「Vintage Horns」、「Vintage Horns 2」はジャズやソウル、R&B、ファンク、ヒップホップに最適なビンテージブラスを収録したBig Fish Audio社のブラス音源です。
- レトロ感のあるソロ系ブラスサウンドを探している
- 乾いたアタック感のあるブラスが欲しい
- オールドスクールなヒップホップやファンクに合うブラスを探している
- 手頃な価格で質感の良いブラス音源を探している
●BIG FISH AUDIO / Vir2 – Presidents Day Sale
【期間】2023年2月21日まで
【開催ショップ】SONICWIRE
「Vintage Horns」、「Vintage Horns 2」が25%オフで購入できるフラッシュセール!
・Vintage Horns
【価格】通常 ¥29,469(税込) → 25%オフ ¥22,103(税込)
さらに1,105ot付与
>> セールページ
・Vintage Horns 2
【価格】通常 ¥29,469(税込) → 25%オフ ¥22,103(税込)
さらに1,105ot付与
>> セールページ
※為替の影響で価格が若干変動する場合があります。
SONICWIREではBig Fish AudioとVir2の対象製品が25%オフで買えるセール開催中!
音源以外にサンプルライブラリーもセール対象です!
- 【プレゼントプラグイン】Lunacy Audio社 CUBE Mini + Rumble Expansion (マルチ音源+拡張音源)※通常$107.80
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
Vintage Hornsの特徴
Vintage Hornsは商品の通り、60年代から70年代の空気を再現させることをテーマにしたホーンサウンドを収録した音源です。
一般的なブラス音源のように綺麗で明るい音をメインにするのではなく、スモーキーな空気や、プレイ中に鳴るノイズや人間らしいゆらぎのあるピッチ感などもパッケージされているため、ユニークでありながら、レコードに収録されているような「あのサックス」の音がすぐに鳴らせます。
アーティキュレーションも
- Long notes
- Short notes
- Short stab
- Fall off
- Swell
- Sforzando
- Shakes(トランペットのハイレジスター)
と基本的なものが収録されています。
バリトンサックス、テナーサックス、アルトサックス、アルトフルート、ソプラノフルート、トロンボーン、フリューゲルホルン、ミュートトランペット、オープントランペット
実際に人間が演奏している時のゆらぎなどもパッケージされているためか、他社のブラス音源と比べてベタ打ちでもなんだかグルーヴがあるように感じます。
Vintage Horns 2の特徴
Vintage Horns 2はVintage Hornsの第二弾として登場。Vintage Hornsと同様に60’s~70’sサウンドをテーマにしたブラスが収録されています。
また、Vintage Horns 2では実際に60年代から70年代に活躍した、マセオ・パーカー、マイルス・デイヴィス、ジュニア・ウォーカー、スタン・ゲッツ、フレディ・ハバード、ラザーン・ローランド・カーク、ハービー・マン、ズート・シムズ、ゲリー・マリガンといった伝説的なミュージシャンの演奏キャラを捉えたブラスや木管楽器を収録しています。
それぞれのミュージシャンが持つ演奏のクセやテクニックをテーマにトーンやビブラートなどのアーティキュレーションが用意されています。
意図的にチューニングをズラしたホンキングやスクイーキング、少し割れた音といった個性的なサウンドも収録されているので、他メーカーのブラスライブラリーとは一味違ったサウンドが鳴らせます。
60s Cool Jazz Trumpet、Bass Flute、Bass Saxophone、Bass Trombone、Classic Film、Noir Alto Sax、Detroit Soul Piccolo、Retro 70s Lead Trumpet、Retro R&B Alto Sax、Retro R&B Tenor Sax、Roadhouse Tenor Sax、Soul Jazz Flugelhorn、Vintage Jazz Bari Sax、Vintage Jazz Tenor Sax、Vintage Pop Piccolo Trumpet
プラグイン仕様
Vintage Horns
【対応OS】
- Mac OS X 10.9〜12(Monterey (M1)対応)
- Windows 10・11(64bit)
【プラグインフォーマット】
VST・AU・スタンドアロン
Vintage Horns 2
【対応OS】
- Mac OS X 10.14〜12(Monterey (M1)対応)
- Windows 10・11(64bit)
【プラグインフォーマット】
VST・AU・スタンドアロン
使用はNative Instruments KONTAKT・KONTAKT PLAYERが必要です。
過去のセール情報
●Big Fish Audio Holiday Sale
【期間】2022年12月9日~12月28日(日本時間12月29日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック、SONICWIRE、他
【セール概要】「Vintage Horns」、「Vintage Horns 2」が25%オフで購入できるBig Fish Audio社のホリデーセール
【価格】通常 ¥30,239(税込) → 25%オフ ¥22,680(税込)
●Big Fish Audio Black Friday Sale
【期間】2022年11月23日~11月29日まで
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール概要】「Vintage Horns」、「Vintage Horns 2」が29%オフのブラックフライデーセール
・Vintage Horns
【価格】通常 ¥31,091(税込) → 29%オフ ¥21,765(税込)
・Vintage Horns 2
【価格】通常 ¥31,091(税込) → 29%オフ ¥21,765(税込)
【期間】2022年10月27日~11月2日(日本時間11月3日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック、SONICWIRE、他
・Vintage Horns
【価格】通常 ¥32,433(税込) → 25%オフ ¥24,324(税込)
・Vintage Horns 2
【価格】通常 ¥32,433(税込) → 25%オフ ¥24,324(税込)
●Big Fish Audio Summer Sale
【期間】2022年7月26日〜8月10日
【開催ショップ】プラグインブティック、SONICWIRE
【セール概要】「Vintage Horns」、「Vintage Horns 2」が50%オフで購入できるサマーセール
・Vintage Horns
【価格】通常 ¥30,052(税込) → 50%オフ ¥15,025(税込)
・Vintage Horns 2
【価格】通常 ¥30,052(税込) → 50%オフ ¥15,025(税込)
●Big Fish Audio & Vir2 Instruments July 4th Sale
【期間】2022年6月30日〜7月6日
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール概要】「Vintage Horns」、「Vintage Horns 2」が20%オフで購入できるフラッシュセールを開催
・Vintage Horns
【価格】通常 ¥30,022(税込) → 20%オフ ¥24,018(税込)
・Vintage Horns 2
【価格】通常 ¥30,022(税込) → 20%オフ ¥24,018(税込)
●Big Fish Audio Spring Sale
【期間】2022年4月20日まで
【開催ショップ】SONICWIRE、プラグインブティックなど
【セール概要】「Vintage Horns」、「Vintage Horns 2」が30%オフで購入できるBig Fish Audio社のスプリングセール
・Vintage Horns
【価格】通常 ¥27,698(税込) → 30%オフ ¥19,255(税込)
・Vintage Horns 2
【価格】通常 ¥27,698(税込) → 30%オフ ¥19,255(税込)
【期間】2021/12/9 ~ 2021/12/27
【セール概要】公式サイトやプラグイン販売サイト「ソニックワイア(セール価格¥17,456 税込)」でも開催。
【期間】2021年11月24日〜11月30日
【セール概要】Big Fish Audioのプラグインが公式サイトや各オンライストアで対象プラグインが最大40%オフ
Big Fish Audio取扱いのプラグインやインストゥルメントが20%オフ
Vintage Horns・Vintage Horns 2のセールまとめ
Vintage HornsとVintage Horns 2はブラスの質感が個性的な面もあるのでリアルでメインとなるブラス音源ではなく、レトロ、ビンテージサウンドとの相性がとても良いです。
特にファンクやヒップホップとの相性はバツグンです!

●Big Fish Audio/VIR2のセール情報まとめ
ポップスにおすすめブラス音源はこちらの記事で特集しています。