Native Instrumentsのソフトシンセ「Massive X」の無償版「Massive X Player」がリリースされました!
「Massive X Player」は、最新版の「Massive X」に搭載されたPlayタブ(マクロコントローラー&モジュレーター機能を搭載)が使用できるバージョンです。
プリセットをロードして様々なサウンドを演奏できるのはもちろん、マクロコントローラーとモジュレーターを使用してサウンドに変化を与えることも可能。
無料とは思えない素晴らしいシンセなので是非チェックしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
Massive X Playerの特徴
- ソフトシンセ「Massive X」の無料版
- リアルタイムでモーフィングとオートメーションが可能
- 60種類の各ジャンルの代表的なサウンドを収録したプリセットと追加の無料Expansionが使用可能

Massive X Playerは基本的にプリセット(Expansion)を読み込んで使用するソフトシンセですが、8つのマクロコントロールとUI右上に配置されているAnimator機能を使うことでサウンドに変化を与えられます。

8つのマクロコントロール

UIの下部のセクションでは、Texturem、Spectrum、Cutoff、Reso、FX Mix、Comp、Attack、Pan Modの全8種類のマクロコントロールノブが配置されています。
各ノブの上で点灯しているオレンジ色のマークをクリックしてOFF状態にすると、XYパッドによる動作を切り離すことが可能です。
Animatorセクション

Animator機能は2つのLFOを搭載し、図形で表現された12種類のモジュレーションカーブを選択することでサウンドに大胆な変化や揺らぎを与えることができます。
Animatorセクションの最下部にあるスライダーではモジュレーションスピードの調整が可能。SyncボタンをクリックするとDAWのBPMと同期させることもできます。
SyncボタンがONの状態では最下部のスライダーは、16、8、4、2、1、1/2、1/4、1/8の範囲で調整できるように表示が切り替わります。

RetriggerボタンをONにすると、ノートオン(MIDIのノート発音時)するごとに動作中のモジュレーションをリスタートして発音されます。
OFFの状態では、別のノートを弾いた場合でも設定されているモジュレーションカーブを継続して再現される状態です。
ReverseボタンはON状態にすることでモジュレーションカーブの動作が逆再生されます。
Randomizer機能

XYパッドの四隅に配置されているサイコロマーク(ランダマイザーボタン)をクリックすると、各マクロの値がランダムに設定され、予想外の変化を加えることが可能。
制作時、アイデアが欲しいときなどにインスピレーションを与えくれます。
60種類のプリセットを収録

Massive X Playerには、無料で使える60種類のプリセットが収録されています。
シネマティック系のサウンドを始め、ハイパーポップ系のサウンドなどサウンドデザイナーが制作したジャンル別のMassive X Expansionも使用できます▽
Bass Music Essentials Expansionが付属

「Bass Music Essentials Expansion」は、ダブステップ、ドラムンベース、グライムなど、ベースミュージックなどのジャンルをフィーチャーしたMassive X Player専用のベースプリセットコレクションです。
「Massive X Player」とは別にNative Accessからダウンロードすることで利用できます。
ダウンロードページ
Massive X Playerは、無料配布中の「Komplete Start」の中に新たに収録されています。
すでに「Komplete Start」を使用している場合はNative Accessを起動し、「Massive X Player」をダウンロードすることで利用できます。
「Massive X Player」を使用し、さらに自由度の高い音作りをしたい場合は上位版の「Massive X」もチェックしてみてください。
ちなみに「Massive X」は「Komplete 15 Select Electronic」に収録されているので個別で購入するよりもバンドル版での購入がお得です▽
ソフトシンセ 関連記事
-
【70%OFF】EastWest「Forbidden Planet」SF映画サウンドトラックEDMまであらゆるジャンルに活躍するシンセ音源(BFセール1月17日まで) -
【50%OFF】Baby Audio「BA-1」1980年代のシンセ「Yamaha CS01」を進化させたソフトシンセ(BFセール12月9日夕方まで) -
【70%OFF】Softube「Model 82 Sequencing Mono Synth」Roland SH-101をエミュレートしたモノシンセ音源(セール期間11月9日まで) -
【最大79%OFF】「Ultra Analog VA-3・Session」Applied Acoustics Systemsのアナログモデリングシンセ(セール期間11月2日夕方まで) -
【70%OFF】「Vacuum Pro」70~80年代のサウンドを再現できるAIR Music Technologyのポリフォニックアナログシンセプラグイン(セール期間12月8日夕方まで) -
【77%OFF】「Jura」80年代を代表するJUNOサウンドを再現したAIR Music Technologyのソフトシンセ(セール期間12月8日夕方まで) -
【70%OFF】AIR Music Technology「The Riser」イントロやブリッジを盛り上げるライザーサウンド専用シンセ(セール期間12月8日夕方まで) -
【70%OFF】AIR Music Technology「Hybrid 3」アナログの質感と未来的なデジタルマニピュレーションを融合したソフトシンセ(セール期間12月8日夕方まで) -
【70%OFF】AIR「BASSLINE」クラシックなサウンドが魅力のアナログモノラルシンセ(セール期間12月8日夕方まで) -
【50%OFF】UAD「Opal Morphing Synth」モーフィングによる自然な音変化が作れるソフトシンセ(セール期間11月1日夕方まで) -
【10%OFF】u-he「Diva」ハードシンセの名機を再現した定番バーチャルアナログシンセ(セール期間11月1日夕方まで) -
【21%OFF】UJAM「Vox Humana」Moog Polymoog 280AのVox Humanaのサウンドを再現したバーチャルインストゥルメント(セール期間11月1日夕方まで)























