Antares「Vocal De-Esser」は、AI・機械学習を用いてボーカルトラックの歯擦音を検出・抑制できるディエッサープラグインです。
他のディエッサープラグインとの大きな違いは「さしすせそ(S、Sh、Z)」などのソフトめな歯擦音と「たちつてと(T、Ch、K)」などの破擦音のようなハードなシビランスをそれぞれ個別に検出・抑制できることです。
AI機能を使用し、適切な設定値を提案してくれる機能も備え、素早くディエッシングが行えるのが魅力。
ボーカルに特化した数々のエフェクトプラグインを手掛けてきたAntaresならではの品質・精度と使い勝手の良さが魅力のディエッサーとなっています。
Vocal De-Esserのセール情報
●Antares AutoTune Flash Sale
【開催ショップ】
Dirigent / プラグインブティック(PIB特典付属)
【セール期間】
2025年8月21日~9月4日まで(PIBは9月4日夕方まで)
Vocal De-Esser
[SHOP] プラグインブティック
【価格】$137.5 (20,346円 税込) → 50%オフ $68.75 (約10,173円 税込)
>> セールページへ
[SHOP] Dirigent(日本語サポート付属)
【価格】20,900円 (税込) → 50%オフ 10,450円 (税込)
>> セールページへ
【最大50%OFF】Antaresセール(9月4日夕方まで)
>> 製品一覧
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
- 【プラグイン】UVI「ReLayer」(定価59ドル)
- 購入価格の3.5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
Vocal De-Esserの特徴
- リアルタイムAIボーカルディエッシングプラグイン
- 人間の声をトレーニングしたカスタムAIモデルを搭載
- シンプルかつ使いやすいユーザーインタフェースで素早いワークフローを実現
- ソフト(S、Sh、Z)とハード(T、Ch、K)の歯擦音の処理度合いを個別に調整可能
- 低レイテンシー処理により複数のトラックでの使用も可能
「Vocal De-Esser」は、人工知能と機械学習を用いて人間の声の歯擦音を検出・抑制するカスタムトレーニングモデルが行われており、ボーカルの音色や特性を極力損なわないように不要な歯擦音を除去してくれます。
サ行の歌詞やタ行、カ行の歌詞が多い楽曲や、ブレス、リップノイズを処理し、スムーズかつ心地よいボーカルトラックに処理することが可能。
ボーカルだけでなく、ナレーションやセリフを収録した音声ファイルの処理にもおすすめです。
2種類の歯擦音ごとに表示&処理が可能


「Vocal De-Esser」は、ソフトなシビランス(S、Sh、Z)などを検出すると青色で表示し、「たちつてと」「かきくけこ」などに含まれる「T」や「K」の強いシビランスはオレンジ色で表示してくれます。
波形をチェックすると、「どこ」に「どの程度」の2種類のシビランスが含まれているかが目視でき、ユーザーインターフェース下部に配置されている「S-Sh-Zノブ」と「T-Ch-Kノブ」で、それぞれ個別に調整・抑制することができます。
インテリジェントアシスト機能を搭載


「Vocal De-Esser」には、AIによる分析アシスト機能が搭載されており、ボーカルに多くの歯擦音が含まれているエリアの再生し、Assistボタンをクリックすることで検出された歯擦音の量に基づいて「しきい値」を提案してくれます。
Assistボタンを押し、5秒間待つとオーディオの状態に合わせて数値を提案してくれます▽


提案された設定値を反映させるには「Apply」をクリックします。
設定値が反映された音をモニタリングし、過剰な場合はThresholdのバーを調整、または「S-Sh-Zノブ」と「T-Ch-Kノブ」の値を調整して本来のボーカルのトーンが損なわれない程度に設定するのがおすすめ。
また、モニタリングの際、ヘッドフォンマーク(ソロボタン)をクリックすると処理された歯擦音だけを確認することも可能です。
ユーザーインターフェース右側に配置されているゲインリダクションメーターには、リダクションされた値が赤色でリアルタイムに表示されるので、このメーターも確認しながら調整するのがおすすめです▽


UIサイズ、スキンカラーの変更も可能


UI右上のメニューでは、スキンカラーをDark、Light、Systemから選択が可能。ウィンドウサイズの変更も可能です。
まとめ
「Vocal De-Esser」はAIを搭載していることもあり、素早く、そして簡単にディエッシングを完了させられるのが大きな魅力。
また、歯擦音のタイプを2つに分類して処理できるのは非常に便利です。他のプラグインでは1つのプラグインだけでは処理しきれなかったものも一度に済ませられるのでとても便利に感じると思います。
ボーカルの処理時はもちろん、ポッドキャストの音声、インタビュー音声、セリフの音声など様々な用途で使用可能。また、AIによる検出機能はリアルタイムで動作するため、ライブの現場などでも活用できます。
「ディエッサーの処理が地味に難しい!」と感じている方にこそ使ってみて欲しい逸品なので、是非チェックしてみてください▽
- プラグインブティック(9月4日夕方までセール開催中)
- 国内ショップ・DIrigent(9月4日24時までセール開催中)
取り扱いショップ


仕様・プラグイン動作条件
Mac
macOS 11+
AAX (Pro Tools 2018.1 or later), VST3, AU
PC
Windows 10+
AAX (Pro Tools 2018.1 or later), VST3
ディエッサープラグイン 関連記事
-
【32%OFF】iZotope「Velvet」ボーカルトラックのシビランスとトーナルを分離して調整できるインテリジェントなディエッサープラグイン(セール期間9月1日夕方まで)
-
【60%OFF】Softube「Weiss Deess」スイスのオーディオメーカーWeiss公認のデジタルマスタリングディエッサープラグイン(セール期間9月11日まで)
-
【33%OFF】SONIBLE「prime:vocal」ノイズ除去・反響音抑制・オーディオ品質を向上させるボーカルエンハンサープラグイン(セール期間8月26日16時頃まで延長)
-
【90%OFF】Sonnox「Oxford SuprEsser」ダイナミックEQを搭載したディエッサープラグイン(セール期間8月19日夕方まで延長)
-
【65%OFF】Techivation「M-De-Esser 2」AIミックスアシスタント機能を搭載し精度の高いディエッシングを実現するディエッサープラグイン(セール期間8月5日まで)
-
【24%OFF】Mastering The Mix「RESO」半自動で不要なピークを解消してくれるレゾナンスサプレッサープラグイン(セール期間7月17日夕方まで)
-
【30%OFF】OEKSOUND「SOOTHE 2」耳障りな周波数を抑えて聞きやすいミックスに仕上げるダイナミックレゾナンスサプレッサー・ディエッサー(セール期間5月27日AM8時まで)
-
【40%OFF】sonible「pure:deess」ボーカルに含まれる歯擦音をAIが自動検出・処理するインテリジェントディエッサープラグイン(セール期間6月2日まで)
-
【最大65%OFF】「smart:deess」AIが歯擦音と破裂音を自動で処理してくれるsonibleのディエッサー(セール期間6月2日まで)
-
【62%OFF】Techivation「AI-De-Esser」ハーシュネスとシビランスのAIによって自動処理するディエッサープラグイン(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【78%OFF】Solid State Logic「SSL DeEss」歯擦音の大小を問わず精密なシビランス処理ができるディエッサープラグイン(4月1日夕方まで)
-
【25%OFF】FabFilter「Pro-DS」簡単操作で歯擦音処理ができるディエッサープラグイン(ブラックフライデーセール12月2日まで)