Wave Alchemy社の「Revolution」は往年のヴィンテージドラムマシンを一つにまとめたKontakt音源です。現代でも多くの楽曲で聴くことができるドラムの音が多数収録されていて、各ドラムマシンごとに呼び出して使うことができる使い勝手の良さが魅力。
そんなWave Alchemy社の「Revolution」が現在、通常20,603円の所、70%オフの6,432円で購入できるセール中です!
Wave Alchemy社「Revolution」
「Revolution」は
808、909、606、CR-78、CR-8000、Linndrum、Drumtraks、Drumulator、OB-DX、SP-12
といったダンスミュージックやポップミュージックを彩った全部で14種類のドラムマシンを収録したインストゥルメントです。
現代のドラムマシンインストゥルメントにもこれらの音が収録されていますが、マシン別に収録しているという点もユニークですし、「あの音が使いたい」という時にすぐ使えるのが魅力です。
Native InstrumentsのKontaktで使用する音源となっていて、サウンドエンジンには何万ものサンプルを搭載。アナログが持つ特有の動作、グルーヴ、トーンのニュアンスをキャプチャし、クオリティの高いドラムサンプルライブラリーでもあるわけです。
サンプリングには「NEVE 1073 / API512cプリアンプ」を使用しながら、オリジナルが持つ周波数の範囲やダイナミクスを維持しつつ、慎重なレベル統一を行いながら収録されています。
そのため、プラグインでヴィンテージマシンをエミュレートしたというニュアンスではなく、本物をサンプリングし、各マシンをまとめて収録しているというのが「Revolution」です。
プリセットを選択すると各マシンのUIが登場し、まさに「あの音」を鳴らすことができるわけですが、さらにそれぞれのマシンの音を組み合わせてキットにすることも可能なので、現代のドラムマシンのように好きなマシンの良いとこ取り的な使い方も可能です。
シーケンサー部分はシンプルでわかりやすく、直感的なビートメイクが可能。さらに組み上げたシーケンスフレーズはMIDIデータとしてエクスポートが可能。そのままMIDIトラックにドラッグすることができるのも良いです。
突っ込んだ音作りが可能なのも「Revolution」の良いところで、フィルターやコンプ、トランジェントシェイパー、テープサーキュレーター、Lexicon300L、AKG BX20 Spring、AMS RMX16といったヴィンテージリバーブを使ったもの、ディレイといった現代的なエフェクトが収録されているので、現代の音に落とし込んでもしっかり馴染ませることができますね。
レビュー動画がこちら
プラグイン仕様
【対応OS】
Mac: Mac OS X 0.10, 10.11 or 10.12以降
Windows: Windows 7、8、10以降(32/64 bit)
【プラグインフォーマット】
使用にはKontakt Player 5.6.5 PlayerかKontakt 5.6.5が必要です。
Diginoiz社「Hattricks」のセールまとめ
Wave Alchemy社の「Revolution」は現在、通常20,603円の所、70%オフの6,432円で購入できます。
往年のヴィンテージドラムマシンを一つにまとめている点、Kontakt音源ということで、扱いやすさもあり、一つ持っているだけで様々な楽曲やジャンルで使えそうなドラムマシンだと思います!
シーケンスも組みやすいですし、音作りも簡単。ハードウェア時代にあったステップシーケンスに音を置いていくだけでビートが組めるガジェット感もあるのが魅力です。
使い勝手の良さとビンテージ系ドラムをまとめて持っていたい人は要チェックですね!