UJAM「Vox Humana」は、1970年代にMoogから発表された「Polymoog 280A」に搭載されている象徴的なサウンド「Vox Humana」を再現したバーチャルインストゥルメントです。
シンセサイザーのエキスパート・アレックス・ボール氏によってオリジナルのPolymoogのサウンドが綿密に録音され、「Vox Humana」のサウンドを再現。
表現力豊かで温かみのあるボーカルのような音色が特徴で、ポップスやエレクトロニック系の音楽で活躍してくれるシンセ音源となっています。
Vox Humanaのセール情報
●UJAM Analog Emulations Sale
【開催ショップ】
プラグインブティック(PIB特典付属)
【セール期間】
2025年10月1日~10月31日まで(日本時間11月1日夕方まで)
Vox Humana
【価格】3,076円 (税込) → 21%オフ 2,427円 (税込)
>> セールページへ
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
- 【プラグイン】Lunacy「Time」(定価49ドル)
- 【プラグイン】Universal Audio「Galaxy Tape Echo」(定価49ドル)
- 【プラグイン】Native Instruments「MASSIVE」(定価99ドル)
- 【プラグイン】IK Multimedia「MixBox」(定価99.99ドル)
- 【プラグイン】Excite Audio「Bloom Vocal Edit Lite」(定価29ドル)
- 購入価格の3.5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
Vox Humanaの特徴
「Vox Humana」のサウンドの元となっている「Polymoog 280A」は1970年代後半に発表され、多くのヒット曲の制作に使われた名機です。
「Polymoog 280A」のサウンドの中でも特に象徴的なプリセットとして「Vox Humana」が有名です。
この「Vox Humana」のサウンドはGary Numanの楽曲「Cars」などで広く知られ、その後も「Polymoog 280A」のサウンドが愛される要因にもなりました。
Gary Numan「Cars」 (Remastered 2009)
Vox Humanaの主要機能

- 実機のPolymoog 280Aから直接サンプリングし、Vox Humanaの特徴的なサウンドを再現
- オリジナル、ブライト、ホロウ、オクターブの4つのティンブラルモードを搭載
- 10種類のファクトリープリセットを収録。ユーザープリセットの保存も可能
- アタックとディケイスライダーによるダイナミックシェイピングが可能なエンベロープコントロール
- コーラス、フェイザー、ディレイのエフェクトを内蔵
- スタンドアロン&プラグイン(VST3、AU、AAXプラグイン)として利用可能
UJAM「Vox Humana」は、「Polymoog 280A」のデザインを引き継いだようなクラシックなUIで構成されています。
ENVELOPEセクション、ティンブラル選択セクション(サウンドモード選択)、エフェクトセクションの3つに分かれ、シンプルながら多彩なサウンドデザインが可能です。
また、10種類のプリセットが収録されているので1から音作りをしなくてもすぐに使用できます。
各コントロールセクションの概要は下記の通りです。
ENVELOPEセクション

Attack(アタック)では、音の立ち上がりの速さを調整でき、Decay(ディケイ)では、鍵盤を離した後の再生時間を調整できます。
Timbralセクション

ティンブラルセクションでは下記の4つのモードからトーン選択が可能です。
- ORIGINAL:実機のPolymoog 280Aのサウンドを忠実に再現した温かみのあるサウンドが特徴
- BRIGHT:高音域を強調した音色でリード用向き
- OCTAVES:倍音が加わり、厚みのある音が特徴
- HOLLOW:中低域を抑え、クリアな印象のサウンドが特徴
エフェクトセクション

Chorus
Chorusでは、Speed(音の循環の速さ)とDepth(エフェクトのかかり具合)を調整できます。
Phaser
Phaserも同様に、Speed(音の循環の速さ)とDepth(エフェクトのかかり具合)を調整できます。
Reverb
Reverbでは、Decay(音を離した後のエフェクトの持続時間)とLevel(エフェクトの音量)を調整できます。
以上が「Vox Humana」のコントロールセクションの概要です。
ボブ・モーグ記念財団は、科学教育、アーカイブズの保存、サウンドに特化した教育機関や、ノースカロライナ州アッシュビルの体験型ミュージアムなどのプログラムを提供している財団です。
仕様・プラグイン動作条件
998 MB of free disk space
Windows: Windows 10 — Windows 11
Mac: macOS Catalina (10.15) — macOS Sequoia (15)
Supported on Intel Macs & Apple silicon Macs (Rosetta and native).
取り扱いショップ
UJAM「Vox Humana」は、シンプルながら表現力豊かなサウンドバリエーションを持ち、存在感のあるサウンドを演奏できる音源となっています。価格もお手頃なので是非チェックしてみてください▽
>> セールページへ
UJAM製品 関連記事
-
【61%OFF】UJAM「Beatmaker KAYA」アフロビートやアマピアノのジャンルをフィーチャーしたドラム音源(ブラックフライデーセール12月7日まで) -
【77%OFF】UJAM「Virtual Guitarist AMBER 2」ストラミング・ピッキング奏法を備えたスチール弦アコギ音源(ブラックフライデーセール12月7日まで) -
【67%OFF】UJAM「Finisher NEO」シンプルな操作で多彩な効果を加えられるマルチエフェクトプラグイン(ブラックフライデーセール12月7日まで) -
【67%OFF】UJAM「Finisher FLUXX」50個のエフェクトモードを搭載したマルチFXプラグイン(ブラックフライデーセール12月7日まで) -
【75%OFF】UJAM「Virtual Bassist ROYAL 2」ポップス・ロックに最適なフィンガーベース音源(ブラックフライデーセール12月7日まで) -
【最大77%OFF】UJAM「VIRTUAL GUITARIST SPARKLE 2」POPS系の楽曲制作に活躍するエレキギター音源(ブラックフライデーセール12月7日まで) -
【最大77%OFF】UJAM「Virtual Guitarist SILK 2」パターンとメロディ演奏の両方に対応したナイロン弦のアコギ音源(ブラックフライデーセール12月7日まで) -
【最大72%OFF】UJAM「Subcraft」オートミキシング機能搭載のサブベース&キックドラム音源(ブラックフライデーセール12月7日まで) -
【最大77%OFF】「Virtual Pianist SCORE」スタインウェイDをモデリングしたUJAMのシネマティックピアノ音源(ブラックフライデーセール12月7日まで) -
【最大61%OFF】UJAM「Beatmaker COZY」ローファイ系のトラックメイクに活躍するドラム音源(ブラックフライデーセール12月7日まで) -
【75%OFF】UJAM「Virtual Bassist MELLOW2」ジャズ・RnB・ヒップホップと相性が良いアップライトベース音源(ブラックフライデーセール12月7日まで) -
【75%OFF】UJAM「Virtual Bassist SLAP」ワイルド&テクニカルなスラップを再現できるベース音源プラグイン(ブラックフライデーセール12月7日まで)






































