Techivation「AI-Rack」は、これまでにリリースされてきた「Techivation AIシリーズ」を一つのラックにまとめたモジュラー式インテリジェントチャンネルストリッププラグインです。
今まで各トラックに複数のAIプラグインを使用する際には、トラックにそれぞれのプラグインをチェーンして使う形でしたが「AI-Rack」をインサートすればAI-Rack上ですべてのAIシリーズを扱えます。また、AI-Rack用に用意されたTilt EQも搭載。
トラックを再生し、LearnボタンをクリックするだけでAI-Rackがオーディオを分析。搭載されている6種類のプラグインが連携し、サウンドに最適なプラグインチェーンを提案してくれます。
AIシリーズ5製品をすべて所有しているユーザーには「AI-Rack」が自動的に付与されているのでマイページ内からダウンロードできます。
AI-Rackのセール情報
●AI-Rackリリース記念セール
【開催ショップ】Techivation
【セール期間】
2025年7月17日~8月5日まで(日本時間8月6日午前まで)
AI-Rack
【価格】$799 (118,677円) → 62%オフ $299 (約44,411円)
>> セールページへ
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
AI-Rackの特徴
- AIシリーズ5製品とTilt EQの合計6つのプロセッサーを使用可能
- Techivationの高度なプラグイン6種類を1つのインターフェースに統合
- ラックにまとめたことで作業スピード・精度の向上、優れた結果を実現
- ボーカルを始め各トラックへの適用及び、バス&マスターのプラグインチェーンに
「Al-Rack」は、より円滑なミックス作業を実現するために構築されたプラグインで、これまで個別のプラグインだったAIシリーズを1つのプラグインのように使えるのが特徴です。
これまでと同様、AIシリーズの各プラグインは個別に使用することも可能ですが、1つのトラックに複数のAIシリーズを適用する場合は「Al-Rack」を使うのがおすすめ。ミックス時の円滑なワークフローを実現してくれます。
例えて言うならiZotope社のOzone Advanced版に似ているかもしれません。各モジュールを個別に使用することも一つのプラグインとして使用することもできる。と言った感覚です。
収録&使用できるプラグイン


「Al-Rack」には以下の6つのプラグインが収録されています。
- Al-Loudener(ラウドネスコントロール)
- Al-Clarity(レゾナンスサプレッサー)
- Al-De-Esser(ディエッサー)
- Al-Impactor(アタックエンハンサー)
- Al-Compressor(コンプレッサー)
- Tilt EQ(Al-Rack専用)
Tilt EQ以外はすでに発売されているAlシリーズのプラグインと同じもので、Rack内だけでなく個別使用も可能です。
Al-Rackはチェーン全体の調整を自動で提案・設定してくれますが、プラグインの追加や削除、並べ替えなどを自由に調整することもできます。
また、設定したチェーンをプリセットとして保存・読み込めることや、A/B比較、各モジュールのバイパス、並列処理のドライ/ウェットのコントロールも可能です。
Al-Loudener(ラウドネスコントロール)
【定価】$90
>> 製品ページ


Al-Clarity(レゾナンスサプレッサー)
【定価】$90
>> 製品ページ


Al-De-Esser(ディエッサー)
【定価】$129
>> 製品ページ


Al-Impactor(アタックエンハンサー)
【定価】$90
>> 製品ページ


Al-Compressor(コンプレッサー)
【定価】$129
>> 製品ページ


Rack専用プラグイン:Techivation Tilt EQ


さらに「Al-Rack」には個別販売されていないスペクトルシェイピングツール「Tilt EQ」が付属しています。
音色バランスの調整ができ、AIシリーズのプラグインと組み合わせて使用することで更に完成度の高いミックスを「Al-Rack」だけで実現できるのが魅力です。
「Tilt EQ」はスマートな分析機能により、オーディオの特性に基づいて最適な傾斜周波数を自動設定してくれます。
傾斜値をプラス方向にシフトすると明るいトーンになり、マイナスにシフトすると低域の重みを強調できます。
位相の問題がなく自然なサウンドが得られることも魅力。細部を調整する補正用の使用はもちろん、大胆なサウンドメイクにも使用できます。
オーディオを分析し、6つのモジュールでサウンドを強化
「Al-Rack」の最大の魅力は、オーディオを分析し、サウンドを改善・強化するための設定を自動的に適用してくれることです。
これまではAIシリーズの各製品で個別に分析・適用していたフローが、1度の操作で6つのプラグインの効果をまとめて適用することが可能になったため、作業効率の向上につながります。
オーディオの特性をよりトータル的に理解し、問題点を検知することで最適なツールを厳選。最適な処理チェーンを構築してくれるので非常にラク。
各モジュールがソースに合わせて内部処理アルゴリズムを調整してくれるのでバランスの取れた処理を数秒で構築してくれます。
「Al-Rack」は、適用したトラックのオーディオを分析し、各モジュールを活用したプロセッシングチェーンを提案してくれるのが魅力。
ミックス作業を効率化し、バランスの取れたプロフェッショナルな仕上がりを実現してくれるツールとなっています。
すでにAIシリーズ5製品をすべて所有している場合は無料で取得可能
冒頭でも触れましたが、「Al-Rack」は以前販売されていた「Al Bundle」の後継機にあたる製品でもあり、「Al-Rack」を使用できるだけでなく5種類のAlシリーズプラグインをそれぞれ個別のプラグインとして使用できます。
Alシリーズプラグイン5種類すべてを所有しているユーザーや、フルアクセスを所有しているユーザーには、Al-Rackが無料でアカウントに追加されています。
また、Alシリーズプラグインを1つ以上所有しているユーザーには個別のアップグレード価格で購入することが可能。
所有しているAIシリーズのプラグインの数が多いほど割引額も大きくなります。
各ユーザーごとの割引額はマイページにログインすることで確認できるので是非チェックしてみてください▽
>> マイページへ
仕様・プラグイン動作条件
macOS (Intel and Apple Silicon Chips)
Windows.Available
VST, VST3, AU, and AAX.
AI-Rack購入ページ
- AI-Rack
- Full Bundle(全プラグイン収録バンドル)
- Full Access(今後リリースされる製品も付与されるライフタイムプラン)
Techivation製品 関連記事
-
【50%OFF】Techivation「AI-Impactor」AI分析によりサウンドにインパクトを与えるアタックエンハンサープラグイン(セール期間7月12日まで)
-
【50%OFFセール】「Techivation AI-Bundle」AIシリーズ5製品を収録したAIプラグインバンドル
-
【最大76%OFF】Techivation最新セール情報・プラグイン一覧・デモ版・フリープラグインまとめ(7月6日午前5時まで)
-
【50%OFF】Techivation「M-Loudener」ダイナミックレンジと明瞭度を損なわずにラウドネスを増強するプラグイン(セール期間7月6日午前5時まで)
-
【57%OFF】Techivation「M-Leveller」精度の高いレベリングを実現するオートレベラープラグイン(セール期間6月16日AM5時まで延長)
-
【57%OFF】Techivation「AI-Compressor」ゲインリダクション量調整のみでダイナミックレンジをコントロールできるコンプレッサープラグイン(発売記念セール5月27日午前5時まで)
-
【40%OFF】Techivation「AI-Loudener」AI分析によりピークレベルを上げることなくラウドなMIXに仕上げるプラグイン(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【50%OFF】Techivation「AI-Clarity」AI分析による音の濁り/ハーシュネス除去でクリアなミックスへ導くダイナミックレゾナンスサプレッサープラグイン・レビュー(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【62%OFF】Techivation「M-Clarity2」中低域の濁り解消に便利なダイナミックレゾナンスサプレッサープラグイン(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【62%OFF】Techivation「AI-De-Esser」ハーシュネスとシビランスのAIによって自動処理するディエッサープラグイン(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【62%OFF】Techivation「M-De-Esser 2」AIミックスアシスタント機能を搭載し精度の高いディエッシングを実現するディエッサープラグイン(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【無料】Techivation「T-De-Esser 2」自然かつ音楽的にハーシュネスとシビランスを抑制するディエッサープラグイン