>> セール開催中のプラグイン一覧

「Pigments 4」50%オフセール【3月2日まで】音作りのしやすさが向上してパワーアップしたArturiaのハイブリッドシンセ

Arturia社「Pigments 4」の操作画面

Arturiaの人気シンセ音源「Pigments」が最新バージョン「Pigments 4」をリリース。

「Pigments 3」はアナログ系シンセではなく、積極的に現代的な音作りができるウェーブテーブルやサンプル素材を取り込んで加工できるハイブリッドシンセとして人気を得てきましたが、今回のNEWバージョン「Pigments 4」は柔軟なルーティングが特徴のPigmentsのワークフローをシンプルに改善して音作りのしやすさが向上しています!

セール情報
Arturia Winter Sale
【期間】2023年2月14日~3月2日まで
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール概要】PIGMENTS 4が50%オフ!

・PIGMENTS 4
【価格】通常 29,376円(税込) → 50%オフ 14,614円(税込)
>> セールページへ

この他のArturiaの対象製品も50%オフセール開催中!
>> セールページへ

※日本円価格は為替変動の影響により、掲載時と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。


※プラグインブティックは英語のサイトです。
買い方・手順は「プラグインブティックの買い方」で詳しく解説しています。
Plugin Boutique購入特典
プラグインブティックでの購入では下記の特典を受け取れます。
  • 【プレゼントプラグイン】Lunacy Audio社 CUBE Mini + Rumble Expansion (マルチ音源+拡張音源)※通常$107.80
  • 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
  • リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる

Arturia「Pigments 4」の特徴

Pigmentsシリーズは現代的なサウンドスケープのクオリティを高めてくれる多様な音作りに対応したハイブリッドシンセです。

音作りのための柔軟なルーティングによって音作りの幅が非常に広いのが魅力。画一的なサウンドではなく、オリジナリティのあるサウンドを作りたい人にピッタリなシンセです。

「Pigments」の基本機能

  • ウェーブテーブルとアナログオシレーターを組み合わせたハイブリッドシンセ
  • ヴァーチャルアナログオシレーター搭載
  • サンプル&グラニュラーエンジン搭載
  • ハーモニックオシレーター加算エンジン搭載
  • ユーティリティエンジン搭載
  • カスタマイズの柔軟性のあるルーティング
  • V Collectionインストゥルメントのクラシックフィルタータイプと最新のフィルタータイプを搭載
  • 18のFXアルゴリズム
  • 高度なモジュレーションシステム
  • ステップ・シーケンサー付き

という内容で、後発シンセということもあって機能は多彩。
サウンドはArturiaらしい太くて存在感のある音が特徴です。

オシレーターやデュアルフィルターによって、深みのある音作りも可能。FXも増えたことによってシンセの奥行きやワイド感もさらに強化されています。

また、シーケンス機能やアルペジエーターもランダムやスケール管理ができるので、曲作りのアイデアも与えてくれそうです。

Massiveに始まり、SERUMAvengerといったEDMやダブステップなど最先端のダンスミュージックで使われているウェーブテーブルシンセエンジンのラインナップに参入してきたわけですが、アナログテーブルと組み合わせる音作りは個人的にUVIのFalconに近い印象。

音作りに慣れれば多彩でオリジナリティのある音が作れるメインシンセとして使えるポテンシャルを持っていると感じます。

「Pigments 4」の新機能

新たにリリースされたPigments 4はシンプルで扱いやすさにも配慮しながら音作りの面ではさらにパワーアップしており、より直感的にインスピレーションを損ねずに作曲に迎えるように改良されています。

GUIのアップデート

  • 新しいGUI:過去バージョンよりもシンプルで操作性がアップ
  • プレイモード:モジュールとハンズオン・マクロで、サウンド全体の概要をコントロール可能
  • ライト・モード搭載:オフホワイトのデザイン

新たにリリースされたPigments 4は、今までよりもシンプルで扱いやすいGUIにアップデートされています。

Pigments 3までのGUIは一般的なシンセとは違ったデザインを採用していることもあり、サウンド調整に慣れが必要でしたが、Pigments 4は非常にわかりやすく機能的に仕上がっています。

スムーズなサウンドデザインをサポートするワークフローの向上

  • モジュレーション周りのクイック編集:モジュレーションソースをクリックして目的地までドラッグし、パラメータにカーソルを合わせるだけでモジュレーションの調整が可能に
  • ナビゲーション:マルチモードモジュールに追加された左右のボタンで、瞬時にオプションの切り替えが可能
  • LFOプリセット搭載:LFOにサインからランダムまで6つの波形をプリセットとして搭載
  • FX & Seq バイパス機能:シンセとプレイモードビューからFXとSeqセクションをバイパスが可能に
  • 新たなシンクモード:モジュレータでストレート、トリプレット、ドットシンクの境界線をぼかすなどより自由度の高いダイナミックなリズムのアイデアが作れるように改良
  • MTS-ESPマイクロチューニングの互換性:Aphex Twinと共同開発したODDSoundのマイクロチューニング・ソフトウェアMTS-ESPとPigmentsが互換

ワークフローがスムーズに進められるように改良されていてPigmentsが持つ音作りの自由度を保ちながら操作性もアップしているため、使いやすさが向上しています。

サウンドエンジンの強化

  • ウェーブテーブルエンジン:周波数変調をリングモッドに変更、トレモロの動きとメタリックなキャラクターの表現が可能
  • ハーモニックエンジン:新しいハーモニックの領域とピッチの変化
  • ユニゾンのオプションを追加:ユニゾン・コントロールはすべてのエンジンで統一。Wavetable、Sample、Harmonicボイスにユニゾン・フェーズ・コントロールを追加
  • モジュレーターオシレーター:レシオオプションと0.100から20,000までの拡張されたヘルツレンジで、専用のMod Osc搭載

元々、多彩なオシレーターを搭載しており、かなり自由度の高い音作りができるシンセでしたが、さらに音作りの面で強化されています。

新しいエフェクト&フィルター

  • MS-20フィルター:HP6とLP12モードを備えたクラシックなMS-20フィルターを搭載
  • Shimmerリバーブ:2オクターブのピッチシフトと内蔵モジュレーションを備えたShimmer Reverb搭載
  • スーパーユニゾン:あらゆるサウンドをデチューンし、拡散させ、活性化させる、揺らぎのあるサウンドを表現
  • エフェクトとフィルターの改良:Jup-8 VフィルターにFMコントロールが追加され、Multi FilterとDistortionアルゴリズムにNotch Filterモードを追加

フィルターにパワフルなMS-20のフィルターを追加することでフィルタリングしたサウンドにも個性がプラスできます。

またサウンドを明るく印象付けたいとき、美しいサウンドスケープを表現したいときに便利なShimmerリバーブの追加もかなり使い勝手が良いです。

新しいサウンドの追加

  • 新しいファクトリープリセット:アンビエントからドリル、サウンドトラックまで、モダンな制作に対応できるハードなベース、リード、パッド、パーカッシブなサウンドを抽出したセレクションを追加
  • 63種類のウェーブテーブル追加:クラッシュしたフィルターサウンド、巨大なピーク、共鳴するスイープなど、膨大な数のサウンドが生成可能
  • 67種類の新しいサンプル追加:808ベース、ハングドラムのレゾナンス、サステインボーカルなど、サンプル&グラニュラーエンジンにも67種類の新しいサウンドを追加
  • 36種類のノイズタイプ追加:PigmentsのUtility Engine Noiseモジュールを拡張。スムーズなインパルス、自然音、工業用ツールなどを含むノイズタイプを追加

現代的な最新のダンスミュージックで使えるサウンドだけでなく、幅広いサウンドスケープ作りに対応できるプリセットも追加されているので劇伴や舞台音楽、映像BGMの作曲家さんにも使い勝手が良くなっています。

Pigments 4の新しいサウンドバンク

  • Wavelengths Lo-fi:Lofiな質感を備えたサウンド
  • Wavelengths Neuro Bass:Pigmentsのエンジン、フィルタ、FXを使用したバリエーション豊富な低音を収録
  • Wavelengths Cinematic:劇伴や舞台音楽、映像BGMの作曲に役立つサウンド

Pigments 3までの機能

「Pigments 3」までの機能がこちら。

  • 表現力を高めるハーモニックオシレーターを搭載
  • 第3のユーティリティエンジン搭載
  • 64個の新しいウェーブテーブル追加
  • 新たなフィルター(デュアルフォルマントフィルター/Jup-8 V4 ローパスフィルター)を搭載
  • デュアルエンジンサウンドにオシレーター・ノイズレイヤーを最大2つ追加可能できる
  • 新しいFXにBL-20フランジャー・JUN-6コーラス・ピッチディレイ・マルチバンドコンプレッサー追加
  • フィルター・FXルーティングの強化
  • 200個のプリセット追加

といった機能を備えています。

プラグイン仕様

【Mac】

  • macOS 10.13 以降 (64 ビットのみ) (M1 Mac 対応)
  • 4GBのRAM
  • M1 プロセッサーまたは 2.5 GHz CPU
  • 2 GB の空きハードディスク容量
  • OpenGL 2.0対応GPU
  • スタンドアロン、VST、AAX、オーディオ ユニット、NKS (64 ビット DAW のみ)

【Windows】

  • Win 8.1+ (64 ビットのみ)
  • 4GBのRAM
  • 2.5GHzのCPU
  • 2 GB の空きハードディスク容量
  • OpenGL 2.0対応GPU
  • スタンドアロン、VST、AAX、オーディオ ユニット、NKS (64 ビット DAW のみ)

過去のセール情報

2023年1月
●Arturia January Sale (Exclusive)
【期間】2023年1月27日~2月13日(日本時間2月14日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール概要】PIGMENTS 4が50%オフ

・PIGMENTS 4
【価格】通常 28,748円(税込) → 50%オフ 14,302円(税込)

2023年1月

●ARTURIA 50%オフセール
【期間】2023年1月13日~1月27日19時まで
【開催ショップ】Native Instrumentsオンラインストア

・PIGMENTS 4
【価格】通常 26,800円(税込) → 50%オフ 13,400円(税込)

2022年12月
●Arturia Pigments 4 + FREE Presets Intro Sale
【期間】2022年12月13日~2023年1月5日(日本時間1月6日夕方まで)
【開催ショップ】ADSR、プラグインブティック、他

・ADSR
【価格】通常 $199(¥26,950 税込) → 50%オフ $99.50(¥13.475 税込)

・プラグインブティック
【価格】通常 $218.90(¥29,592 税込) → 50%オフ $108.90(¥14,722 税込)


●Arturia Pigments 4 & Loopcloud Drum Bundle Sale
【期間】2022年12月16日~2023年1月4日(日本時間1月5日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック

・Arturia Pigments 4 & Loopcloud DRUM Bundle
【価格】通常 $305.80(¥41,888 税込) → 57%オフ $130.90(¥17,930 税込)

2022年11月

●Arturia Black Friday Sale
【期間】2022年11月15日~12月6日(日本時間10月7日夕方まで)
【開催ショップ】ADSR、プラグインブティック、他
【セール概要】Pigments 3が50%オフで買えるArturiaの2022年ブラックフライデーセールです!
【価格】通常 $199(¥27,801 税込) → 50%オフ $99.50(¥13,901 税込)

2022年11月

●Arturia Pigments 3 & Loopcloud Drum Bundle (Exclusive)
【期間】2022年11月15日~12月6日(日本時間10月7日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール概要】Pigments 3とLoopcloud Drum(リズムマシン)がセットになった限定バンドルが57%オフで買えるプラグインブティック限定のブラックフライデーセール

・Arturia Pigments 3 & Loopcloud DRUM Bundle
【価格】通常 $305.80(¥42,934 税込) → 57%オフ $130.90(¥18,378 税込)

2022年9月

【セール名】Arturia Pigments 3 Synth Month Sale (Exclusive)
【期間】2022年9月26日~10月2日(日本時間10月3日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】Pigments 3が50%オフで買えるプラグインブティック限定セール
【価格】通常 $218.90(¥31,385 税込) → 50%オフ $108.90(¥15,614 税込)

2022年7月

【セール名】Arturia Pigments 3 Summer Sale
【期間】2022年7月21日〜8月11日
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】Pigments 3が50%オフで買えるサマーセール開催
【価格】通常 $218.9(¥30,201 税込) → 50%オフ $108.89(¥15,024 税込)

2022年7月

【セール名】AUDIOPLUGIN・DEALS Summer Blockbuster event
【期間】2022年7月18日まで
【開催ショップ】AUDIOPLUGIN・DEALS
【セール内容】海外プラグイン販売サイト「AUDIOPLUGIN・DEALS」でPigments 3が7月18日まで50%オフ。
【価格】通常 $199(約¥27,126) → 50%オフ $99(約¥13,491)

2022年2月

【セール名】Plugin Boutique’s 10th Anniversary: Arturia Pigments 3 Sale
【期間】2022年2月2日〜2022年2月17日
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】Pigments 3が50%オフで購入できるプラグインブティック限定セール
【価格】通常¥25,337(税込) → 50%オフ ¥12,605(税込)

2021年12月

Arturia Pigments 3.5 + FREE Energy Triad Sound Bank Sale

2021年12月14日-2022年1月6日の期間、プラグインブティックでPigments 3.5が50%オフ、さらにPigmentsのサウンドバンクが無料で貰えるセールを開催

【価格】通常 ¥27,556(税込) → 50%オフ ¥13,702(税込)

RockoN Line eStore Black Friday Sale

RockoN Line eStoreでBlack FridayセールとしてPIGMENTS 3 LICENSE (ダウンロード版)  が在庫限りの特価で販売されていました。

【価格】¥9,900※更に990ポイント還元
→実質¥8,910

2021年11月

Arturia Pigments 3 + FREE Sound Bank Black Friday Sale

2021年11月16日〜12月8日の期間、Pigments 3が50%オフ、さらにPigments 3のサウンドバンクが無料で貰えるブラックフライデーセールを開催

【価格】¥22,802→50%OFF ¥12,477

2021年7月

Arturia Pigments 3 Summer Sale

2021年7月21日-8月8日の期間、プラグイン販売サイトPlugin Boutiqueで「Arturia Pigments 3 Summer Sale」を開催。

通常22,000円の所、50%オフの12,040円(税込)

2021年4月
イントロセール
2021年4月「Pigments 3」のリリース記念イントロセール
通常21,507円 50%オフ 10,699円

まとめ

Arturiaの「Pigments 4」はArturiaのVコレクションを所有している身としては、Arturiaのシンセコレクションの中で足りないピースにハマるシンセという印象。

通常のオシレーターに加えてサンプルやノイズなどのオシレーターも搭載するなど幅広い現代のサウンドデザインに対応してくれるので作曲家の人は要チェック。
オリジナリティ溢れる自由度の高い音作りをしたい人には特におすすめです!

¥19,800 (2023/03/25 05:53:18時点 楽天市場調べ-詳細)

上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。

ARTURIAイメージ

【画像出典】Plugin Boutique