Native Instrumentsのソフトシンセ「Massive X」の無償版「Massive X Player」がリリースされました!
「Massive X Player」は、最新版の「Massive X」に搭載されたPlayタブ(マクロコントローラー&モジュレーター機能を搭載)が使用できるバージョンです。
プリセットをロードして様々なサウンドを演奏できるのはもちろん、マクロコントローラーとモジュレーターを使用してサウンドに変化を与えることも可能。
無料とは思えない素晴らしいシンセなので是非チェックしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
Massive X Playerの特徴
- ソフトシンセ「Massive X」の無料版
- リアルタイムでモーフィングとオートメーションが可能
- 60種類の各ジャンルの代表的なサウンドを収録したプリセットと追加の無料Expansionが使用可能


Massive X Playerは基本的にプリセット(Expansion)を読み込んで使用するソフトシンセですが、8つのマクロコントロールとUI右上に配置されているAnimator機能を使うことでサウンドに変化を与えられます。


8つのマクロコントロール


UIの下部のセクションでは、Texturem、Spectrum、Cutoff、Reso、FX Mix、Comp、Attack、Pan Modの全8種類のマクロコントロールノブが配置されています。
各ノブの上で点灯しているオレンジ色のマークをクリックしてOFF状態にすると、XYパッドによる動作を切り離すことが可能です。
Animatorセクション


Animator機能は2つのLFOを搭載し、図形で表現された12種類のモジュレーションカーブを選択することでサウンドに大胆な変化や揺らぎを与えることができます。
Animatorセクションの最下部にあるスライダーではモジュレーションスピードの調整が可能。SyncボタンをクリックするとDAWのBPMと同期させることもできます。
SyncボタンがONの状態では最下部のスライダーは、16、8、4、2、1、1/2、1/4、1/8の範囲で調整できるように表示が切り替わります。


RetriggerボタンをONにすると、ノートオン(MIDIのノート発音時)するごとに動作中のモジュレーションをリスタートして発音されます。
OFFの状態では、別のノートを弾いた場合でも設定されているモジュレーションカーブを継続して再現される状態です。
ReverseボタンはON状態にすることでモジュレーションカーブの動作が逆再生されます。
Randomizer機能


XYパッドの四隅に配置されているサイコロマーク(ランダマイザーボタン)をクリックすると、各マクロの値がランダムに設定され、予想外の変化を加えることが可能。
制作時、アイデアが欲しいときなどにインスピレーションを与えくれます。
60種類のプリセットを収録


Massive X Playerには、無料で使える60種類のプリセットが収録されています。
シネマティック系のサウンドを始め、ハイパーポップ系のサウンドなどサウンドデザイナーが制作したジャンル別のMassive X Expansionも使用できます▽
Bass Music Essentials Expansionが付属


「Bass Music Essentials Expansion」は、ダブステップ、ドラムンベース、グライムなど、ベースミュージックなどのジャンルをフィーチャーしたMassive X Player専用のベースプリセットコレクションです。
「Massive X Player」とは別にNative Accessからダウンロードすることで利用できます。
ダウンロードページ
Massive X Playerは、無料配布中の「Komplete Start」の中に新たに収録されています。
すでに「Komplete Start」を使用している場合はNative Accessを起動し、「Massive X Player」をダウンロードすることで利用できます。
「Massive X Player」を使用し、さらに自由度の高い音作りをしたい場合は上位版の「Massive X」もチェックしてみてください。
ちなみに「Massive X」は「Komplete 15 Select Electronic」に収録されているので個別で購入するよりもバンドル版での購入がお得です▽
ソフトシンセ 関連記事
-
【74%OFF】「Ultra Analog VA-3」Applied Acoustics Systemsのアナログモデリングシンセ(セール期間9月8日まで)
-
【30%OFF】wavea「Flite」200以上のプリセット、コンテンツ量2GBを誇るバーチャルアナログシンセサイザー音源(セール期間8月7日まで)無料版あり
-
【50%OFF】Reveal Sound「Spire」ダンスミュージック制作におすすめの万能シンセ(セール期間8月31日まで)
-
【63%OFF】「Tekno Keyz」90年代テクノポップサウンドをベースにしたBeatSkillzのシンセプラグイン(セール期間7月19日夕方まで)
-
【40%OFF】「SUPER AUDIO CART」ゲーム音楽・チップチューン制作に最適な IMPACT SOUNDWORKSのレトロゲーム音源(セール期間8月20日まで)
-
【50%OFF】Arturia「MiniFreak V」ハードシンセMiniFreakをプラグイン化したバーチャルアナログシンセ(セール期間8月4日夕方まで)
-
【33%OFF】Arturia「SQ80 V」80年代のシンセ「ENSONIQ SQ-80」をモデリングしたプラグイン(セール期間8月4日夕方まで)
-
【50%OFF】Arturia「Acid V」ローランドTB-303を再現したシンセ音源(8月4日夕方まで)
-
【35%OFF】Arturia「Pigments 6」多彩な音作りを実現する新世代ハイブリッドシンセ(セール期間8月4日夕方まで)
-
【50%OFF】Arturia「MiniBrute V」アナログシンセMiniBruteを再現したシンセプラグイン(セール期間8月4日夕方まで)
-
KORGプラグイン最大50%OFFセール【8月1日夕方まで】コルグのソフトシンセ&Collection
-
【50%OFF】KORG「MS-20」1978年製アナログシンセサイザーの名機を再現したソフトシンセ(セール期間8月1日夕方まで)