデジタルテクスチャを追加

Scale and Tuningセクション

Evoke

GUI下部に配置されているコントロールセクションでは、楽曲のキーに合わせたピッチシフトやハーモニーの生成に関する設定が行えます。

GUI右側にあるスケールコントロールセクションでルート及びスケールタイプを指定することで、楽曲のキーに合うハーモニー、ノートが再生されるようになります。

また、キーボードはスケール内の特定の音符を有効または無効にすることが可能です。

Evoke

上記画像のTuningコントロールでは、基準周波数の指定が可能。デフォルトの状態では440Hzが指定されていますが、A4 = 432 Hzなどの異なるチューニングを使用する場合はこのセクションで指定すればOKです。

インプットとピッチレンジコントロール

Evoke

GUI左下のセクションにはInputとピッチレンジコントロールが配置され、処理前の入力をクリーンアップし、ピッチ検出の動作を設定できます。

Input Gain

ピッチ検出及び処理前の入力レベルを設定し、ゲインステージングの調整が可能。信号が小さいボーカルトラックの場合、インプットレベルを上げることでピッチ検出が改善される場合もあります。

Input Gate

ピッチ検出及び処理前に入力信号に適用するゲート量を設定できます。不安定なピッチ検出やアーティファクトの原因となる不要なノイズの除去に活躍。ゲートスピードを2種類から選択し設定します。

  • Fast:レベル変化に素早く反応するためダイナミックな音源に最適
  • Slow:緩やかに反応するタイプで持続的な音に最適

Pitch Range

ピッチレンジの項目は、Evokeによるピッチ検出を特定の周波数範囲に制限することができるコントロールセクションです。
入力されるボーカル(信号)に合わせて選択することでピッチフラッターや様々なトラッキングアーティファクトの軽減が可能。

Evokeの全体的なレイテンシーに影響し、低い周波数範囲を指定するとレイテンシーが大きく、高い周波数範囲ではレイテンシーが小さくなる傾向があります。

ピッチレンジモード一覧
  • Full:全周波数範囲でピッチを検出するモード。素早く使いたいときに便利ですが他のモードよりも安定性が低くなる場合があります。
  • High:ピッチ検出を高周波数範囲のみに限定するモード
  • Mid:ピッチ検出を中周波数範囲のみに限定するモード
  • Low:ピッチ検出を低周波数/ベース周波数に限定するモード

使用する素材の音域に合わせて各モードを選択することで安定して動作するので、なるべくFull以外で使用するのがおすすめです。

プリセットロック機能

Evoke

GUI右に配置されている錠のマークをクリックするとプリセットロックが有効状態になり、プリセットを変更しても指定したスケールやルートなどの設定が維持されます。様々なプリセットを試したい場合はプリセットロックをONにしてプリセットを切り替えると便利です。

プリセットロックをONにすることでロックされる項目は下記のパラメーターです。

プリセットロックが影響を与える項目
  • Scale Root
  • Scale Type
  • Reference Pitch
  • Keyboard Notes
  • Input Gain
  • Input Gate

マルチボイスハーモナイズ

Evoke

「Evoke」の重要な機能の一つにマルチボイスハーモナイズ機能があります。

これはメインボーカルのトラックを基に最大4声のハーモニーを生成する機能で、生成されるハーモニーごとにレベル調整や定位を個別調整することも可能。
立体的なコーラスワークに仕上げたいときはもちろん、厚みのあるリードボーカルに仕上げたいときにも活躍してくれます。

指定したスケールに合わせて生成されるボイスをVoicesセクション上部の4つのタブでそれぞれのボイスを調整できます。

ボイスセクションで調整できる項目
  • Interval:再調整されたピッチに対するボイスのインターバルオフセットを設定できます。
  • Octave:ボイスを1オクターブ上下にシフトできます。
  • Tuning:ピッチトラッキングを無視して一定の音符または音程にボイスを固定する「Fixed」と、検出されたピッチに追従する「Track」モードから選択可能
  • Level:ミックス内の各ボイスのボリューム調整が可能
  • Pan:ステレオフィールド内でボイスの定位を指定できます。ボイス間の分離感を向上させたいときにおすすめ

補足としてFixedチューニングモードは静的な音符やコードの作成に便利なモードで、シンセティックなサウンドに仕上げたいときにおすすめです。

ピッチ補正&ハードチューニング

Evoke

さらに「Evoke」の主要機能であるもう一つの機能としてRetune機能があります。
オートチューンなどを使用したことがある方には馴染み深い機能かもしれません。

Retuneセクションでは、設定したスケールに沿ってリシンセシスに使用する検出ピッチをリチューンする動作を細かく設定可能。
ナチュラルなピッチトラッキングはもちろん、ロボットボイスのようなハードなチューニングまで対応してくれます。また、シンセサイザーのようなポルタメント効果による表現も可能です。

各コントロールノブの概要は下記の通りです。

Retuneコントロール
  • Amount:ピッチ補正の適用量を調整でき、100%に設定するとノートはターゲットピッチに補正されます。
  • Speed:ピッチ補正の適用速度を調整でき、遅い設定では補正が緩やかで、速い設定ではクラシックなHipHopで使われたようなハードチューニング効果が得られます。
  • Glide:グライドを有効にすると、Retune SpeedがRetune Glide Timeに置き換えられ、シンセサイザーで再現できるような合成ポルタメントが追加されます。タイムを長く設定するなだらかなグライド感が増し、印象的なトランジションが表現できます。

また、Retuneセクション中央のチューニング表示画面はピッチ補正適用後のリチューンされたノートがリアルタイムで表示される仕様となっています。ターゲットピッチから±100セントの範囲内でどの程度離れているかを確認することも可能です。

8種類のエフェクトを搭載

Evoke

「Evoke」には、Minimal Audioならではのスタジオクオリティエフェクトが8種類搭載されています。

最大12スロットのエフェクトラックに各エフェクトを起動し、自由に組み合わせ&配置することが可能。
実験的なサウンドをデザインできることもEvokeの魅力です。

収録エフェクト
  • Chorus:厚みを出すユニゾン、ステレオエンハンスメント、デチューンされたフィードバックを付加
  • Compressor:最大3バンドのデュアルコンプレッション
  • Delay:エコー、スラップバック、テンポ同期したリズムパターンの作成が可能
  • Distortion:滑らかなサチュレーション、チューブディストーション、過激なデストラクションの付加が可能
  • Equalizer:パラメトリックEQでサウンドのバランス調整が可能
  • Filter:ステレオモーフィングフィルターにる複雑な動きを追加可能
  • Reverb:リアルな空間を演出したり、重厚なアンビエンスの再現も可能
  • Shifter:FMとフィードバックによる周波数シフトとリングモジュレーションを追加

「Evoke」には同社のシンセ「Current」やディストーションプラグイン「Rift」と共通するモジュレーションシステムが搭載されており、これらの製品をすでに使用しているユーザーは特に使いやすく感じると思います。

350以上のプリセットを収録

Evoke

「Evoke」には、全8種類のスタイル別パックにカテゴライズされたプリセットが350種類以上収録されています。

リードボーカルやハーモニー用、または加工タイプなど各種用途に対応したプリセットが充実しているので、スケール設定後にプリセットを切り替えていくだけで様々なタイプのボーカルを試せます。

まとめ

Minimal Audio社のエフェクトプラグインはどれも素晴らしいですが「Evoke」は特におすすめしたい逸品だと感じました。

特にボーカルを含んだ各種ダンスミュージックで個性的なアプローチをしたいときには即戦力になってくれます。

また、昨今のPopsやRockでも耳を引くようなボーカル演出を求められることも少なくありませんが、まさにそんなときには「Evoke」がおすすめ。

収録されているプリセットの完成度が高いことに加え、細部までコントロールできることやエフェクトやモジュレーションの設定・調整が簡単なことも魅力。
イメージしたサウンドを素早く形にできることも「Evoke」のメリットです。

ボーカルを含むトラックを制作している方は確認必須と言ってもよい製品なので是非チェックしてみてください▽
>> 製品ページへ

取り扱いショップ

  • Dirigent(国内正規代理店SHOP・日本語サポート付き)
  • プラグインブティック(PIB特典付属)

仕様・プラグイン動作条件

Mac

macOS 10.9 or higher (64-bit only)
AU, VST, VST3, AAX

Windows

Windows 10 or higher (64-bit only)
VST, VST3, AAX


Minimal Audio製品 関連記事

  • Morph EQ
    【50%OFF】Minimal Audio「Morph EQ」サウンドに複雑かつユニークな動きを与えるモーフィングEQプラグイン(サマーセール)
    2025年9月29日
  • 【50%OFF】Minimal Audio「Flex Chorus」デュアルモード搭載最大24ボイスの万能型コーラスプラグイン(サマーセール)
    2025年9月29日
  • Minimal Audio「Current 2.0」
    【50%OFF】Minimal Audio「Current 2.0」5つのエンジンと多彩なモジュレーションから無限のサウンドを生み出すバーチャルインストゥルメント(セール期間9月17日夕方まで)
    2025年9月17日
  • MinimalAudio-Formant
    【無料】Minimal Audio「Formant」ピッチを変えることなく声に個性を与えるフォルマントシフトプラグイン
    2025年9月11日
  • Cluster Delayの操作画面
    【50%OFF】Minimal Audio「Cluster Delay」直感的なコントロールと柔軟な音作りができる万能ディレイプラグイン(サマーセール)
    2025年8月23日
  • Swarm Reverb
    【50%OFF】Minimal Audio「Swarm Reverb」幅広い空間デザインに対応したモダンな多機能リバーブ(サマーセールまで)
    2025年8月23日
  • WaveShifter
    【50%OFF】Minimal Audio「Wave Shifter」独自のフリケンシーシフティングによりハイテク系&近未来的サウンドをデザインするモジュレータープラグイン(サマーセール)
    2025年8月23日
  • Minimal Audio Rift 2.0のUI
    【50%OFF】Minimal Audio「Rift 2.0」30種類のディストーションを搭載したFXプラグイン(サマーセール)
    2025年8月23日
  • Minimal_Audio_Polarity
    Minimal Audio「Polarity」UKガレージに特化した270ファイル収録のサンプルパック
    2025年5月19日
  • Minimal Audio「Static」
    Minimal Audio「Static」アングラなベースミュージックにインスパイアされたループサンプル&ドラムワンショットを収録したサンプルパック
    2024年12月29日
  • 【無料】Minimal Audio「Squash」柔軟なXYコントロールでサウンドを強化するOTTスタイルのコンプレッサープラグイン
    2024年11月30日
セール情報
Minimal Audio ピッチ補正 ボーカルエフェクト ボーカルプラグイン ボコーダー 開催中のセール
Evoke

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @daw_hack
サイト内検索
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

PICK UP SALE!

ECHOBOY-Sale

SH-101_sale

L4-Ultramaximizer-Sale

CUBE_sale

TR-909_sale

新着記事
  • CIRCUS-Horror-Strings-cover
    【10月8日まで期間限定無料】Horror Sound「CIRCUS Horror Strings」バイオリンやチェロで演奏されたホラー系サウンド180種類を収録したサウンドパック(通常39ドル)が無料
  • Evoke
    【40%OFF】Minimal Audio「Evoke」マルチボイスハーモナイズやピッチ補正機能などを搭載したクリエイティブなボーカルエフェクトプラグイン(リリース記念セール)
  • Blueprint_Brass-Ensemble
    【無料】Fracture Sounds「Blueprint:Brass Ensemble」トランペット、フレンチホルン、トロンボーン、チューバで構成されたブラスアンサンブル音源
  • PluckSynth
    【無料】DAWJunkie「RazorPluck Jr」プラックに特化したプラックシンセプラグイン
  • CHRIS HEIN WINDS ULTIMATE
    【50%OFF】「CHRIS HEIN WINDS ULTIMATE」Best Serviceの木管楽器音源を網羅した最上位版バンドル(セール期間10月6日まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
PR

鏡音リン・レン

SERUM2

SONICWIRE

特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
ダウハック公式LINEアカウントでは特別セール開催時の情報をお知らせしています

ダウハックLINE

目次