MENU
  • Keepリスト
  • ●7月18日終了予定のセール
  • ●7月19日終了予定のセール
  • ●7月20日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

公式Xアカウント
DAWHACK ツイッターアカウント
PICK UP SALE!

Inflator_SALE

MODO-BASS2_Sale

SampleTank-4-MAX-V2

SUPERIOR-DRUMMER-3

EZbass sale

Blackhole_SALE

AmpliTube-5-MAX-V2

PIANOVERSE_max_sale

新着記事
  • Techivation_AI-Rack
    【62%OFF】Techivation「AI-Rack」AIシリーズを搭載したインテリジェントなチャンネルストリッププラグイン(セール期間8月5日まで)
  • vaults_Bridge_Guitar
    【無料】The Crow Hill Company – Vaults「Bridge Guitar」ラバーブリッジを搭載したアコースティックパーラーギターをサプリングしたギター音源
  • EQ_ACADEMY
    【無料】Mastering The Mix「EQ ACADEMY」100個の問題をこなすことでイコライジングスキルを向上するトレーニングツール
  • Drum-Machine-Collection
    【20%OFF】Roland Cloud「Drum Machine Collection」時代を象徴する5つのドラムマシンを再現したドラムマシンコレクション(セール期間8月1日16時まで)
  • Lofi_Keys
    【10,000ライセンス限定無料】Karanyi Sounds「Lofi Keys」エレピとシンセのサウンドを様々なテープ機器でリサンプルしたサウンドが特徴の鍵盤音源(通常49ドル)が無料
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
サイト内検索
特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
PR

SMART REVERB 2

SERUM2

プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
  • DTMブラックフライデー特集
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
DTMセール情報メディア【DAWHACK】
DTMセール・DAW・プラグイン・無料プラグイン情報メディア
  • Keepリスト
  • ●7月18日終了予定のセール
  • ●7月19日終了予定のセール
  • ●7月20日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト
  • ●7月18日終了予定のセール
  • ●7月19日終了予定のセール
  • ●7月20日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
>> 終了間近のセール・期間限定無料プラグイン一覧 <<
  1. ホーム
  2. セール情報
  3. 【57%OFF】Relab Development「LX480 DUAL-ENGINE REVERB」2つの独立アルゴリズムエンジンによる創造性豊かなリバーブプラグイン(セール期間7月17日夕方まで)

【57%OFF】Relab Development「LX480 DUAL-ENGINE REVERB」2つの独立アルゴリズムエンジンによる創造性豊かなリバーブプラグイン(セール期間7月17日夕方まで)

2025 7/09
セール情報
2025年7月9日
本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれています
LX480_DUAL-ENGINE_REVERB
  • URLをコピーしました!

Relab Development「LX480 DUAL-ENGINE REVERB」は、「Lexicon 480L」のクラシックなリバーブアルゴリズムを精密に再現したリバーブプラグインです。

「Lexicon 480L」は、70年代~80年代前半に爆発的に人気を集め、世界中のレコーディングスタジオで現在も使われているリッチで豊かなサウンドが魅力。

「LX480 DUAL-ENGINE REVERB」は、この「Lexicon 480L」のサウンドを非常に高い精度で再現し、レキシコンを再現したプラグインでは最高レベルでは?と思えるほどの品質を実現。他のエミュレートプラグインとは大きな差を感じるほどの素晴らしいと感じました。

LX480を再現したプラグインは数多くありますが、再現度の高さにこだわって選びたい場合は是非チェックしてみてください▽

目次

LX480 DUAL-ENGINE REVERBのセール情報

最新セール情報

●Relab Development Boutique Week Sale
【開催ショップ】
プラグインブティック(PIB特典付属)
【セール期間】
2025年7月9日~7月16日まで(日本時間7月17日夕方まで)


LX480 DUAL-ENGINE REVERB

【価格】$383.9 (56,362円 税込) → 57%オフ $163.9 (約24,063円 税込)
>> セールページへ

【最大85%OFF】Relab Developmentセール(7月17日夕方まで)
>> セール対象製品一覧へ


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

Plugin Boutique 7月の購入特典
プラグインブティックでの購入では下記の特典を受け取れます。
  • 【プラグイン】Excite Audio「Motion: Dimension Lite」(定価49ドル)
  • 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
  • リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる

まずはチェックしておこう!実機のLexicon 480L

Lexicon_480L
【画像出典】Wilipedia

実機のLexicon 480Lは、現在の市場価格40万円以上。状態が良いものを手に入れるのは難しい貴重なハードウェアでもあります。

「Lexicon 480L Reverb」がなぜ今でも定番のリバーブとして世界中のプロユーススタジオで愛用されているかといえば、やはり美しく輝きのある質感と、密度を感じるリッチな響きです。

特にピアノに適用した場合のサウンドは非常に顕著で、Lexicon 480Lでなければ得られない極上の質感を感じられます。
ピアノだけでなく、ボーカルを始め様々な楽器にもおすすめ。

下記の動画では、Lexicon 480Lと同社のリバーブ・PCM70のサウンド比較がされているので、それぞれのリバーブテイルの特性と違いを是非チェックしてみてください。

LX480 DUAL-ENGINE REVERBの特徴

LX480_DUAL-ENGINE_REVERB
特徴・主要機能
  • 名機のリバーブアルゴリズムを高精度に再現
  • クラシックなリバーブテイルを素早く再現可能
  • Dual-Engineルーティング機能を再現した唯一のプラグイン
  • 32bitフロートモードによるRandom Hall HD高精細バージョンが使用可能
  • 実機をモデリングしたプリセットを始め、ミックスエンジニアが作成した100種類以上のプリセットを収録

Relab Development「LX480 DUAL-ENGINE REVERB」の大きな特徴として、デジタル時代初期に人気を集めた特徴的なヴィンテージリバーブテールを再現できることに加え、2つの独立したアルゴリズムエンジンによってモダンなサウンドメイクができることも挙げられます。

個性的かつワイドなミックスを作成できることや、オリジナルにはない新たなサウンドプリセットも収録。
ボーカルを始め、様々な楽器にフィットする汎用性の高さも魅力です。

7種類のリバーブアルゴリズムを搭載

LX480_DUAL-ENGINE_REVERB

「LX480 DUAL-ENGINE REVERB」には、4つのリバーブと2つのエフェクトに加え、ランダムホールを進化させたユニークなアルゴリズムを加えた合計7種類のリバーブアルゴリズムが搭載されています。

アルゴリズム一覧
  • Hall
  • Plate/ Room
  • Random Hall
  • Random Hall HD (High Definition)
  • Ambience
  • Twin Delays
  • Panorama

「LX480 DUAL-ENGINE REVERB」は、画期的な「Random Hall HD (High Definition)」のアルゴリズムを搭載したエミュレーションプラグインであることも大きな特徴です。

1984年当時のDSP性能は、現在コンピューターにネイティブで搭載されているものと比べるとはるかに劣っていたとされていますが、オリジナルの実機に搭載されていたランダムホールアルゴリズムを改良したのが「Random Hall HD (High Definition)」です。

より高精細なバージョンで、モダンかつ極めてクリーンかつ高精細なリバーブに進化しています。

「LX480 DUAL-ENGINE REVERB」は、このランダムホールを始め、全7種類のアルゴリズムを搭載していることであらゆる楽器や楽曲イメージにフィットする音作りが可能。

実機でしか得られなかったようなサウンドを再現できるだけでなく、革新的なアルゴリズムを使えることも大きな魅力です。

デュアルエンジンにより創造性豊かなサウンドメイクが可能

LX480_DUAL-ENGINE_REVERB

「LX480 Dual-Engine Reverb」の最大の特徴は、デュアルエンジンルーティング機能を搭載していることで2つの異なるエフェクトを組み合わせることで独特の広がりと包み込まれるような空間を作り出せることです。

4種類のエンジン構成で2つのLX480アルゴリズムを同時に使用し、1つのプラグインの中に2つのプラグインがあるような感覚でクリエイティブなサウンドメイクが可能。
※選択中のエンジンの設定は「Setupボタン」を押し、「Configタブ」をクリックすることで確認できます。

クラシックなリバーブでありながら、他のリバーブでは再現できないような個性的なサウンドを作れることもLX480が選ばれる理由と言っても過言ではないかもしれません。

ハードウェアモードとアドバンスドモードから選択

LX480_DUAL-ENGINE_REVERB

使用する際、まずは2種類のオペレーティングモードからいずれかを選択して使用する流れになります。

UI中央にある「HDW」と「ADV」のセレクターは、ハードウェアモード (HDW) とアドバンスモード (ADV)を切り替えられます。
各モードの違いは下記の通りです。

ハードウェアモード (HDW)

HDWモードでは、オリジナルのハードウェアユニットのようなユーザーインターフェースが表示され、ページボタンの数は4つに減り、メインディスプレイが縮小。オリジナルのハードウェアにはない追加パラメータは非表示となり、ハードウェアを使う感覚で使用できます。

アドバンスモード (ADV)

ADVモードでは、メインディスプレイに追加のグラフィック情報とオーディオパラメーターが追加され、ページがグループに細分化されます。現代的な仕様となり、より直感的で柔軟な操作性が特徴です。

サウンドデモ

セール情報
7月17日終了予定のセール一覧 Relab Development リバーブ 開催中のセール
LX480_DUAL-ENGINE_REVERB

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @daw_hack
サイト内検索
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

PICK UP SALE!

Inflator_SALE

MODO-BASS2_Sale

SampleTank-4-MAX-V2

SUPERIOR-DRUMMER-3

EZbass sale

Blackhole_SALE

AmpliTube-5-MAX-V2

PIANOVERSE_max_sale

新着記事
  • Techivation_AI-Rack
    【62%OFF】Techivation「AI-Rack」AIシリーズを搭載したインテリジェントなチャンネルストリッププラグイン(セール期間8月5日まで)
  • vaults_Bridge_Guitar
    【無料】The Crow Hill Company – Vaults「Bridge Guitar」ラバーブリッジを搭載したアコースティックパーラーギターをサプリングしたギター音源
  • EQ_ACADEMY
    【無料】Mastering The Mix「EQ ACADEMY」100個の問題をこなすことでイコライジングスキルを向上するトレーニングツール
  • Drum-Machine-Collection
    【20%OFF】Roland Cloud「Drum Machine Collection」時代を象徴する5つのドラムマシンを再現したドラムマシンコレクション(セール期間8月1日16時まで)
  • Lofi_Keys
    【10,000ライセンス限定無料】Karanyi Sounds「Lofi Keys」エレピとシンセのサウンドを様々なテープ機器でリサンプルしたサウンドが特徴の鍵盤音源(通常49ドル)が無料
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
PR

SMART REVERB 2

SERUM2

SONICWIRE

特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
ダウハック公式LINEアカウントでは特別セール開催時の情報をお知らせしています

ダウハックLINE

目次